差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
17行目:
17行目:
− +
− +
+
+
+
75行目:
78行目:
− +
+
128行目:
132行目:
− +
編集の要約なし
:'''マルチコンボ'''として採用。隣接した敵機をまとめて攻撃。途中で攻撃方向を変えられるのが特徴。2機目以降は自動[[防御]]され、最終与ダメージが半減する。
:'''マルチコンボ'''として採用。隣接した敵機をまとめて攻撃。途中で攻撃方向を変えられるのが特徴。2機目以降は自動[[防御]]され、最終与ダメージが半減する。
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
:'''アタックコンボ'''として採用。射程内の複数のパートナーユニットに[[全体攻撃]]。パートナーユニットを組まず単独でなければ使用不可となり、組んだ時のみ使える[[援護攻撃]]や[[援護防御]]とは対極の存在となった。同作では[[全体攻撃]]がアタックコンボと[[マップ兵器]]しかなく、中盤以後ほぼ全てのザコが確実に[[援護防御]]を発動させるようになるため、過去作以上に戦術的な重要性が高い。
:'''アタックコンボ'''として採用。射程内の複数のパートナーユニットに[[全体攻撃]]。コンボを使って攻撃する側はパートナーユニットを組んでいない状態の単独でなければ使用不可となり、組んだ時のみ使える[[援護攻撃]]や[[援護防御]]とは対極の存在となった。同作では[[全体攻撃]]がアタックコンボと[[マップ兵器]]しかなく、中盤以後ほぼ全てのザコが確実に[[援護防御]]を発動させるようになるため、過去作以上に戦術的な重要性が高い。
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
:'''アタックコンボ'''として採用。Kからシステムが変更され、DのコンボとWのマルチコンボを組み合わせたような仕様になった。ダメージ軽減率が大きく、Kに比べて重要性はかなり低くなった。
:'''アタックコンボ'''として採用。Kからシステムが変更され、DのコンボとWのマルチコンボを組み合わせたような仕様になった。2機目以降が自動防御するような事は無いが、アタックコンボそのものに「対象とする敵ユニットが多いほどダメージに下降補正(1機目から一律)がかかる」ようになった。
:強化パーツの廃止、機体ボーナスシステムなどでパートナーユニットを組む方が圧倒的にメリットが多いゲームバランスであるため、シングルユニット時しか使えないアタックコンボは相対的にも弱体化しているが、K同様に後半のザコ敵の援護防御祭りを無視できる攻撃方法でもあるため、(誰も彼もというほどではないものの)使う価値はある。
ダメージ軽減率が大きく、Kに比べて重要性はかなり低くなった。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:連続攻撃として採用。
:連続攻撃として採用。
=== 主な共通事項 ===
=== 主な共通事項 ===
*発動にはパイロットの各作品の対応[[特殊技能]]と、機体のC属性を持つ武器の両方が必要。
*発動にはパイロットの各作品の対応[[特殊技能]]と、機体のC属性を持つ武器の両方が必要。
*コンボ武器の攻撃不可能な[[地形]]に敵がいる場合は使用不可能。
*コンボに使う武器が攻撃不可能な[[地形]]に敵がいる場合は使用不可能。
**ただし、Lではコンボの対象にするPUのサブだけが攻撃不可能な地形にいる場合、まとめて攻撃する。ただしダメージは10固定。メインが攻撃不可能な地形にいる場合はコンボの対象にそもそも選べない。
*[[援護攻撃]]で援護を行う側は、コンボ不可能。
*[[援護攻撃]]で援護を行う側は、コンボ不可能。
*反撃は、最初に攻撃した敵機からのみ受ける。それ以降の敵機は反撃コマンドによる[[防御]]・[[回避]]行動を取れない。ただし、最初に攻撃した敵機が防御した場合はその限りではない。(例:Dで最初の一機が防御した場合、二機目以降も防御する)
*反撃は、最初に攻撃した敵機からのみ受ける。それ以降の敵機は反撃コマンドによる[[防御]]・[[回避]]行動を取れない。ただし、最初に攻撃した敵機が防御した場合はその限りではない。(例:Dで最初の一機が防御した場合、二機目以降も防御する)
*攻撃する敵の数が増えると、一機あたりに対するダメージが軽減される。Kと比べると軽減率は高い。
*攻撃する敵の数が増えると、一機あたりに対するダメージが軽減される。Kと比べると軽減率は高い。
*パートナーユニットを組まない単機状態でのみ使用可能。Kとは仕様が変わったため、隣接した味方ユニットから援護を受けることができるようになった。
*パートナーユニットを組まない単機状態でのみ使用可能。Kとは仕様が変わったため、隣接した味方ユニットから援護を受けることができるようになった。
*攻撃した敵機数に関係なく、一度に消費するENや弾数は攻撃1発分のみ。
*攻撃した「ユニットの数」の分だけENや弾数を消費する。攻撃したユニットがPUで2機いる状態でも、SUで1機しかいない状態でも、1ユニットあたり1回分の消費。例えば1PUの2機に攻撃するだけなら1回分の消費、PU+SUの2ユニット3機に攻撃すると2回分の消費となる。
== C属性が付加される武器の傾向 ==
== C属性が付加される武器の傾向 ==