19行目: |
19行目: |
| [[地球連邦軍]]が開発した支援用重戦闘機。 | | [[地球連邦軍]]が開発した支援用重戦闘機。 |
| | | |
− | 「'''Gメカ'''」や「'''Gパーツ'''」とも呼ばれる。[[ガンダム]]の行動範囲の拡大を図って開発されており、単体の戦闘機としても運用可能となっている。
| + | 通称「'''Gメカ'''」や「'''Gパーツ'''」とも呼ばれ、[[ガンダム]]の行動範囲の拡大を図って開発されており単体の戦闘機としても運用可能となっている。 |
| | | |
| 前部であるAパーツと後部であるBパーツで構成されており、その内部にガンダムを収納して輸送し、目標地点へ到達すると[[分離]](「ボルトアウト」と呼ばれる)する。コクピットはAパーツに設けられている。また、Aパーツにはキャタピラも取り付けられている。 | | 前部であるAパーツと後部であるBパーツで構成されており、その内部にガンダムを収納して輸送し、目標地点へ到達すると[[分離]](「ボルトアウト」と呼ばれる)する。コクピットはAパーツに設けられている。また、Aパーツにはキャタピラも取り付けられている。 |
| | | |
− | さらに、サブ・フライト・システムとしても運用可能で、上部に[[モビルスーツ]]を1機乗せる事が出来る。上部に乗るモビルスーツはガンダムというのが半ばお約束であったが、理論上は(重量制限が許す限りであれば)ガンダム以外のモビルスーツを搭乗させる事も可能である。 | + | さらに、サブ・フライト・システムとしても運用可能で、上部に[[モビルスーツ]]を1機乗せた状態での飛行が可能で、作中ガンダムが上に乗ることもあった。また、重量が許す限りはガンダム以外のMSも乗ることが可能である。 |
| + | |
| + | 劇中では[[セイラ・マス|セイラ]]機と[[スレッガー・ロウ|スレッガー]]機の2機が登場。 |
| + | スレッガー機は[[ソロモン]]攻略戦で[[ビグ・ザム]]に[[特攻]]して大破し、セイラ機も[[ア・バオア・クー]]攻防戦で損傷し放棄された。 |
| | | |
| ガンダムとの組み合わせは[[ガンダム+Gファイター]]を参照。 | | ガンダムとの組み合わせは[[ガンダム+Gファイター]]を参照。 |
| | | |
− | === 劇中での様相 ===
| + | なお、本機はTV版のみの出演で、劇場版では両機共に「[[コアブースター]]」に置き換わっている。その為、Gファイター特有の変形構造を使うシーンやSFSとしての運用シーンは全カットされている。 |
− | 本機は[[マチルダ・アジャン]]率いる[[ミデア]]輸送部隊によって[[ホワイトベース]]へ搬入され、その後、もう1機が[[ジャブロー]]にて搬入された。
| |
| | | |
− | パイロットは[[セイラ・マス]]と[[スレッガー・ロウ]]が務め、[[アムロ・レイ]]のガンダムを支援している。スレッガー機は[[ソロモン]]攻略戦で[[ビグ・ザム]]に[[特攻]]して大破し、セイラ機も[[ア・バオア・クー]]攻防戦で損傷し、放棄された。
| + | SRWシリーズでは現状コアブースターとの共演はしていないが、他のゲームメディア等では『セイラがコアブースター、スレッガーがGファイター』といった形で共演してることもある。 |
− | | |
− | 本機はTV版でのみ登場しており、劇場版では代わりに「[[コアブースター]]」が登場している(しかし、TV版フィルムが流用されているので、一瞬だけGファイターが写ってしまっている)。
| |
− | | |
− | Gジェネレーションシリーズの原作再現シナリオでは両方を出したかったのか、「スレッガーが乗るのはGファイター、セイラが乗るのはコアブースター」という扱いがされたこともあった。
| |
− | | |
− | なお、『トニーたけざきのガンダム漫画』では度々セイラさんが乗りたがっている(同作では劇場版準拠でコアブースターが配備されているため)。
| |
| | | |
| 当時の派手な[[変形]]・[[合体]]を備えた他のロボット玩具に比べ、いささかギミックの少ないガンダムを補うための存在でもあり、そういった面でも由緒正しきサポートメカである。 | | 当時の派手な[[変形]]・[[合体]]を備えた他のロボット玩具に比べ、いささかギミックの少ないガンダムを補うための存在でもあり、そういった面でも由緒正しきサポートメカである。 |
− |
| |
− | === その他メディア ===
| |
− | 近藤和久氏のコミカライズ版『機動戦士ガンダム0079』ではデザインがかなり変更されている。パーツごとの分離はせず、[[Gディフェンサー]]のようにガンダムの背部に合体するようになっている。原作のようにガンダムを立たせたまま上に乗せたのは初登場時の1回だけで、その後は大気圏内ではガンダムの背部に合体、宇宙では[[メガライダー]]のようにガンダムを跨せて乗せている。また、複座式の量産型が存在する。なお、「セイラ機がGファイター、スレッガー機がコアブースター」だったが、スレッガーはコアブースターがソロモン戦直前で機雷に接触して大破し、ソロモン戦では量産型Gファイターに乗り換えている。
| |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
52行目: |
45行目: |
| :[[フルアーマーガンダム]]との二択で、[[セイラ・マス|セイラ]]の撃墜数が[[アムロ・レイ|アムロ]]より多いと入手できる隠し機体。アムロを削りに専念させ「幸運」目当てにセイラを使っていれば無理なく達成できるはず。 | | :[[フルアーマーガンダム]]との二択で、[[セイラ・マス|セイラ]]の撃墜数が[[アムロ・レイ|アムロ]]より多いと入手できる隠し機体。アムロを削りに専念させ「幸運」目当てにセイラを使っていれば無理なく達成できるはず。 |
| :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
− | ::2周目以降は無条件で入手できる様になった。 | + | ::基本的にはリメイク前と同様だが2週目以降は無条件で加入するようになり、[[フルアーマーガンダム]]と同時に入手可能となった。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
100行目: |
93行目: |
| | | |
| == 機体BGM == | | == 機体BGM == |
− | 斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。…GファイターはTV版からの登場なのに[[BGM]]名は劇場版という事も多々あるが、気にしてはいけない。
| + | 斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。 |
| ;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」 | | ;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」 |
| :『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』での選曲。 | | :『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』での選曲。 |
120行目: |
113行目: |
| :開発に際してGファイターが参考になっている。 | | :開発に際してGファイターが参考になっている。 |
| ;[[ΖΖガンダム]] | | ;[[ΖΖガンダム]] |
− | :ガンダムとGアーマーの運用を単機で再現することが開発コンセプト。 | + | :ガンダムとGアーマーの運用を単機で再現することが開発コンセプトとなっている。 |
| | | |
| === 他作品の関連機体 === | | === 他作品の関連機体 === |