差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,783 バイト追加 、 2023年10月6日 (金) 23:44
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gundam Leopard]]
   
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動新世紀ガンダムX}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動新世紀ガンダムX}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
20行目: 19行目:  
}}
 
}}
 
'''ガンダムレオパルド'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ガンダムレオパルド'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
旧[[地球連邦軍]]が開発したニュータイプ用重[[モビルスーツ]]。
 
旧[[地球連邦軍]]が開発したニュータイプ用重[[モビルスーツ]]。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
全身に多種多数の火器を内蔵しており、大火力を以て敵部隊を殲滅する事をコンセプトとする機体。フラッシュシステムが搭載され、専用[[Gビット]]も使用可能。
+
全身に多種多数の火器を内蔵しており、大火力を以て敵部隊を殲滅する事をコンセプトとする機体。フラッシュシステムが搭載され、専用[[Gビット]]も使用可能。少数量産されており、殆どは戦争で失われたが劇中のロアビィ機以外にも外伝漫画に現存していた別個体が登場している。
    
多数の内蔵火器と重装甲により重量も増加しているが、足裏部にローラーとキャタピラを内蔵する事で見た目に似合わず地上では高い機動力を持つ。このローラーキャタピラは未装備版の設定画が存在する事から不要な場合換装削除していた模様(一部資料では自力出し入れ可能と記しているが設定画を比較した場合収納していると解釈出来るデティール等は存在しない)。
 
多数の内蔵火器と重装甲により重量も増加しているが、足裏部にローラーとキャタピラを内蔵する事で見た目に似合わず地上では高い機動力を持つ。このローラーキャタピラは未装備版の設定画が存在する事から不要な場合換装削除していた模様(一部資料では自力出し入れ可能と記しているが設定画を比較した場合収納していると解釈出来るデティール等は存在しない)。
   −
型式番号の若さから原作中のガンダムの中では古い時期に製造されたガンダムである事が分かるがそれ以前のガンダムが存在したかどうかは不明。
+
型式番号の若さから原作中のガンダムの中では古い時期に製造されたガンダムである事が分かる。ちなみに設定上では第一次宇宙戦争の時点でガンダムが存在しており、ファーストニュータイプである人間時代のDOMEがパイロットとして搭乗していた。
    
水中戦用の形態は[[ガンダムレオパルド (S-1装備)]]を参照。なお腰から上が露出する様な浅海ならば水中への侵入は可能で[[エスペランサ]]と対峙した際は通常の仕様だった。
 
水中戦用の形態は[[ガンダムレオパルド (S-1装備)]]を参照。なお腰から上が露出する様な浅海ならば水中への侵入は可能で[[エスペランサ]]と対峙した際は通常の仕様だった。
35行目: 35行目:     
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
第7次宇宙戦争時に[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]と共に決戦兵器として投入され、12機の[[Gビット]]による重火力部隊で圧倒的な戦力を誇った。
+
第7次宇宙戦争時に[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]と共に決戦兵器として投入され、12機の[[Gビット]]による重火力部隊で無敵を誇った。
    
それから15年後に[[ロアビィ・ロイ]]が「本命の彼女」との賭けに勝って本機(戦中時から継続して所有していた物か私的に所持していた物かは不明)を入手、愛機とした。
 
それから15年後に[[ロアビィ・ロイ]]が「本命の彼女」との賭けに勝って本機(戦中時から継続して所有していた物か私的に所持していた物かは不明)を入手、愛機とした。
45行目: 45行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:圧倒的に多い武装の数が再現されている。火力は十分で、重武装ながらビーム属性ではない中射程P属性武器が最強武器となっているのも特徴。ロアビィが加速を覚えず空も飛べないので、使うなら強化パーツで移動力を補強するか、いっそウィッツを乗せてもいい。原作のように中破することなく[[ガンダムレオパルドデストロイ]]に強化される。その際に武器改造費用が上昇するため、使用するならこの形態の内に武器改造をしておきたい。[[ガンダムヘビーアームズカスタム|似たような重火器MS]]を操る[[トロワ・バートン|トロワ]]が初見時に反応するイベントがある。
+
:初登場作品。圧倒的に多い武装の数が再現されている。長射程武器は1つで、他は中距離P兵器が主体と、射撃機体ながら原作通り進軍突撃しながらの射撃戦が得意な機体。ビームナイフの[[クリティカル]]補正も+40と地味に高い。本作に登場しないS-1装備を意識しているのか、何気に[[海]]の[[地形適応]]がAだが、移動タイプは陸のみで、[[バグ (ゲーム)|バグ]]で機体側の適応は意味が無く、武器側の適応は低め。
 +
:火力は高めで、最強武器のインナーアームガトリングは[[気力]]105制限があるが、P兵器で射程4高火力の射撃武器と、独自性が高く便利。ちなみに設定上はビーム兵器だが、本作では何故かなっていない。ビーム系バリアに軽減されないので単純にメリットとなる。移動力の低さが難点なので強化パーツで補うか、[[加速]]のある[[ウィッツ・スー|ウィッツ]]を乗せてしまうのもいい。[[ガンダムヘビーアームズカスタム|似たような重火器MS]]を操る[[トロワ・バートン|トロワ]]が初見時に反応するイベントがあるが、向こうは長射程を生かした足を止めての迎撃型、こちらは移動しながらの中距離P兵器による突撃型と、作中での役割は結構違う。
 +
:原作のように中破することは無く、[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]、[[Gファルコン]]加入時に[[ガンダムレオパルドデストロイ|レオパルドデストロイ]]へと強化される。その際に武器改造費用が上昇するため、使用するならこの形態の内に武器改造をしておきたい。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:ルート選択次第では「S-1」装備型に[[換装]]できるようになる。入手から数マップ後に[[ガンダムレオパルドデストロイ]]に強化されるので使用可能なマップは少ないが、それまでの間に水中戦がそれなりにあるので、[[エクサランス・ダイバー]]や[[ネオゲッター3]]と並ぶ水中戦のスペシャリストとして活躍できる。
+
:豊富な武装により接近戦、射撃戦どちらもこなせるオールラウンダー型で継戦力も高いので使いやすい。ルート選択次第では「S-1」装備型に[[換装]]できるようになる。入手から数マップ後に[[ガンダムレオパルドデストロイ]]に強化されるので使用可能なマップは少ないが、それまでの間に水中戦がそれなりにあるので、[[エクサランス・ダイバー]]や[[ネオゲッター3]]と並ぶ水中戦のスペシャリストとして活躍できる。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:イベント・演出でのみ登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 70行目:  
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を上に跳ね上げて展開する事で使用可能となる。なお、胸部装甲は他の部分の2倍の強度が持たされている。[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]のものと似ているが本機のはハッチが左右独立しているので片側だけでも使用可能。
 
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を上に跳ね上げて展開する事で使用可能となる。なお、胸部装甲は他の部分の2倍の強度が持たされている。[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]のものと似ているが本機のはハッチが左右独立しているので片側だけでも使用可能。
 
;ホーネットミサイル
 
;ホーネットミサイル
:両脛アーマーに1基ずつ装備されたミサイル。赤外線追尾となっている。そのため天候が悪ければ命中率が下がる。
+
:両脛アーマーに1基ずつ装備されたミサイル。赤外線追尾となっており、天候が悪ければ命中率が下がる反面、レーダーの使えない場面でも使用可能。
 
;ショルダーミサイル
 
;ショルダーミサイル
 
:右肩アーマー内部に11基装備された中型ミサイル。基本的には全11基の一斉射で使用。本機の誘導兵器の中では最もポピュラーに用いられていた。
 
:右肩アーマー内部に11基装備された中型ミサイル。基本的には全11基の一斉射で使用。本機の誘導兵器の中では最もポピュラーに用いられていた。
 
;インナーアームガトリング
 
;インナーアームガトリング
:本機の主兵装のビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は肩アーマー部を含めた左腕を丸ごと砲身ユニットに収納して一体化する。この装着形式に加えてビーム兵器であることから、砲身ユニット自体のエネルギーに加え、収納している左腕の動力を直接使用できる為に高出力であり戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を併せ持つ。左腕全体と一体化する事から弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もある。設定ではこの武装だけで一般的なMSの総合火力を上回るレオパルドの最強火器とされている。また原作においては、一度装着して以降はそのままで射撃を行うため、砲身ユニットから腕を外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しない。
+
:本機の主兵装の大型ビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は肩アーマー部を含めた左腕を丸ごと砲身ユニットに収納して一体化する。この装着形式に加えてビーム兵器であることから、砲身ユニット自体のエネルギーに加え、収納している左腕の動力を直接使用できる為に高出力であり戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を併せ持つ。左腕全体と一体化する事から弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もある。この武装だけで一般的なMSの総合火力を軽く上回るレオパルドの最強火器。砲身の頑強さを活かし敵の攻撃を防ぐ盾のような使い方もされた。また原作においては、一度装着して以降はそのままで射撃を行うため、砲身ユニットから腕を外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しない。
 
:SRWでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
 
:SRWでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
 
;ビームナイフ
 
;ビームナイフ
75行目: 81行目:  
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;セパレートミサイルポッド
 
;セパレートミサイルポッド
:左脚に装着されるオプション装備の4連装ミサイルポッド。[[キッド・サルサミル]]の自作品で、対[[パトゥーリア]]戦の際のみ装備された。
+
:左脚に装着されるオプション装備の4連装ミサイルポッド。[[キッド・サルサミル]]の自作品。第12話~26話までのオープニング映像で使われ続けたが本編での使用は第14話での[[パトゥーリア]]戦のみ。SRW未実装。
 
:1/100プラモのドレスアップパーツ。
 
:1/100プラモのドレスアップパーツ。
 
;ブレードシューズ
 
;ブレードシューズ
:両足底に装着される雪上用オプション装備。[[フォートセバーン]]での運用時、ベルティゴ・ポーラーベアーとの初接触後から使用。
+
:両足底に装着される雪上用オプション装備。[[フォートセバーン]]での運用時、ベルティゴ、ポーラ・ベアーとの初接触後から使用。
 
;[[Gビット]]
 
;[[Gビット]]
 
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGTビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でインナーアームガトリングを装備している。第七次宇宙戦争では本体+GTビット12機による重火力部隊で圧倒的な戦力を誇ったが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。SRW未実装。
 
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGTビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でインナーアームガトリングを装備している。第七次宇宙戦争では本体+GTビット12機による重火力部隊で圧倒的な戦力を誇ったが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。SRW未実装。
109行目: 115行目:  
;[[ガンダムエアマスター]]
 
;[[ガンダムエアマスター]]
 
:第七次宇宙戦争時代からの僚機。高機動撹乱戦担当。
 
:第七次宇宙戦争時代からの僚機。高機動撹乱戦担当。
 +
;[[ガンダムヘビーアームズ]]/[[ガンダムヘビーアームズ改]]/[[ガンダムヘビーアームズカスタム]]
 +
:[[新機動戦記ガンダムW|前番組]]に登場した同コンセプトの機体。原作では別作品同士のためあくまでもそっくりさんであるが、SRWで唯一共演した『α外伝』ではヘビーアームズを参考にレオパルドが開発されたのではと類推するイベントがある。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*『ガンダムX』本編の後日談にあたる外伝漫画『機動新世紀ガンダムX 〜UNDER THE MOONLIGHT〜(SRW未参戦)』では[[ガンダムエックス]]は引き続き主役機・[[ガンダムエアマスター]]も味方側主要キャラが乗るレギュラーとして登場するのに対し、レオパルド(S-1装備で登場)は'''名も無きチンピラが乗った挙げ句にサテライトキャノンで消し飛ばされて、第1話で退場'''というとんでもない冷遇を受けた。
 +
*『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|SDガンダム三国伝]]』シリーズでは『ガンダムX』登場MSは主役の一人である[[曹操ガンダム]]を筆頭に、曹操の家族([[ガンダムエアマスター|妻]]・[[ガンダムエックス|息子]])、部下([[ワイズワラビー|軍師]][[ガンダムヴァサーゴ|た]][[ガンダムアシュタロン|ち]]・[[ドートレス|モブ]][[ジェニス|兵士]])、関係者([[ベルティゴ|親友]]・[[ブリトヴァ|同盟相手]])として多数登場している中、レオパルドだけは'''影も形もない'''。
 +
*『ガンダムビルドファイターズトライ』(未参戦)では最終回のみだがガンダムレオパルドをモチーフとした'''ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ'''が登場しており、見せ場もあると派生作品においては何かと不遇なレオパルドが優遇された数少ない出来事である。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者

案内メニュー