8行目:
8行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = [[分類::ボルトマシン]]
+
| 分類 = 偵察車両型[[分類::ボルトマシン]]
| 全高 = 8.3 m
| 全高 = 8.3 m
| 重量 = [[重量::80 t]]
| 重量 = [[重量::80 t]]
30行目:
30行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}})
−
:今作では分離ユニットにも一定の戦闘力が与えられているが、射程の短い武器が多いため微妙に使いにくい。
+
:今作では分離ユニットにも一定の戦闘力が与えられているが、[[射程]]の短い武器が多いため微妙に使いにくい。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
−
:後半の[[マウンテンサイクル]]発掘イベントで強制出撃があるが、戦力的にはほぼ役に立たない。ただし、終盤では分離して、めぐみの[[ひらめき]]でボスの精神コマンド・援護防御を剥がさせるという手もある。
+
:後半の[[マウンテンサイクル]]発掘イベントで強制出撃があるが、戦力的にはほぼ役に立たない。ただし、終盤では分離して、めぐみの[[ひらめき]]でボスの[[精神コマンド]]・[[援護防御]]を剥がさせるという手もある。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
:ボルテスVの武装「ボルトマシン・スピン」で登場。
:ボルテスVの武装「ボルトマシン・スピン」で登場。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
−
:初登場。序盤~宇宙編離脱までは[[ボルテスV]]に自在に合体できないので、[[カミオン]]護衛などのマップでこの状態で出撃することも多い。
+
:初登場作品。序盤~宇宙編離脱までは[[ボルテスV]]に自在に合体できないので、[[カミオン]]護衛などのマップでこの状態で出撃することも多い。
:地面に潜れるため、アイテム回収役に向いている。
:地面に潜れるため、アイテム回収役に向いている。
−
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::おまけマップに分離状態でメンバー入り。
::おまけマップに分離状態でメンバー入り。
62行目:
62行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
−
;[[空]]・[[宇宙]]・[[地中]]
+
;[[空]]・[[陸]]・[[地中]]
−
:[[飛行]]可能。
+
:[[飛行]]、および地中潜行可能。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===