28行目:
28行目:
:正確には自前で所持している見切りLv3と、[[エースボーナス]]の「見切りが発動した時に最終命中率、最終回避率、クリティカル率の上昇値+20%」の組み合わせにより、'''最終命中率、回避率、クリティカル率+35%'''となって極の効果を若干上回る事が出来る。「先生」と言われる剣豪としての実力は伊達では無いという事か。
:正確には自前で所持している見切りLv3と、[[エースボーナス]]の「見切りが発動した時に最終命中率、最終回避率、クリティカル率の上昇値+20%」の組み合わせにより、'''最終命中率、回避率、クリティカル率+35%'''となって極の効果を若干上回る事が出来る。「先生」と言われる剣豪としての実力は伊達では無いという事か。
;[[ランティス]]
;[[ランティス]]
−
:『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、さらに魔神ザガートの同型機を搭乗する。
+
:『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、さらに魔神ザガートの同型機に搭乗し参戦する。
;[[ビッグボルフォッグ]]
;[[ビッグボルフォッグ]]
:正確にはシバラク同様にエースボーナスで上がるのだが、素の見切りはL2なので'''最終命中率、回避率+30%、クリティカル率+20%'''とクリティカル率が劣る物になっている。
:正確にはシバラク同様にエースボーナスで上がるのだが、素の見切りはL2なので'''最終命中率、回避率+30%、クリティカル率+20%'''とクリティカル率が劣る物になっている。
108行目:
108行目:
:『T』で所持。高い能力からくるクリティカルが脅威で、脱力をかけて被害を最小限に食い止めたいところだが……
:『T』で所持。高い能力からくるクリティカルが脅威で、脱力をかけて被害を最小限に食い止めたいところだが……
;[[エメロード]]
;[[エメロード]]
−
:『T』で所持。上記のザガートを倒すと、復讐に駆られたエメロードが魔神となって襲いかかってくる。ザガートを前座扱いにする圧倒的にもほどがある強さを持ち、極によるクリティカルが出ればほぼ全てのユニットを一撃で撃墜する。猛威を振るうのがザガートならば、暴虐の限りを尽くすのが彼女といったところ。
+
:『T』で所持。上記のザガートを倒すと、復讐に駆られたエメロードが魔神に乗り込んで襲いかかってくる。ザガートを前座扱いにする圧倒的にもほどがある強さを持ち、極によるクリティカルが出ればほぼ全てのユニットを一撃で撃墜する。その上[[3回行動]]まで習得しており(エキスパートモードだと、'''カスタムボーナスで4回行動と化す''')、[[炎神レイアース|レイアース]]を集中攻撃されてゲームオーバーというのも珍しくない。