差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
349 バイト追加 、 2018年3月25日 (日) 14:26
→‎その他の作品: ダンクーガに追記など
161行目: 161行目:  
=== その他の作品 ===
 
=== その他の作品 ===
 
;[[超獣機神ダンクーガ]]
 
;[[超獣機神ダンクーガ]]
:個々のキャラクターへの補正というわけではなく、作品そのものに補正がかかっていると言うべき存在で、作品そのものに補正がかかった作品の最古参の一つ。[[ダンクーガ]]の[[スタッフ]]サイドの協力もあり、新作への出演の度に機体名などの設定が肉付けされ、遂に[[ファイナルダンクーガ]]まで登場した。
+
:作品そのものに補正がかかったと言うべきで、そうした作品の最古参の一つ。[[ダンクーガ]]の[[スタッフ]]サイドの協力もあり、新作への出演の度に機体名などの設定が肉付けされ、遂に[[ファイナルダンクーガ]]まで登場した。
 +
:個々のキャラクターへの補正要素ではイゴール父子の生存が代表的で、特に[[アラン・イゴール|アラン]]は原作で戦死するキャラとは全く気付けないような水準で無条件に生存して(死亡後の筈が生存していて)自軍入りする扱いが多い。ゲーム内で登場する時には既にファイナルダンクーガ状態という参戦が増えている事も要因と思われる。
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
 
:原作においては中盤まで周囲の人たちに迫害され、最終的に敵勢力を倒すものの、そのために勝平の仲間や家族のほとんどを失うというあまりにも悲しい結末で終わってしまったが、スパロボでは[[神ファミリー]]は周囲から迫害されることがそれ程無く(迫害描写があったのは『[[Z]]』のみ)、戦死者が出ないことが殆どなので、原作での不幸さがかなり薄められている。また悲惨なエピソードの一つである人間爆弾関連も、再現はされながらも救済措置が施されている。
 
:原作においては中盤まで周囲の人たちに迫害され、最終的に敵勢力を倒すものの、そのために勝平の仲間や家族のほとんどを失うというあまりにも悲しい結末で終わってしまったが、スパロボでは[[神ファミリー]]は周囲から迫害されることがそれ程無く(迫害描写があったのは『[[Z]]』のみ)、戦死者が出ないことが殆どなので、原作での不幸さがかなり薄められている。また悲惨なエピソードの一つである人間爆弾関連も、再現はされながらも救済措置が施されている。
 
;[[伝説巨神イデオン]]
 
;[[伝説巨神イデオン]]
:最終回でいきなり戦いの最中にイデが発動し全てが滅んで終了という[[富野作品]]やロボットアニメ史に、そして日本アニメ史に残るほどの壮絶なクライマックスを迎えた作品。SRWにおいては参戦した際には、原作とは異なり「[[イデ]]の発動による全ての滅びと再生からの未来」ではなく、[[ソロシップ]]の面々の大半が生きて未来を掴む結末が用意されている(『[[第3次α]]』では原作を再現したバッドエンドもあるが)。『[[F完結編]]』においては[[カララ・アジバ|カララ]]と[[ハルル・アジバ|ハルル]]の和解が実現し、『[[第3次α]]』においては[[イデ]]が地球人をはじめ銀河に生きようとする多くの知的生命の命を認め本当の意味で人類ともわかり合い、[[宇宙怪獣|知的生命体全ての天敵]]、そして[[ケイサル・エフェス|イデの対存在にして最大の敵]]を相手に共に戦う展開となる。
+
:最終回でいきなり戦いの最中に[[イデ]]が発動し全てが滅んで終了という富野作品やロボットアニメ史に、そして日本アニメ史に残るほどの壮絶なクライマックスを迎えた作品。SRWにおいては参戦した際には、原作とは異なり「イデの発動による全ての滅びと再生からの未来」ではなく、[[ソロシップ]]の面々の大半が生きて未来を掴む結末が用意されている(『[[第3次α]]』では原作を再現したバッドエンドもあるが)。『[[F完結編]]』においては[[カララ・アジバ|カララ]]と[[ハルル・アジバ|ハルル]]の和解が実現し、『[[第3次α]]』においては[[イデ]]が地球人をはじめ銀河に生きようとする多くの知的生命の命を認め本当の意味で人類ともわかり合い、[[宇宙怪獣|知的生命体全ての天敵]]、そして[[ケイサル・エフェス|イデの対存在にして最大の敵]]を相手に共に戦う展開となる。
 
;[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]
 
;[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]
 
:この作品もダンクーガと同じく、作品そのものに補正がかかっていると言える存在である。原作では敵陣に突っ込んでは苦戦し、時には敵に捕らえられることもある[[ロム・ストール|ロム]]とその仲間達だが、スパロボでは常に頼もしい助っ人としてスポット参戦して活躍してくれる機会が多い。特に[[ロム・ストール|ロム]]は登場しただけで場の空気を一変させてしまうほど、スパロボに登場した多くのキャラクターの中でも際立ったヒーロー性を持つキャラクターになった。ただし、その分ロム達の視点のストーリー再現やコミカルな場面の登場などはない。
 
:この作品もダンクーガと同じく、作品そのものに補正がかかっていると言える存在である。原作では敵陣に突っ込んでは苦戦し、時には敵に捕らえられることもある[[ロム・ストール|ロム]]とその仲間達だが、スパロボでは常に頼もしい助っ人としてスポット参戦して活躍してくれる機会が多い。特に[[ロム・ストール|ロム]]は登場しただけで場の空気を一変させてしまうほど、スパロボに登場した多くのキャラクターの中でも際立ったヒーロー性を持つキャラクターになった。ただし、その分ロム達の視点のストーリー再現やコミカルな場面の登場などはない。
174行目: 175行目:  
:原作のような悲惨な結末を迎えることなく、[[秋津マサト|マサト]]が美久と共に生存し平穏な生活を送ることになる幕引きが殆どである(戸籍とか色々問題があるようだが…)。
 
:原作のような悲惨な結末を迎えることなく、[[秋津マサト|マサト]]が美久と共に生存し平穏な生活を送ることになる幕引きが殆どである(戸籍とか色々問題があるようだが…)。
 
;[[宇宙戦士バルディオス]]
 
;[[宇宙戦士バルディオス]]
:原作では味方側の判断ミスにによって引き起こされた大洪水によって地球が破滅を迎えてしまうが、『Z』では'''主題歌通り、明日を救える'''。[[マリン・レイガン|マリン]]が[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]と和解して共に未来へと歩みだせるのだから、まさに万々歳である(『Z』では原作最終回を再現した特殊ゲームオーバーが用意されてもいるが)。
+
:原作では味方側の判断ミスによって引き起こされた大洪水によって地球が破滅を迎えてしまうが、『Z』では'''主題歌通り、明日を救える'''。[[マリン・レイガン|マリン]]が[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]と和解して共に未来へと歩みだせるのだから、まさに万々歳である(『Z』では原作最終回を再現した特殊ゲームオーバーが用意されてもいるが)。
 
;[[新ゲッターロボ]]
 
;[[新ゲッターロボ]]
 
:『[[NEO]]』では同作が全年齢対象作品である事、他の参戦作品の登場人物に[[エルドランシリーズ]]の子供達をはじめ、子供キャラクターが非常に多いという事もあってか、原作におけるバイオレンス描写や血生臭さは薄められており、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]や[[神隼人 (OVA)|隼人]]のダークさや凶暴性も薄められ、竜馬や[[武蔵坊弁慶|弁慶]]は原作にもあった人情味が強められており、隼人も理知的な側面が強調されている。…それでも過激であると一部のプレイヤーに評されているが。
 
:『[[NEO]]』では同作が全年齢対象作品である事、他の参戦作品の登場人物に[[エルドランシリーズ]]の子供達をはじめ、子供キャラクターが非常に多いという事もあってか、原作におけるバイオレンス描写や血生臭さは薄められており、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]や[[神隼人 (OVA)|隼人]]のダークさや凶暴性も薄められ、竜馬や[[武蔵坊弁慶|弁慶]]は原作にもあった人情味が強められており、隼人も理知的な側面が強調されている。…それでも過激であると一部のプレイヤーに評されているが。
180行目: 181行目:  
:原作では最終的に主人公[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が自ら世界の憎悪の対象となり[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に扮した[[枢木スザク|スザク]]に討たれることで世界が平和になるという素直に喜べない結末を迎えてしまう(とはいえルルーシュが本当に死んだのか疑問を残す内容にもなっている)。だが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではルルーシュが[[ゼロレクイエム]]後で真相を知った仲間達に救助され、さらにゼロレクイエム前に条件を満たすことで死亡した主要キャラが生存。ルルーシュもゼロレクイエムを遂行する必要がなくなり、殆どの主要キャラが原作よりも救いのある結末を迎える、といったIF展開が用意される(その場合、原作における「皇帝ルルーシュ」の立場を[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]が引き継ぐ)。悲惨なエピソードが多い本作も作品自体の補正に成功したと言える。
 
:原作では最終的に主人公[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が自ら世界の憎悪の対象となり[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に扮した[[枢木スザク|スザク]]に討たれることで世界が平和になるという素直に喜べない結末を迎えてしまう(とはいえルルーシュが本当に死んだのか疑問を残す内容にもなっている)。だが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではルルーシュが[[ゼロレクイエム]]後で真相を知った仲間達に救助され、さらにゼロレクイエム前に条件を満たすことで死亡した主要キャラが生存。ルルーシュもゼロレクイエムを遂行する必要がなくなり、殆どの主要キャラが原作よりも救いのある結末を迎える、といったIF展開が用意される(その場合、原作における「皇帝ルルーシュ」の立場を[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]が引き継ぐ)。悲惨なエピソードが多い本作も作品自体の補正に成功したと言える。
 
;[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
 
;[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
:原作では最終的に古代ミケーネの神々の復活という事態が起こってしまい、さらに続編が制作されていないので'''人類側の完全敗北も同然'''という結末を迎えてしまったが、スパロボでは『第3次Z』にて前述の展開が再現されるも諦めずに戦い続けるという独自の流れが組まれたためハッピーエンドを迎えることができ、更に原作では殆ど出番がなかった[[ゼウス神]]が自軍に参戦するなどでプレイヤーを驚かせた。さらに『BX』では『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』とのクロスオーバーにより、マジンガーとカイザーが力を合わせて暗黒大将軍を撃破するという独自の流れとなった。
+
:原作では最終的に古代ミケーネの神々の復活という事態が起こってしまい、さらに続編が制作されていないので'''人類側の完全敗北も同然'''という結末を迎えてしまったが、スパロボでは『第3次Z』にて前述の展開が再現されるも諦めずに戦い続けるという独自の流れが組まれたためハッピーエンドを迎えることができ、更に原作では殆ど出番がなかった[[ゼウス神]]が自軍に参戦するなどでプレイヤーを驚かせた。さらに『BX』では『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』とのクロスオーバーにより、マジンガーとカイザーが力を合わせて[[暗黒大将軍]]を撃破するという独自の流れとなった。
 
:『V』においても、[[マジンガーZERO]]と[[マジンエンペラーG]]が登場した事もあり、最終的に[[闇の帝王]]までも撃破する事となる。
 
:『V』においても、[[マジンガーZERO]]と[[マジンエンペラーG]]が登場した事もあり、最終的に[[闇の帝王]]までも撃破する事となる。
 
;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
 
;[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
1,041

回編集

案内メニュー