差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Otheruses|[[ゲームボーイアドバンス]]版の'''スーパーロボット大戦A'''|[[プレイステーション・ポータブル]]版|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
+
{{Otheruses|[[ゲームボーイアドバンス]]|[[プレイステーション・ポータブル]]版|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
{{ゲーム
 
{{ゲーム
 
| 読み = スーパーロボットたいせんエー
 
| 読み = スーパーロボットたいせんエー
17行目: 17行目:  
}}
 
}}
   −
'''スーパーロボット大戦A'''は『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』のゲーム作品。[[携帯機シリーズ]]のひとつ。
+
'''スーパーロボット大戦A'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[携帯機シリーズ]]」のひとつ。
 
  −
*前:[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]](DC)
  −
*次:[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]](WSC)
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
27行目: 24行目:  
[[信頼補正]]やサポートなどの新要素や、同じくエーアイ開発に参加した64にもあった[[合体攻撃]]やレベル制使用武器解禁などの要素を積極的に取り込んでいる。
 
[[信頼補正]]やサポートなどの新要素や、同じくエーアイ開発に参加した64にもあった[[合体攻撃]]やレベル制使用武器解禁などの要素を積極的に取り込んでいる。
   −
システム的にはまだ過渡期の作品で、携帯機用に操作性が最適化されきっておらず、戦闘アニメをキャンセルする事も出来ない(これらはGBAの次作『[[スーパーロボット大戦R]]』以後改善された)。
+
システム的にはまだ過渡期の作品で、携帯機用に操作性が最適化されきっておらず、戦闘アニメをキャンセルする事も出来ない(これらはGBAの次作『[[スーパーロボット大戦R]]』以後改善された)。しかし[[平行世界]]の概念を前面に押し出し、様々な作品間のクロスオーバーが図られたシナリオの完成度は高く、名作との評価を得ている。
しかし[[平行世界]]の概念を前面に押し出し、様々な作品間のクロスオーバーが図られたシナリオの完成度は高く、名作との評価を得ている。
     −
後にNTTドコモの第3世代携帯電話・FOMAのiモード公式サイト『[[スーパーロボット大戦i]]』にてiアプリ版が提供され、更に[[プレイステーション・ポータブル]]([[PSP]])でシステムやグラフィックなどを大幅リメイクした『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]』が発売された。
+
後にNTTドコモの第3世代携帯電話・FOMAのiモード公式サイト『[[スーパーロボット大戦i]]』にてiアプリ版が提供され、更に[[プレイステーション・ポータブル]](PSP)でシステムやグラフィックなどを大幅リメイクした『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]』が発売された。
    
なお本項の記述は、特に補足がない限りオリジナルのGBA版を基準とする。
 
なお本項の記述は、特に補足がない限りオリジナルのGBA版を基準とする。
120行目: 116行目:  
*[[闘将ダイモス]]
 
*[[闘将ダイモス]]
   −
『[[機動戦士ガンダム]]』については劇場版の要素が一部取り入れられている。
+
『機動戦士ガンダム』については劇場版の要素が一部取り入れられている。
   −
移植リメイクとOGシリーズを除いて本作(『スパロボA』)以降の任天堂のゲーム機(据え置き型機の[[ゲームキューブ|G]][[スーパーロボット大戦GC|C]]・[[Wii]]の『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』を含む)の完全新作スパロボシリーズの中では唯一旧御三家(フジテレビ版旧[[マジンガーシリーズ]]・[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]・テレビアニメ版[[ゲッターロボシリーズ]])が出揃った作品であり、オリジナルキャラクターのイラストが河野さち子氏であることも含めてまだ携帯機シリーズ独自のカラーが薄かったことがうかがえる(『[[R]]』以降から変化が目立つようになる)。
+
任天堂ゲーム機用の完全新作スパロボシリーズでは唯一旧[[御三家]](フジテレビ版旧[[マジンガーシリーズ]]・[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]・テレビアニメ版[[ゲッターロボシリーズ]])が出揃った作品であり、オリジナルキャラクターのイラストが河野さち子氏であることも含めてまだ携帯機シリーズ独自のカラーが薄かったことがうかがえる(『[[R]]』から変化が目立つようになる)。
    
== 世界観 ==
 
== 世界観 ==
133行目: 129行目:  
:本作では'''主人公機の後継機が存在しない'''為、最初に選んだ機体で最後まで戦い抜く事になる。その分いずれの機体もスペックが高め。また全機体共通で、主人公のレベルが20以上になると最強武器が解禁される。
 
:本作では'''主人公機の後継機が存在しない'''為、最初に選んだ機体で最後まで戦い抜く事になる。その分いずれの機体もスペックが高め。また全機体共通で、主人公のレベルが20以上になると最強武器が解禁される。
 
:これらの機体は全て[[シャドウミラー]]の運用兵器であり、選ばなかった機体はライバル、レモン、シャドウミラー兵が乗り込み敵として登場する。(ただし組み合わせの都合上、ソウルゲイン(アクセル)vsアンジュルグ(ラミア)の専用機同士マッチは今作では不可能となっており、実現は『OG2』を待つ事になる)
 
:これらの機体は全て[[シャドウミラー]]の運用兵器であり、選ばなかった機体はライバル、レモン、シャドウミラー兵が乗り込み敵として登場する。(ただし組み合わせの都合上、ソウルゲイン(アクセル)vsアンジュルグ(ラミア)の専用機同士マッチは今作では不可能となっており、実現は『OG2』を待つ事になる)
:最序盤の展開は男・女・リアル系・スーパー系で微妙に異なる4パターンに分かれている。 リアル系なら男女共通でドラグナー系+ガンダム系、スーパー系(男)ならマジンガー系、スーパー系(女)ならゲッター系のストーリーが展開される。 なおスーパー系の場合、最序盤は戦艦系ユニット無しでの戦闘がしばらく続く(その代わりか、修理/補給ユニットが多い)。
+
:最序盤の展開は男・女・リアル系・スーパー系で微妙に異なる4パターンに分かれている。リアル系なら男女共通でドラグナー系+ガンダム系、スーパー系(男)ならマジンガー系、スーパー系(女)ならゲッター系のストーリーが展開される。 なおスーパー系の場合、最序盤は戦艦系ユニット無しでの戦闘がしばらく続く(その代わりか、修理/補給ユニットが多い)。
 
:{| class="wikitable"
 
:{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
149行目: 145行目:  
|}
 
|}
 
;敵勢力機([[シャドウミラー]])
 
;敵勢力機([[シャドウミラー]])
:『A PORTABLE』では、レモンの乗機が『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]』で登場した[[ヴァイスセイヴァー]]となるが、GBA版の時点では未登場。
+
:『A PORTABLE』では、レモンの乗機が『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]』で登場した[[ヴァイスセイヴァー]]となるが、GBA版の時点では未登場。
 
:{| class="wikitable"
 
:{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
233行目: 229行目:  
:[[平行世界]]の地球連邦軍特殊任務実行部隊。隊長は[[ヴィンデル・マウザー]]。[[あちらの世界]]でクーデターを図るも失敗し、次元を超えて逃げて来たこちらの世界でも、やはり一騒動起こす。
 
:[[平行世界]]の地球連邦軍特殊任務実行部隊。隊長は[[ヴィンデル・マウザー]]。[[あちらの世界]]でクーデターを図るも失敗し、次元を超えて逃げて来たこちらの世界でも、やはり一騒動起こす。
 
;[[Wシリーズ]]
 
;[[Wシリーズ]]
:[[レモン・ブロウニング]]が作り出した戦闘用アンドロイド。中でも特に優れた能力を持たされた個体を『Wナンバー』と呼ぶ。
+
:[[レモン・ブロウニング]]が作り出した戦闘用アンドロイド。中でも特に優れた能力を持たされた個体を「Wナンバー」と呼ぶ。
 
;ゲシュペンスト隊
 
;ゲシュペンスト隊
:平行世界で、シャドウミラーを敗走に追いやった地球連邦軍の特殊部隊。ゲーム中では名前が語られるのみ。後の作品で、地球連邦軍特殊鎮圧部隊『[[ベーオウルブズ]]』と言う部隊名が付けられ、隊長は[[キョウスケ・ナンブ|ベーオウルフ]]と設定された。
+
:平行世界で、シャドウミラーを敗走に追いやった地球連邦軍の特殊部隊。ゲーム中では名前が語られるのみ。後の作品で、地球連邦軍特殊鎮圧部隊「[[ベーオウルブズ]]」という部隊名が付けられ、隊長は[[キョウスケ・ナンブ|ベーオウルフ]]と設定された。
 
;[[ゲシュペンストMk-III]]
 
;[[ゲシュペンストMk-III]]
 
:本作ではゲシュペンスト隊の隊長機として、作中で名前のみ登場。
 
:本作ではゲシュペンスト隊の隊長機として、作中で名前のみ登場。
245行目: 241行目:  
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する、[[木連]]の兵器。一台で制空権を確保できる無限機動砲。ゲッターロボ等の[[飛行]]可能なユニットが空中に上がった瞬間、問答無用で撃墜されるその威力は、シリーズ中屈指。これが登場するマップは『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』の[[シロー・アマダ]]が隊長を務めるなど、色々と珍しい内容。
 
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する、[[木連]]の兵器。一台で制空権を確保できる無限機動砲。ゲッターロボ等の[[飛行]]可能なユニットが空中に上がった瞬間、問答無用で撃墜されるその威力は、シリーズ中屈指。これが登場するマップは『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』の[[シロー・アマダ]]が隊長を務めるなど、色々と珍しい内容。
 
;デビル機動要塞
 
;デビル機動要塞
:[[機甲戦記ドラグナー]]に登場するギガノス機動要塞が、[[機動武闘伝Gガンダム]]に登場する[[デビルガンダム]]に侵食されて誕生。別作品同士の要素が絡み合う、本作オリジナルの軍事施設。
+
:『機甲戦記ドラグナー』に登場するギガノス機動要塞が、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する[[デビルガンダム]]に侵食されて誕生。別作品同士の要素が絡み合う、本作オリジナルの軍事施設。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
10,903

回編集

案内メニュー