差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
95 バイト追加 、 2018年11月10日 (土) 21:37
バウとダブルゼータは開発時期が噛み合わないので無記載。
11行目: 11行目:  
| 本体重量 = 34.7 t
 
| 本体重量 = 34.7 t
 
| 全備重量 = 67.5 t
 
| 全備重量 = 67.5 t
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
+
| [[動力]] = [[動力::熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,410 kW
+
| ジェネレーター[[出力]] = 2,410 kW
 
| スラスター推力 =  18,760 kg×4(背部)
 
| スラスター推力 =  18,760 kg×4(背部)
 
;総出力
 
;総出力
 
:75,040 kg
 
:75,040 kg
| アポジモーター数 = 16
+
| [[アポジモーター]]数 = 16
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ガンダリウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ガンダリウム合金]]
 
| センサー有効半径 = 12,200 m
 
| センサー有効半径 = 12,200 m
24行目: 24行目:  
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
 
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
 
}}
 
}}
 
+
'''バウ'''とは『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に搭乗する[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した[[分離]][[可変モビルスーツ|可変式モビルスーツ]]。
 
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した[[分離]][[可変モビルスーツ|可変式モビルスーツ]]。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
開発に際しては[[Ζガンダム]][[ΖΖガンダム]]が参考になっており、外見は特にΖガンダムと類似している。
+
開発に際しては上下半身が分離する[[ガンダム]][[Ζガンダム]]が参考になっており、外見は特にΖガンダムと類似している。
   −
ΖΖガンダムと同様に機体は上半身と下半身が分離して、それぞれ「バウ・アタッカー」、「バウ・ナッター」に変形する事で大気圏内を飛行可能となる。
+
機体は上半身と下半身が分離して、それぞれ「バウ・アタッカー」、「バウ・ナッター」に変形する事で大気圏内を飛行可能となる。
    
朱色に塗装された試作機に[[グレミー・トト]]が乗り込んだ。腰部スカートには漢字の「龍」の下に「飛」と書かれたマーキングがされているが、これは一文字で「バウ」と読む。[[百式]]と同様に、監督の富野由悠季氏のアイディアである(後に氏が原案を行った[[小説|小説版]]では'''一文字に圧縮した物'''を使っている)。
 
朱色に塗装された試作機に[[グレミー・トト]]が乗り込んだ。腰部スカートには漢字の「龍」の下に「飛」と書かれたマーキングがされているが、これは一文字で「バウ」と読む。[[百式]]と同様に、監督の富野由悠季氏のアイディアである(後に氏が原案を行った[[小説|小説版]]では'''一文字に圧縮した物'''を使っている)。
160行目: 160行目:  
:コクピット部周辺とバウ・ナッター機首部に[[サイコフレーム]]を採用する事で、パイロットの精神波によって分離状態での高度な連携運用を可能としている。これはバウが設計初期に目指していた方向性で、数年の時を経て初期案を実現した機体でもある。SRW未登場。
 
:コクピット部周辺とバウ・ナッター機首部に[[サイコフレーム]]を採用する事で、パイロットの精神波によって分離状態での高度な連携運用を可能としている。これはバウが設計初期に目指していた方向性で、数年の時を経て初期案を実現した機体でもある。SRW未登場。
 
;[[Ζガンダム]]
 
;[[Ζガンダム]]
:開発の参考になった機体。外見が特に似ている。
+
:開発の参考になった機体。特に胸回り似ている。アクシズと[[エゥーゴ]]は一度同盟結んで[[Ζプロジェクト]]系の軍事技術を得ている。
;[[ΖΖガンダム]]
  −
:開発の参考になった機体。同じく上半身と下半身が分離・可変する。
   
;[[ゾロ]]
 
;[[ゾロ]]
 
:バウと同じように上半身と下半身が分離・可変するMS。時代はずっと下って『[[機動戦士Vガンダム]]』時代の機体。
 
:バウと同じように上半身と下半身が分離・可変するMS。時代はずっと下って『[[機動戦士Vガンダム]]』時代の機体。
3,313

回編集

案内メニュー