差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
51行目:
51行目:
−
− フィン・ファンネルの再充電が可能になったという設定に伴って、弾数制である場合が多いνガンダムと違い、こちらのフィン・ファンネルはすべての作品でEN制となっている。
126行目:
124行目:
+
編集の要約なし
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
SRWでは[[マジンガー]]における[[マジンカイザー]]、[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター]]における[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と並ぶ、初代ガンダムの主人公機体としてアムロと共にファンに愛され続けている。ただし、他の[[御三家]]の最終後継機は無条件入手である事が殆どであるが、本機に関しては隠し機体として入手する事が多い。
SRWでは[[マジンガー]]における[[マジンカイザー]]、[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター]]における[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と並ぶ、初代ガンダムの主人公機体としてアムロと共にファンに愛され続けている。ただし、他の[[御三家]]の最終後継機は無条件入手である事が殆どであるが、本機に関しては隠し機体として入手する事が多い。
近年作品では[[νガンダム]]に本機の性能が統合された形になっているため『第3次α』以降は長らく参戦がなかったが、『X』にて復活となった。
近年作品では[[νガンダム]]に本機の性能が統合された形になっているため『第3次α』以降は長らく参戦がなかったが、『X』にて復活となった。
:後年書かれた「機動戦士ガンダム ANAHEIM RECORD」ではファンネルラックはコンバーターブロックになっており、パイロットの負担を抑制しつつ感情をファンネルに適切に繋げる役割を持っていることが描かれている。
:後年書かれた「機動戦士ガンダム ANAHEIM RECORD」ではファンネルラックはコンバーターブロックになっており、パイロットの負担を抑制しつつ感情をファンネルに適切に繋げる役割を持っていることが描かれている。
:旧設定では紫のグラデーションor白、リデザイン後では青色になっている。
:旧設定では紫のグラデーションor白、リデザイン後では青色になっている。
:再充電が可能になったという設定に伴って、弾数制である場合が多いνガンダムと違い、こちらは登場したスパロボすべてでEN制となっている。
:演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。
:演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。
:;対ビーム・バリア
:;対ビーム・バリア