差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
一部修正。
10行目:
10行目:
| 原作 =
| 初クレジットSRW =
+
+
| シリーズ構成 = 大河内一楼
| シリーズ構成 = 大河内一楼
| 脚本 =
| 脚本 =
−| キャラクターデザイン = CLAMP(原案)<br/>木村貴宏
+| キャラクターデザイン = [[スタッフ:CLAMP|CLAMP]](原案)<br/>[[スタッフ:木村貴宏|木村貴宏]](デザイン)
−| メカニックデザイン = '''コンセプトデザイン'''<hr>寺岡賢司<br/>'''ナイトメアデザイン'''<hr>安田朗<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
+| メカニックデザイン = '''コンセプトデザイン'''<br/>寺岡賢司<hr>'''ナイトメアデザイン'''<br/>[[スタッフ:安田朗|安田朗]]<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
| 音楽 = 中川幸太郎<br/>黒石ひとみ
| 音楽 = 中川幸太郎<br/>黒石ひとみ
| 制作 = サンライズ<br/>(井荻スタジオ)
| 制作 = サンライズ<br/>(井荻スタジオ)
21行目:
21行目:
| レーベル =
| レーベル =
| 配信元 =
| 配信元 =
−| 放送期間 = '''1 - 23話'''<hr>2006年10月5日 -<br/>2007年3月29日<br/>'''24・25話'''<hr>2007年7月28日
+| 放送期間 = '''1 - 23話'''<br/>2006年10月5日 -<br/>2007年3月29日<hr>'''24・25話'''<br/>2007年7月28日
| 公開日 =
| 公開日 =
| 発売日 =
| 発売日 =
30行目:
30行目:
| 巻数 =
| 巻数 =
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
−| 前作 =
| 前作 =
−| 次作 =
+| 次作 = [[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
−| 劇場版 =
+| 劇場版 = [[コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版]]
| アニメ版 =
| アニメ版 =
| 漫画版 =
| 漫画版 =
| 小説版 =
| 小説版 =
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−| 備考 =
| 備考 =
| その他 =
| その他 =
}}
}}
−『'''コードギアス 反逆のルルーシュ'''』は、サンライズ制作のテレビアニメ作品。
== 概要 ==
== 概要 ==
『[[ガン×ソード]]』を手がけた谷口悟朗監督が自身の古巣であるサンライズで制作したロボットアニメ。直接の続編である『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』と共に[[コードギアスシリーズ]]の中核をなす作品である。谷口監督の師匠筋に当たる高橋良輔監督のロボットアニメ『[[太陽の牙ダグラム]]』、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』、『[[機甲界ガリアン]]』、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』、『[[ガサラキ]]』などの要素がオマージュされた作品となっている。
『[[ガン×ソード]]』を手がけた谷口悟朗監督が自身の古巣であるサンライズで制作したロボットアニメ。直接の続編である『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』と共に[[コードギアスシリーズ]]の中核をなす作品である。谷口監督の師匠筋に当たる高橋良輔監督のロボットアニメ『[[太陽の牙ダグラム]]』、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』、『[[機甲界ガリアン]]』、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』、『[[ガサラキ]]』などの要素がオマージュされた作品となっている。
51行目:
49行目:
2010年に世界観を受け継ぐ作品『[[コードギアス 亡国のアキト]]』の製作が発表され、2012年に全国10館にてイベント上映された。また同年6月には『コードギアス 反逆のルルーシュ ――魔人に捧げるプレリュード』としてミュージカル化されている。
2010年に世界観を受け継ぐ作品『[[コードギアス 亡国のアキト]]』の製作が発表され、2012年に全国10館にてイベント上映された。また同年6月には『コードギアス 反逆のルルーシュ ――魔人に捧げるプレリュード』としてミュージカル化されている。
+
+2021年10月には、15周年を記念して当時と同じアニメイズム枠で再放送を開始。OP曲とED曲が一新され、第24話と第25話が分割され一話ずつ放送される形式となる。<ref>https://www.famitsu.com/news/202108/05229393.html</ref>
== ストーリー ==
== ストーリー ==
63行目:
63行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
−*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
+*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
=== 主要人物 ===
=== 主要人物 ===
69行目:
70行目:
:本作の[[主人公]]。他人を1度だけ強制的に従えさせることができる王の[[ギアス]]能力を用いて神聖ブリタニア帝国に戦いを挑む。正体はブリタニアの元皇子ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。
:本作の[[主人公]]。他人を1度だけ強制的に従えさせることができる王の[[ギアス]]能力を用いて神聖ブリタニア帝国に戦いを挑む。正体はブリタニアの元皇子ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。
;[[枢木スザク]](くるるぎ スザク)
;[[枢木スザク]](くるるぎ スザク)
−:本作のもう一人の主人公。日本最後の首相・枢木ゲンブの息子。7年前に日本に送り込まれたルルーシュとナナリーに出会い、ルルーシュと親友になる。現在は名誉ブリタニア人となり、神聖ブリタニア帝国の軍人となっている。
+:日本最後の首相・枢木ゲンブの息子。7年前に日本に送り込まれたルルーシュとナナリーに出会い、ルルーシュと親友になる。現在は名誉ブリタニア人となり、神聖ブリタニア帝国の軍人となっている。
;[[C.C.]](シー・ツー)
;[[C.C.]](シー・ツー)
−:ルルーシュにギアスの力を与えた謎の少女。ギアスの力を授ける代償に彼女の望みを一つだけ叶えるという契約をルルーシュと結んでいる。ギアスが効かず、不死身の肉体を持っている。契約を果たすためルルーシュと行動を共にする。
+:ルルーシュにギアスの力を与えた謎の少女。ギアスの力を授ける代償に彼女の望みを一つだけ叶えるという契約をルルーシュと結んでいる。ギアスが効かず、不死身の肉体を持っている。
;[[ナナリー・ランペルージ]]
;[[ナナリー・ランペルージ]]
−:ルルーシュの実妹。本名はナナリー・ヴィ・ブリタニア。母マリアンヌの暗殺事件の現場に居合わせて足に銃撃を受け、歩くことが出来なくなり、事件の衝撃で心を閉ざし、眼も見えなくなった。ルルーシュの生きる理由といえる存在。
+:ルルーシュの実妹。本名はナナリー・ヴィ・ブリタニア。母マリアンヌの暗殺事件の現場に居合わせて足に銃撃を受け、歩くことが出来なくなり、事件の衝撃で心を閉ざし、眼も見えなくなった。
;[[紅月カレン]](こうづき カレン)
;[[紅月カレン]](こうづき カレン)
−:日本人の母とブリタニア人の父を持つハーフである少女。父親はブリタニアの名門貴族シュタットフェルト家の当主。日本生まれの日本育ちでブリタニアを憎んでいる。黒の騎士団のエースパイロット。レジスタンス仲間の薦めでハーフであることは隠してアッシュフォード学園に在籍している。
+:日本人の母とブリタニア人の父を持つハーフである少女。日本生まれの日本育ちでブリタニアを憎んでいる。黒の騎士団のエースパイロット。ハーフであることは隠してアッシュフォード学園に在籍している。
=== アッシュフォード学園 ===
=== アッシュフォード学園 ===
120行目:
121行目:
;[[ラクシャータ・チャウラー]]
;[[ラクシャータ・チャウラー]]
:インド軍区の医療サイバネティクスの権威。紅蓮弐式の開発者。
:インド軍区の医療サイバネティクスの権威。紅蓮弐式の開発者。
+;[[黒の騎士団団員]]
+:[[一般兵|一般団員]]。
=== 日本解放戦線 ===
=== 日本解放戦線 ===
136行目:
139行目:
:神聖ブリタニア帝国第98代皇帝。ルルーシュの父であり、最も憎んでいる人物。
:神聖ブリタニア帝国第98代皇帝。ルルーシュの父であり、最も憎んでいる人物。
;[[クロヴィス・ラ・ブリタニア]]
;[[クロヴィス・ラ・ブリタニア]]
−:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第3皇子。[[エリア11]]の初代総督。ルルーシュに暗殺される。
+:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第3皇子。[[エリア11]]の初代総督。ルルーシュによって[[暗殺]]される。
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
−:ルルーシュの異母姉。神聖ブリタニア第2皇女。クロヴィス亡き後のエリア11総督。武功に優れる人物で生粋のブリタニア思想の持ち主でもある。妹のユーフェミアを溺愛している。
+:ルルーシュの異母姉。神聖ブリタニア第2皇女。クロヴィス亡き後のエリア11総督。武功に優れる人物で生粋のブリタニア至上思想の持ち主でもある。妹のユーフェミアを溺愛している。
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
:ルルーシュの異母妹。神聖ブリタニア第3皇女。エリア11副総督。同母姉のコーネリアを尊敬しているが姉とは異なり、人種を差別しない性格。本作の悲劇のヒロイン。
:ルルーシュの異母妹。神聖ブリタニア第3皇女。エリア11副総督。同母姉のコーネリアを尊敬しているが姉とは異なり、人種を差別しない性格。本作の悲劇のヒロイン。
144行目:
147行目:
:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第2皇子。帝国宰相の地位に就いている。
:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第2皇子。帝国宰相の地位に就いている。
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
−:ルルーシュとナナリーの母親。7年前に何者かに暗殺される。「閃光のマリアンヌ」という異名を持つほどの武功をもつ人物で騎士候でもあった。コーネリアの憧れ。
+:ルルーシュとナナリーの母親。7年前に何者かによって暗殺される。「閃光のマリアンヌ」という[[異名]]を持つ程の武功を持つ人物で騎士侯でもあった。コーネリアの憧れ。
==== 組織内人物 ====
==== 組織内人物 ====
163行目:
166行目:
;[[バトレー・アスプリウス]]
;[[バトレー・アスプリウス]]
:クロヴィスの腹心。クロヴィス死後はシュナイゼルに拾われた。
:クロヴィスの腹心。クロヴィス死後はシュナイゼルに拾われた。
+;[[グラストンナイツ]]
+:ダールトンの養子たち。精鋭のエリート軍人。
;[[ブリタニア騎士]]
;[[ブリタニア騎士]]
:ブリタニアの一般兵。
:ブリタニアの一般兵。
179行目:
184行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
−*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
+*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
=== 黒の騎士団 ===
=== 黒の騎士団 ===
204行目:
210行目:
;[[ランスロット]]
;[[ランスロット]]
:最新鋭の第7世代KMF。スザクの搭乗機。
:最新鋭の第7世代KMF。スザクの搭乗機。
+:;[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]
+::ランスロットに試作型のフロートユニットを装備させた形態。
;[[ジークフリート]]
;[[ジークフリート]]
:実験型の巨大KMF。機動兵器としては作中で最大の大きさを誇る機体。
:実験型の巨大KMF。機動兵器としては作中で最大の大きさを誇る機体。
214行目:
222行目:
;[[鋼髏]](ガン・ルゥ)
;[[鋼髏]](ガン・ルゥ)
:砲撃が主体の量産機。数を頼りに戦う機体。
:砲撃が主体の量産機。数を頼りに戦う機体。
+
+=== SRWオリジナル機体 ===
+;[[ランスロット (ゼロ仕様)]]
+:黒の騎士団に加入したスザクが乗る予定だった、という設定の機体。アニメには登場しない雑誌企画の産物。
+;[[ウイングガンダムゼロリベリオン]]
+:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』に登場。[[ウイングガンダムゼロカスタム]]の設計図を基に、シュナイゼルが開発した機体。
== 国家・組織 ==
== 国家・組織 ==
219行目:
233行目:
:ルルーシュが作りだしたレジスタンス組織。扇が率いていたレジスタンスグループが母体になっており、後にブリタニアからの離反者や日本解放戦線の生き残りなども加わる。
:ルルーシュが作りだしたレジスタンス組織。扇が率いていたレジスタンスグループが母体になっており、後にブリタニアからの離反者や日本解放戦線の生き残りなども加わる。
;[[日本解放戦線]]
;[[日本解放戦線]]
−:作中序盤におけるエリア11で最大規模の反ブリタニア組織。旧日本軍の軍人が多く所属しているが過激な行動を取る者や藤堂に依存する者も多い。ブリタニア軍の猛攻やルルーシュの謀略で次第に勢力を減らし、弱体化していった。
+:作中序盤におけるエリア11で最大規模の反ブリタニア組織。旧日本軍の軍人が多く所属しているが過激な行動を取る者や藤堂に依存する者も多い。
;[[神聖ブリタニア帝国]]
;[[神聖ブリタニア帝国]]
:世界の大半を占領している超大国。
:世界の大半を占領している超大国。
265行目:
279行目:
:;「瞳ノ翼」(SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
:;「瞳ノ翼」(SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
::歌:access / 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
::歌:access / 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
+:;「DICE」(15周年記念再放送版STAGE 1 - 13)
+::歌:FLOW / 作詞:KOHSHI ASAKAWA / 作曲:TAKESHI ASAKAWA / 編曲:FLOW & KOICHI TSUTAYA
+:;「PHOENIX PRAYER」(15周年記念再放送版STAGE 14 - 25)
+:: 歌:藍井エイル / 作詞・作曲:中村未来 / 編曲:Cö shu Nie
+
:
:
;エンディングテーマ
;エンディングテーマ
270行目:
289行目:
:;「勇侠青春謳」(前期(STAGE 1 - 12))
:;「勇侠青春謳」(前期(STAGE 1 - 12))
::歌:ALI-PROJECT / 作詞:宝野アリカ / 作曲・編曲:片倉三起也
::歌:ALI-PROJECT / 作詞:宝野アリカ / 作曲・編曲:片倉三起也
−:;「モザイクカケラ」(後期(STAGE 13 - 23)・SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
+:;「モザイクカケラ」(後期(STAGE 13 - 23)・SPECIAL EDITION(STAGE 24・25)・15周年記念再放送版STAGE 13)
::歌:SunSet Swish / 作詞・作曲:石田順三 / 編曲:坂本昌之&SunSet Swish
::歌:SunSet Swish / 作詞・作曲:石田順三 / 編曲:坂本昌之&SunSet Swish
+:;「will-ill」(15周年記念再放送版STAGE 1 - 12)
+::歌:TK from 凛として時雨 / 作詞・作曲・編曲:TK
+:;「SAKURA BURST」(15周年記念再放送版STAGE 14 - 25)
+:: 歌・編曲:Cö shu Nie / 作詞・作曲:中村未来
+
:
:
;劇中BGM
;劇中BGM
278行目:
302行目:
::タイトルはそのものズバリ「予告」の意。主に次回予告に用いられ、劇中でもここぞという場面で流れる。
::タイトルはそのものズバリ「予告」の意。主に次回予告に用いられ、劇中でもここぞという場面で流れる。
::余談となるが、監督および作曲者が同じ『[[ガン×ソード]]』でも全く同じタイトルのBGMが存在する。そちらはもっぱら予告でしか流れない。
::余談となるが、監督および作曲者が同じ『[[ガン×ソード]]』でも全く同じタイトルのBGMが存在する。そちらはもっぱら予告でしか流れない。
−::『第2次Z』『OE』で採用。
+::『第2次Z』『OE』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「赤と白」にて、『DD』ではイベント「生死を定める者たち」「紅舞旋刃」にてクエストBGMに採用。
:;「Elegant Force」
:;「Elegant Force」
−::『第2次Z』で採用。
+::『第2次Z』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「異端 と 騎士団」にて、『DD』ではイベント「祭司が見た稲妻」にてクエストBGMに採用。
:;「Nightmare」
:;「Nightmare」
−::『OE』にてガウェインの戦闘BGMに採用。
+::『OE』『DD』で採用。『OE』では黒の騎士団の戦闘BGM。『DD』ではイベント「畏怖を払いて悪夢を断つ」にてクエストBGMに採用。
−== 登場作品と扱われ方 ==
+== 登場作と扱われ方 ==
=== [[Zシリーズ]]===
=== [[Zシリーズ]]===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
292行目:
316行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:ブラックリベリオンがプロローグで展開。今作では原作再現の大半が『R2』に移り変わっているため、ほぼ[[いるだけ参戦]]。だが、主題歌の「COLORS」が重要な場面で使われている。
:ブラックリベリオンがプロローグで展開。今作では原作再現の大半が『R2』に移り変わっているため、ほぼ[[いるだけ参戦]]。だが、主題歌の「COLORS」が重要な場面で使われている。
+
+=== VXT三部作 ===
+;[[スーパーロボット大戦X]]
+:参戦しているのは『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』だが、プレミアムアニメソング&サウンドエディションに本作の「COLORS」が収録。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
300行目:
328行目:
:2015年の新章では、地球を制圧した侵略者に黒の騎士団がゼロを欠きながらも抵抗する姿が描かれている。
:2015年の新章では、地球を制圧した侵略者に黒の騎士団がゼロを欠きながらも抵抗する姿が描かれている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−:当初『R2』の参戦は未定だったが、クレジット表記で続編の『R2』が参戦するのはほぼ確定していた(そもそもアイコンは『R2』版が使われていた)。今回はストーリーが再現されず『R2』も機体のみなので、いるだけ参戦である。
+:当初『R2』の参戦は未定だったが、クレジット表記で続編の『R2』が参戦するのはほぼ確定していた(そもそも顔グラフィックは『R2』版が使われていた)。今回はストーリーが再現されず『R2』も機体のみなので、いるだけ参戦である。
:第1章では追加ミッションにのみ登場。ルルーシュとC.C.は[[ペンタゴナワールド]]へ、スザクとロイドとセシルは[[惑星Zi]]へと飛ばされている。なお、飛ばされた登場人物の状況からして、元の世界では原作ストーリーがまだ終わっていないと思われる。
:第1章では追加ミッションにのみ登場。ルルーシュとC.C.は[[ペンタゴナワールド]]へ、スザクとロイドとセシルは[[惑星Zi]]へと飛ばされている。なお、飛ばされた登場人物の状況からして、元の世界では原作ストーリーがまだ終わっていないと思われる。
:第2章では『[[ゾイド -ZOIDS-]]』との絡みが多く、世界観にスザク以外の登場人物も[[惑星Zi]]に迷い込んだというストーリーで進み、ゼロ(ルルーシュ)は[[ヘリック共和国]]、スザクは[[カール・リヒテン・シュバルツ]]に雇われ、[[ガイロス帝国]]と手を組んでいる。そのため、別世界においても二人は必然的に敵対することになる。
:第2章では『[[ゾイド -ZOIDS-]]』との絡みが多く、世界観にスザク以外の登場人物も[[惑星Zi]]に迷い込んだというストーリーで進み、ゼロ(ルルーシュ)は[[ヘリック共和国]]、スザクは[[カール・リヒテン・シュバルツ]]に雇われ、[[ガイロス帝国]]と手を組んでいる。そのため、別世界においても二人は必然的に敵対することになる。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−:ストーリー第1章から登場。人物では[[吉田透]]と[[井上直美]]、メカでは[[無頼改]]が初登場し、『第2次Z』で戦闘アニメの演出のみの登場だった[[月下]]の量産機がユニットとして登場。2015年10月には『コードギアス 反逆のルルーシュ』がメインのイベント「黒と白の騎士」が開催。
+:ストーリー第1章から登場。人物では[[吉田透]]と[[井上直美]]、メカでは[[無頼改]]が初登場し、『第2次Z』で戦闘アニメの演出のみの登場だった[[月下]]の量産機がユニットとして登場。
−;[[スーパーロボット大戦X]]
+;[[スーパーロボット大戦DD]]
−:参戦しているのは『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』だが、プレミアムアニメソング&サウンドエディションに本作の「COLORS」が収録。
+:ワールド3の構成作品で、開始時点で既に黒の騎士団が立ち上がっている。序章ワールド3から1章Part12にかけて原作再現が行われ、参戦作品の中では一番最初にシナリオが終了しており、展開は再編集劇場版に近いものとなっている。
+:2020年3月には、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』とのコラボ機体[[ウイングガンダムゼロリベリオン]]が登場した。
+=== 関連作品 ===
+;[[Another Century's Episode: R]]
+:
== 各話リスト ==
== 各話リスト ==
312行目:
345行目:
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
|-
|-
−| STAGE1 || 魔神 が 生まれた 日 || [[グラスゴー]]、[[サザーランド]] || || [[第2次Z破界篇]]
+| STAGE1 || 魔神 が 生まれた 日 || [[グラスゴー]]、[[サザーランド]], [[G-1ベース]]|| || [[第2次Z破界篇]]
|-
|-
| STAGE2 || 覚醒 の 白き 騎士 || [[ランスロット]] || || 第2次Z破界篇
| STAGE2 || 覚醒 の 白き 騎士 || [[ランスロット]] || || 第2次Z破界篇
371行目:
404行目:
<amazon>B000JFY0QG</amazon><amazon>B000KN7CBC</amazon><amazon>B000KN7CBM</amazon><amazon>B000MEYK8C</amazon><amazon>B000MEYK8M</amazon>
<amazon>B000JFY0QG</amazon><amazon>B000KN7CBC</amazon><amazon>B000KN7CBM</amazon><amazon>B000MEYK8C</amazon><amazon>B000MEYK8M</amazon>
<amazon>B000O77LH4</amazon><amazon>B000P28RVW</amazon><amazon>B000QUCUIE</amazon><amazon>B000QUCUIO</amazon>
<amazon>B000O77LH4</amazon><amazon>B000P28RVW</amazon><amazon>B000QUCUIE</amazon><amazon>B000QUCUIO</amazon>
+
+
+== 脚注 ==
{{DEFAULTSORT:こおときあす はんきやくのるるうしゆ}}
{{DEFAULTSORT:こおときあす はんきやくのるるうしゆ}}
[[category:登場作品]]
[[category:登場作品]]
[[Category:コードギアスシリーズ|*こおときあす はんきやくのるるうしゆ]]
[[Category:コードギアスシリーズ|*こおときあす はんきやくのるるうしゆ]]