差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
38行目:
38行目:
− +
45行目:
45行目:
− コアランダーが機体機動のキーとなって、シャイニングガンダムと[[合体]]する時はバックパックとして機能する(これは各国のガンダムに共通する技術)。+
+
+
+
+
51行目:
55行目:
− +
− 当初はドモンの「怒りの感情」がキーとなっていたが、性能向上がパワーにばかり偏るため強敵には無力であった。+
− [[ギアナ高地]]における[[シュバルツ・ブルーダー]]のアドバイスで会得した[[明鏡止水]]の「心静かな感情」をキーとすることで、本来の性能を発揮。その力は[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の[[マスターガンダム]]や[[デビルガンダム]]を圧倒するほどだった。+
63行目:
67行目:
− +
71行目:
75行目:
− +
122行目:
126行目:
− +
132行目:
136行目:
− +
− +
141行目:
145行目:
− +
編集の要約なし
== 概要 ==
== 概要 ==
第13回大会[[ガンダムファイト]]におけるネオジャパンの[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の機体。
第13回大会[[ガンダムファイト]]におけるネオジャパンの[[モビルファイター]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の乗機。
デザインは鎧武者をモチーフとしている。
デザインは鎧武者をモチーフとしている。
格闘技と剣技に特化した機体。
格闘技と剣技に特化した機体。
パイロットであるドモンの闘法に合わせ、機動性を重視している。また、固定武装は少なく、主な攻撃手段は徒手空拳による[[流派東方不敗]]の技の数々である。人間の気功をマシンで再現するために、胸部には擬似的な「気」を発するエネルギーマルチプライヤーが設置されている。
機体背面には「コアランダー」というバックパックが装着されており、これは平時には移動手段 (ホバリング移動する車のような乗り物) として利用できる。コアランダーが装着されなければガンダムは起動できず、起動キーの役割も果たしている。
非戦闘時には「ブッド・キャリアー」と呼ばれる卵型の装置に格納され、メンテナンスされている。ドモンの'''「出ろ、ガンダム!」'''の掛け声に反応してどこからともなくキャリアーが飛来してくるのがお約束。
==== バトルモード ====
==== バトルモード ====
==== スーパーモード ====
==== スーパーモード ====
[[ドモン・カッシュ]]の感情が昂ぶることで[[スーパーモード]]が発動し、機体性能が向上する。
機体の構成材である[[ガンダリウム合金]]がパイロットの感情の昂ぶりに反応することで、機体出力が向上する[[スーパーモード]]になる。フェイスマスクやアームプロテクターの他、肩アーマーなど機体の各部が展開する。
攻撃力は上昇するが、出力が上がるぶん細かい機体制御が行いにくくなり、パイロットも疲労しやすい。そうした事情に加えて、発動時は感情が昂ぶっているために動作が大振りになりがちで、[[東方不敗マスター・アジア]]のような達人からは「動きが見え見えで隙だらけ」と一蹴された。
後に[[シュバルツ・ブルーダー]]との特訓を経て、ドモンは感情を昂ぶらせながらも冷静さを失わない[[明鏡止水]]の境地を会得し、上述の弱点を解消。東方不敗や[[デビルガンダム]]を逆に圧倒する実力を見せた。
=== 劇中での活躍 ===
=== 劇中での活躍 ===
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
[[ガンダム]]系だが[[スーパー系]]に匹敵する必殺技を持つ、異彩を放つガンダム。
見た目は[[ガンダム]]で一見[[リアル系]]のように見えるが、[[スーパー系]]に匹敵する必殺技を持つ、異彩を放つ機体。
[[能力]]面は参戦当初はスーパー系に匹敵する[[HP]]、[[装甲]]を持ち、高めの[[運動性]]を与えられていたが、近年では[[HP]]、[[装甲]]も当初より控え目になり、[[運動性]]もリアル系にしては高いとは言えない中途半端な能力になりつつある。
[[能力]]面は参戦当初はスーパー系に匹敵する[[HP]]、[[装甲]]を持ち、高めの[[運動性]]を与えられていたが、近年では[[HP]]、[[装甲]]も当初より控え目になり、[[運動性]]もリアル系にしては高いとは言えない中途半端な能力になりつつある。
また、過去作品では単独[[飛行]]ができず、空中の敵には有効な攻撃手段がなかったため[[ミノフスキークラフト]]の装備が必須であった。[[気力]]が規定値まで上昇すると[[スーパーモード]]となり各[[能力]]が底上げされる。欠点は[[射程]]の短さと[[移動力]]が低いこと。
また、過去作品では単独[[飛行]]ができず、空中の敵には有効な攻撃手段がなかったため[[ミノフスキークラフト]]の装備が必須であった。[[気力]]が規定値まで上昇すると[[スーパーモード]]となり各[[能力]]が底上げされる。欠点は[[射程]]の短さと[[移動力]]が低いこと。
後半はドモンが[[ゴッドガンダム]]に乗り換えるため、下記の書き込みの通り、[[ライジングガンダム]]の代わりにレインが乗り込むことが多い。
後半はドモンが[[ゴッドガンダム]]に乗り換えるため、後述のように[[ライジングガンダム]]の代わりにレインが乗り込むことが多い。
ちなみに'''「必殺技使用時に専用BGMが流れる」というロボットアニメのお約束をスパロボシリーズで初めて取り入れた機体'''である。
ちなみに'''「必殺技使用時に専用BGMが流れる」というロボットアニメのお約束をスパロボシリーズで初めて取り入れた機体'''である。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;格闘(シャイニングストライク)
;格闘(シャイニングストライク)
:モビルファイターの基本的技。
:モビルファイターの基本攻撃。
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』ではモビルファイター相手だと当てる様がカットインとして入る。そのバリエーションは様々。初期の作品だと「シャイニングストライク」という名称で実装されていた。
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』ではモビルファイター相手だと当てる様がカットインとして入る。そのバリエーションは様々。初期の作品だと「シャイニングストライク」という名称で実装されていた。
;シャイニングショット
;シャイニングショット
:両腕のアームプロテクター内部に装備されたビームガン。劇中で使用されたことは少ない。
:両腕のアームプロテクター内部に装備されたビームガン。劇中で使用されたことは少ない。
:SRWにおいては射程があるP武器であり、空中の敵にも攻撃可能と扱いやすい性能であるため、使う機会が多い。また、射撃属性のためレイン搭乗時の雑魚戦はこれに頼ることになるだろう。
:SRWにおいては射程があるP武器であり、空中の敵にも攻撃可能で扱いやすい性能であるため、使う機会が多い。また、射撃属性のためレイン搭乗時の雑魚戦はこれに頼ることになるだろう。
;ビームソード
;ビームソード
:大小2本(太刀と脇差のイメージ)が左腰に備わっている。因みにオープニングではビームソードに「G GUNDAM」と刻まれている。
:大小2本(太刀と脇差のイメージ)を左腰にマウントしている。因みにオープニングではビームソードに「G GUNDAM」と刻まれている。
;煙幕弾
;煙幕弾
:缶状の煙幕弾。第一話において、射撃武器を主体に戦う[[ネロスガンダム]]から身を隠す際に一度だけ使用された。
:缶状の煙幕弾。第一話において、射撃武器を主体に戦う[[ネロスガンダム]]から身を隠す際に一度だけ使用された。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;シャイニングフィンガー
;シャイニングフィンガー
:シャイニングガンダムの必殺技。指の股の関節から液体金属が噴出して拳全体がエネルギーの塊となって相手を砕く。緑色に輝くが、ドモン自身は(ミケロの「銀色の脚」との対比の意味も込めて)「黄金の指」と評した。
:シャイニングガンダムの必殺技。指の股の関節から液体金属を噴出させて拳を覆い、掴んだ相手を液体金属から発するエネルギーで粉砕する。緑色に輝くが、ドモン自身は([[ミケロ・チャリオット]]の「銀色の脚」との対比の意味も込めて)「黄金の指」と評した。
:局部の破壊に特化しているため、[[ガンダムファイト国際条約]]第一条「頭部を破壊されたものは失格となる」、第二条「コックピットを攻撃してはならない」の両方を遵守しやすい。
:局部の破壊に特化しているため、[[ガンダムファイト国際条約]]第一条「頭部を破壊されたものは失格となる」、第二条「コックピットを攻撃してはならない」の両方を遵守しやすい。
:[[ガンダムシリーズ]]では珍しい'''「主題歌で歌われている必殺技」'''でもある…が、スパロボでは'''シャイニングフィンガーを使うと「燃え上がれ闘志~忌まわしき宿命を越えて」が流れる事が多い'''。
:[[ガンダムシリーズ]]では珍しい'''「主題歌で歌われている必殺技」'''でもある…が、スパロボでは'''シャイニングフィンガーを使うと「燃え上がれ闘志~忌まわしき宿命を越えて」が流れる事が多い'''。