差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
254 バイト追加 、 2017年11月10日 (金) 16:22
27行目: 27行目:  
:他の武術に比べて精神性を重視しており、これは「精神面に重きを置いている」と知られていた盛平氏の性格が反映されているという。しかし、あくまでこの思想は晩年に得たようなもので、若年の頃の盛平氏は「(当時は食っていくのに必死だったし狙われていたりもしたので)精神性なんて知らん」とばかりに武を追求していたという。
 
:他の武術に比べて精神性を重視しており、これは「精神面に重きを置いている」と知られていた盛平氏の性格が反映されているという。しかし、あくまでこの思想は晩年に得たようなもので、若年の頃の盛平氏は「(当時は食っていくのに必死だったし狙われていたりもしたので)精神性なんて知らん」とばかりに武を追求していたという。
 
;ムエタイ
 
;ムエタイ
:タイの国技として国民的人気を持つ格闘技。インドからもたらされたカラリパヤットを元に武器無しでも相手を倒せる古式ムエタイ「ムエボーラン」が生まれ、それが教養・スポーツ化したもの。
+
:タイの国技として国民的人気を持つ格闘技。インドからもたらされたカラリパヤットを元に素手で武器相手を倒せる古式ムエタイ「ムエボーラン」が生まれ、それが教養・スポーツ化したもの。
 
:立ち技を主体に考えられており、他の武術ではしばしば禁忌とされる肘や膝を多用した技が多い。
 
:立ち技を主体に考えられており、他の武術ではしばしば禁忌とされる肘や膝を多用した技が多い。
 
:また、国技でありながら[[ギャンブル|賭け]]の対象にもなっている。
 
:また、国技でありながら[[ギャンブル|賭け]]の対象にもなっている。
40行目: 40行目:  
::超接近専用の中国拳法。「八方の極遠にまで達する威力で敵の門を打ち開く」という意味がある。踏み足たる震脚は爆発のごとき猛き音を発する。
 
::超接近専用の中国拳法。「八方の極遠にまで達する威力で敵の門を打ち開く」という意味がある。踏み足たる震脚は爆発のごとき猛き音を発する。
 
::肩や背面部で敵を打ち付けや体当たり等の攻撃が多く、見せ技が一切ないただ一点破壊だけを考えられたもの(二の撃いらず、の一撃必殺)。その性質上遠距離用の武術と共修すると相性がいい。
 
::肩や背面部で敵を打ち付けや体当たり等の攻撃が多く、見せ技が一切ないただ一点破壊だけを考えられたもの(二の撃いらず、の一撃必殺)。その性質上遠距離用の武術と共修すると相性がいい。
 +
:;酔八仙拳(酔拳)
 +
::地を転げ負の中に勝を見いだす地功拳(ちしょうけん)の一種。古来中国の八仙をモチーフに作られた、まるで酔ったような動きで相手を翻弄するアクロバティックな武術。酔えば酔うほど強くなるというのは間違い。
 +
 
;システマ
 
;システマ
 
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
 
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
45行目: 48行目:  
;ジークンドー(截拳道)
 
;ジークンドー(截拳道)
 
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。
 
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。
:少林拳系列の詠春拳をベースとし、リー自身開発を開発を重ねた。主な攻撃方法は「急所や相手の武器を奪っての使用」。元々哲学なのでルールはもとより奥義と呼べるものは存在せず、生きている限り修練を続ける「常在戦場」的な意味合いをもつ。清流の如く緩やかに、時に激流の如く攻撃を撃ちだす。全局面的に対応でき、熟練者の動きは「何をしているのか、何が起こったのかわからない」ほど速く動けると太極拳、八極拳、八卦掌の側面もある。実践においてはブルース・リー曰く「6秒以内に終わらせる」という考えに基づき、超々短期決戦が求められる。
+
:少林拳系列の詠春拳をベースとし、リー自身開発を開発を重ねた。主な攻撃方法は「急所や相手の武器を奪っての使用」。元々哲学なのでルールはもとより奥義と呼べるものは存在せず、生きている限り修練を続ける「常在戦場」的な意味合いをもつ。清流の如く緩やかに、時に激流の如く攻撃を撃ちだす。全局面的に対応できる。実践においては「6秒以内に終わらせる」という考えに基づき、超々短期決戦が求められる。
 
;ボクシング
 
;ボクシング
 
:拳だけで対戦する格闘技。スポーツ競技としての側面が強い。
 
:拳だけで対戦する格闘技。スポーツ競技としての側面が強い。
52行目: 55行目:  
:レスリングを元に観客への鑑賞用に作られた格闘技。
 
:レスリングを元に観客への鑑賞用に作られた格闘技。
 
;サバット(ソバット)
 
;サバット(ソバット)
:フランスでできた、カラリパヤットの鳥の型から発展した古代ギリシャのキックボクシング「パンクラチオン」から開発された武術。シューズを履いてつま先を使った蹴り技や靴につけた刃物での攻撃が多い。ローリングソバットのソバットはこれ。
+
:フランスでできた、カラリパヤットの鳥の型から発展した古代ギリシャのキックボクシング「パンクラチオン」から開発され現代では「ボクス・フランセーズ」を指す武術。シューズを履いてつま先を使った蹴り技や靴につけた刃物でのアクロバティックな攻撃が多い。ローリングソバットのソバットはこれ。
 
;忍術
 
;忍術
 
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメイン)。
 
:本来の意味では「[[忍者]]の技術全般」であるが、武術とみなす場合もあり現実に教えている道場も存在する。殆どの場合、柔術とセットで教授している(あるいは、柔術がメイン)。
 
;剣術
 
;剣術
:剣(厳密に言うと日本刀)を使った武術。[[日本]]ではいくつかの流派が存在する。
+
:剣(厳密に言うと日本刀)を使った武術。剣道とは違い下段への攻撃などもある。[[日本]]ではいくつかの流派が存在する。
 
:;直心影流(じきしんかげりゅう)
 
:;直心影流(じきしんかげりゅう)
 
::竹刀を用いた打ち込み稽古を初めて導入した流派。剣術のほかに薙刀術が存在。
 
::竹刀を用いた打ち込み稽古を初めて導入した流派。剣術のほかに薙刀術が存在。
匿名利用者

案内メニュー