差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,568 バイト除去 、 2019年3月21日 (木) 15:30
未リンクの項目が増えたため整理
35行目: 35行目:  
プロトタイプ・ザクの[[改造|改良]]型であり、競合機であったツィマッド社のヅダ(SRW未登場)を破って、人類史上で初めて“制式採用”され“量産”された機体となった。
 
プロトタイプ・ザクの[[改造|改良]]型であり、競合機であったツィマッド社のヅダ(SRW未登場)を破って、人類史上で初めて“制式採用”され“量産”された機体となった。
   −
安定した性能を持つが、動力パイプを内装した上、ジェネレーターの出力も低かったために十分な[[運動性]]を発揮できず、後に本機をさらに改良したMS-06 ザクIIが開発される事となった。
+
安定した性能を持つが、動力パイプを内装した上、ジェネレーターの出力も低かったために十分な[[運動性]]を発揮できず、後に本機をさらに改良したMS-06 ザクIIが開発される事となった。ザクIIと同じく指揮官機は頭部にブレードアンテナが追加される。
    
本機は[[一年戦争]]初期に実戦投入されたが、後にザクIIの配備が進むと主に補給部隊や拠点防衛などで運用されるようになった。また、キャリフォルニア・ベースでは、ザクIをベースにして、[[ビームライフル]]による狙撃仕様の機体である[[ザクI・スナイパータイプ]]が開発されている。
 
本機は[[一年戦争]]初期に実戦投入されたが、後にザクIIの配備が進むと主に補給部隊や拠点防衛などで運用されるようになった。また、キャリフォルニア・ベースでは、ザクIをベースにして、[[ビームライフル]]による狙撃仕様の機体である[[ザクI・スナイパータイプ]]が開発されている。
    
本機の登場により、それまでの戦闘の有り方が決定的なまでに変わる事となった。
 
本機の登場により、それまでの戦闘の有り方が決定的なまでに変わる事となった。
 +
 +
=== 劇中での様相 ===
 +
補給部隊の艦長[[ガデム]]が搭乗。ガンダムに肉弾戦をしかけるも撃破された。
 +
 +
『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|08小隊]]』ではトップ小隊の隊長であるトップが角付きの機体に搭乗している。
 +
 +
『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』では[[サイド3]]のコロニー・タイガーバウムにあるスタンパ・ハロイの[[モビルスーツ|MS]]コレクションの一つとして登場。見た目は[[一年戦争]]時の機体と同じだが、内部が改良されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
95行目: 102行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
<!-- 本Wikiでは主にスパロボ関連のものを取り上げる。それ以外の機体についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
;ザクI([[黒い三連星]]機)
  −
:『[[MSV]]』に登場する機体。SRW未登場。
  −
;ザクI(トップ機)
  −
:『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場。この「トップ」というのは'''搭乗者の名前'''であって隊長の意ではないが、彼女は隊長務めなのでその点も注意。頭部に小隊長機である事を表すブレードアンテナが取り付けられている。SRW未登場。
  −
;ザクI(タイガーバウム仕様)
  −
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場。[[サイド3]]のコロニー・タイガーバウムにあるスタンパ・ハロイの[[モビルスーツ|MS]]コレクションの一つで、見た目は[[一年戦争]]時の機体と同じだが、内部が改良されている。SRW未登場。
   
;[[ザクI・スナイパータイプ]]
 
;[[ザクI・スナイパータイプ]]
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』などに登場。旧式となった本機を長距離射撃用に改修。出力が不足しているためジェネレーターを搭載して稼動する。動きもお世辞にも良いとは言えずファットアンクル等に搭乗するなど足の遅さを補う必要があった。
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』などに登場。旧式となった本機を長距離射撃用に改修。出力が不足しているためジェネレーターを搭載して稼動する。動きもお世辞にも良いとは言えずファットアンクル等に搭乗するなど足の遅さを補う必要があった。
;アッザム・改修型(リペア)
  −
:漫画『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』に登場。一年戦争で活躍したMA・[[アッザム]]に、東アジアで出没したMA・[[アプサラス]]のパーツを組み込み、更には機体管制としてザクIの上半身が取りつけられている。ザクIの部分はバズーカを装備しており、アッザムの部分に追加された大口径メガ粒子砲は強力である反面、エネルギー供給の為にケーブルが取りつけられており、機動性が低下し、行動範囲も狭くなっている。[[ノイエン・ビッター]]が搭乗した。SRW未登場。
  −
:見た目が[[SDガンダムシリーズ]]の一作『新SD戦国伝 伝説の大将軍編』に登場する敵キャラ「妖雷」とそっくりだが、デザインの元ネタになったのか偶然似ただけなのかは不明。
  −
;1日ザク(1日号)
  −
:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(スパロボ未参戦)の主人公機。『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』と同時期の作品であるため、[[ザク改]]から逆算したデザインとなっている。名称は子供向けMS図鑑の表記の誤読。
  −
:サイド3のとあるコロニーの守備隊基地において戦力として数えられることなく放棄されていた機体だが、謎の女性士官ブラスターマリ少尉が搭乗することで脅威的な戦闘力を発揮、サイド3に攻めてくる悪い連邦軍特務部隊を何度も撃退した。ブラスターマリの呼びかけに応えて無人で飛んできたり、[[ザンジバル]]の[[ガンバスター|艦橋の真正面に腕を組んでせりあがったり]]と、ザクという機体を超越した能力を持つ。
  −
:ヒートホークやザクマシンガンといった一般的なザクの武装は持たず、[[シャア・アズナブル|赤い彗星のひと]]からもらった「魔法のふとん叩き」を巨大化させて打撃武器として用いる。
      
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
;YMS-03ヴァッヘ
  −
;MS-04ブグ
  −
:『THE ORIGIN』に登場した、ザクの前に開発された試作モビルスーツ。
   
;[[ザク|ザクII]]
 
;[[ザク|ザクII]]
 
:出力の改善等をされた後継機。
 
:出力の改善等をされた後継機。
 
;[[ボルジャーノン (ギャバン機)]]
 
;[[ボルジャーノン (ギャバン機)]]
 
:『[[∀ガンダム]]』に登場。通常の[[ボルジャーノン]]は[[黒歴史]]時代の[[ザク|ザクⅡ]]であるが、発掘されたボルジャーノンの中で唯一形状が違う旧ザクが隊長であるギャバン機として使用された。
 
:『[[∀ガンダム]]』に登場。通常の[[ボルジャーノン]]は[[黒歴史]]時代の[[ザク|ザクⅡ]]であるが、発掘されたボルジャーノンの中で唯一形状が違う旧ザクが隊長であるギャバン機として使用された。
;ヅダ
  −
:『機動戦士ガンダム MS IGLOO』(SRW未参戦)に登場。かつてザクIと制式採用を競ったツィマッド社製のモビルスーツ。ツィマッド社の誇る「土星エンジン」を搭載しており、機動性ではザクIを遥かに上回る性能を有していた。しかし、テスト中に空中分解事故を起こしてしまい不採用となった。
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==

案内メニュー