差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
344 バイト追加 、 2018年2月6日 (火) 20:17
6行目: 6行目:  
基本性能はオリジナルのGNドライヴと同等だが、「TDブランケット」と呼ばれる部品が中枢に使用されていない点が異なる。粒子の生成には電力が必要であるため稼働時間には限界があり、また停止しているドライヴを稼動させるには始動機という別の機器が必要。この為、[[GN粒子]]発生機関と言うよりは、電力をGN粒子に変換するコンバーターとしての側面が強い。とはいえGN粒子はそれ自体が単なるエネルギー以上の性質(重量軽減やGNフィールドなど)を持っているため、オリジナルのような無限の稼働時間を得られなくともGN粒子を生成できる意義は大きい。
 
基本性能はオリジナルのGNドライヴと同等だが、「TDブランケット」と呼ばれる部品が中枢に使用されていない点が異なる。粒子の生成には電力が必要であるため稼働時間には限界があり、また停止しているドライヴを稼動させるには始動機という別の機器が必要。この為、[[GN粒子]]発生機関と言うよりは、電力をGN粒子に変換するコンバーターとしての側面が強い。とはいえGN粒子はそれ自体が単なるエネルギー以上の性質(重量軽減やGNフィールドなど)を持っているため、オリジナルのような無限の稼働時間を得られなくともGN粒子を生成できる意義は大きい。
   −
上述のようにオリジナルのGNドライヴと比べると性能は劣るが、生産の容易さという点ではこちらに優位があり、その生産性を生かして量産機に搭載して高性能化したり、一機に複数のドライヴを搭載する(マルチドライヴと呼称される)ことで[[アルヴァトーレ|ガンダムを超える高出力機]]を造りだすこともできる。
+
上述のようにオリジナルのGNドライヴと比べると性能は劣るが、生産の容易さという点ではこちらに優位があり、その生産性を生かして量産機に搭載して高性能化したり、一機に複数のドライヴを搭載する(マルチドライヴと呼称される)ことで[[アルヴァトーレ|ガンダムを超える高出力機]]を造りだすこともできる。発する粒子の色はオリジナルと異なり、初期型は真紅(ただし、[[アルヴァアロン|調整して色を変える事も出来る]])だったが、この粒子を浴びると細胞障害を引き起こす問題が発覚したため、毒性を発しないよう様改良されてオレンジ色の粒子となった。
 
また、量産の過程で改良も進められており、[[トランザム]]システムの実装、[[ツインドライヴシステム]]の搭載など、最終的にはオリジナルと遜色ない性能を持つに至っている。
 
また、量産の過程で改良も進められており、[[トランザム]]システムの実装、[[ツインドライヴシステム]]の搭載など、最終的にはオリジナルと遜色ない性能を持つに至っている。
  
匿名利用者

案内メニュー