差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
88 バイト除去 、 2018年12月22日 (土) 13:37
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
:第1作。当作品から『ダ・ガーン』までは谷田部勝義氏が監督を担当し、シリーズ間でも共通の世界観を持つ。
 
:第1作。当作品から『ダ・ガーン』までは谷田部勝義氏が監督を担当し、シリーズ間でも共通の世界観を持つ。
 
;太陽の勇者ファイバード
 
;太陽の勇者ファイバード
:第2作。前作の路線を受け継ぎつつ、主役ロボに人間態を持たせたり、秘密基地を配備するなどして、違いを出した。
+
:第2作。前作の路線を受け継ぎつつ、主役ロボに人間態を持たせたり、秘密基地を配備したりして、違いを出した。
 
;伝説の勇者ダ・ガーン
 
;伝説の勇者ダ・ガーン
 
:第3作。主人公の少年がサポート役から隊長になる。
 
:第3作。主人公の少年がサポート役から隊長になる。
75行目: 75行目:  
この点については後に製作者サイドからも権利関係が問題であることを示唆する発言が出ており、基本的に参戦が果たされていない理由の大半は上述の点に起因していたものと思われる(尤も、権利関係の問題が参戦のハードルになるという事例は他のロボット作品にも言えることであり、何も勇者シリーズに限った話ではない。また、エルドランシリーズなどと同様、視聴者の対象年齢面での問題も影響したとの主張もある)。
 
この点については後に製作者サイドからも権利関係が問題であることを示唆する発言が出ており、基本的に参戦が果たされていない理由の大半は上述の点に起因していたものと思われる(尤も、権利関係の問題が参戦のハードルになるという事例は他のロボット作品にも言えることであり、何も勇者シリーズに限った話ではない。また、エルドランシリーズなどと同様、視聴者の対象年齢面での問題も影響したとの主張もある)。
   −
その後、2003年の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』にて、『[[勇者王ガオガイガー]]』が勇者シリーズの作品として初参戦。2005年の続編『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』も参戦を果たした。この両作品は『[[スーパーロボット大戦W]]』でも参戦している。その後は長らく『ガオガイガー』のみの参戦となっていたが、2017年の『[[スーパーロボット大戦V]]』で『[[勇者特急マイトガイン]]』が参戦したのを皮切りに、2018年には『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』に『[[勇者エクスカイザー]]』が参戦、2019年の『[[スーパーロボット大戦T]]』で『マイトガイン』と『ガオガイガー』が共演と、勇者シリーズの参戦が多数行われるようになっている。
+
その後、2003年の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』にて、『[[勇者王ガオガイガー]]』が勇者シリーズの作品として初参戦。2005年の続編『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』も参戦を果たした。その後は長らく『ガオガイガー』(および『FINAL』)のみの参戦となっていたが、2017年の『[[スーパーロボット大戦V]]』で『[[勇者特急マイトガイン]]』が参戦したのを皮切りに、2018年には『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』に『[[勇者エクスカイザー]]』が参戦、2019年の『[[スーパーロボット大戦T]]』で『マイトガイン』と『ガオガイガー』が共演と、勇者シリーズの参戦が多数行われるようになっている。
    
経緯については「'''[[未参戦作品]]'''」も参照のこと。
 
経緯については「'''[[未参戦作品]]'''」も参照のこと。
83行目: 83行目:  
:
 
:
 
;勇者パース / サンライズパース
 
;勇者パース / サンライズパース
:「剣」を決め技に持つ勇者ロボが剣を構えた時の独特のポーズと、画面手前に向けて剣を強調するアングルを指してこう呼ばれる。立ち姿の凛々しさと、剣が大振りに描かれることで生まれる力強さが魅力の、非常に見映えの良い構図である。勇者シリーズで演出を担当した[[スタッフ:大張正己|大張正己]]氏が考案したとされており、グレートエクスカイザーが必殺剣・サンダーフラッシュを繰り出す際の構図が元祖とされる。その後のサンライズ作品、ひいてはアニメ業界全体にも少なからず継承されており、キャラクターが持つのは剣だけに留まらなくなっている。その影響はロボットアニメのみならず、例えばサンライズ作品を例に挙げると、『アイカツ! -アイドルカツドウ-』のようなアイドルアニメにも及ぶ。
+
:「剣」を決め技に持つ勇者ロボが剣を構えた時の独特のポーズと、画面手前に向けて剣を強調するアングルを指してこう呼ばれる。立ち姿の凛々しさと、剣が大振りに描かれることで生まれる力強さが魅力の、非常に見映えの良い構図である。勇者シリーズで演出を担当した[[スタッフ:大張正己|大張正己]]氏が考案したとされており、グレートエクスカイザーが必殺剣・サンダーフラッシュを繰り出す際の構図が元祖とされる。その後のサンライズ作品、ひいてはアニメ業界全体にも少なからず継承されており、キャラクターが持つのは剣だけに留まらなくなっている。その影響はロボットアニメのみならず、例えばサンライズ作品を例に挙げると、『[[アイカツ!]]』のようなアイドルアニメにも及ぶ。
:余談だが、中国では[https://twitter.com/G1_BARI/status/1051151732271542273 '''大張一刀流'''』と呼ばれている]とのこと。
+
:余談だが、中国では[https://twitter.com/G1_BARI/status/1051151732271542273 '''大張一刀流'''」と呼ばれている]とのこと。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,902

回編集

案内メニュー