15行目: |
15行目: |
| 過去への移動は、因果律を乱すため、実行すると時空の修復力により存在を歴史から抹消されてしまうので、実質上は不可能(「親殺しのパラドックス」がいい例)。ただし、完成した[[クロスゲート・パラダイム・システム]]を使えば、因果律の乱れを抑えることができるので、一応は実現可能。 | | 過去への移動は、因果律を乱すため、実行すると時空の修復力により存在を歴史から抹消されてしまうので、実質上は不可能(「親殺しのパラドックス」がいい例)。ただし、完成した[[クロスゲート・パラダイム・システム]]を使えば、因果律の乱れを抑えることができるので、一応は実現可能。 |
| | | |
− | 未来への移動は、可能性は無限に分岐しているため未来へのゲートも無限に存在し、狙った時間へのゲートの検出が無理に近いどころか、未来ではなく平行宇宙に行ってしまう危険性が高い([[イングラム・プリスケン]]はクロスゲート・パラダイム・システムによる未来予測によって未来(あるいは並列宇宙)へのクロスゲートを見つけることが出来た)。 | + | 未来への移動は、可能性は無限に分岐しているため未来へのゲートも無限に存在し、狙った時間へのゲートの検出が無理に近いどころか、未来ではなく平行宇宙に行ってしまう危険性が高い([[イングラム・プリスケン]]はクロスゲート・パラダイム・システムによる未来予測によって未来〈あるいは並列宇宙〉へのクロスゲートを見つけることが出来た)。 |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
24行目: |
24行目: |
| [[ジュデッカ]]にも「クロスゲート・ドライブ」が搭載されていて、最終地獄ジュデッカはクロスゲートを利用して相手を亜空間に飛ばす設定であるほか、低熟練度の終盤ではジュデッカのクロスゲート・ドライブで、[[雷王星]]宙域に飛ばして宇宙怪獣を退治させ、疲弊したところをさらにラオデキヤ艦隊が待ち構える閉鎖空間に呼び込まれるという展開。高熟練度の終盤だと、[[シュウ・シラカワ]]と[[イングラム・プリスケン]]が偶然による様々な条件の重なりやティプラー・シリンダーを使ってクロスゲートを開いて[[ドレイク・ルフト]]らを[[バイストン・ウェル]]に帰し、[[エアロゲイター]]の旗艦[[ヘルモーズ]]を閉鎖空間へ飛ばしている。エアロゲイターの中では唯一[[ユーゼス・ゴッツォ]]だけが事象の地平線を越えて閉鎖空間から脱出して見せ、シュウを驚かせた。そして倒されたユーゼスは雷王星宙域の特異点を利用して自身をクロスゲートにして、ロンド=ベルとSDFをエアロゲイターが閉じ込められている閉鎖空間に飛ばしている。 | | [[ジュデッカ]]にも「クロスゲート・ドライブ」が搭載されていて、最終地獄ジュデッカはクロスゲートを利用して相手を亜空間に飛ばす設定であるほか、低熟練度の終盤ではジュデッカのクロスゲート・ドライブで、[[雷王星]]宙域に飛ばして宇宙怪獣を退治させ、疲弊したところをさらにラオデキヤ艦隊が待ち構える閉鎖空間に呼び込まれるという展開。高熟練度の終盤だと、[[シュウ・シラカワ]]と[[イングラム・プリスケン]]が偶然による様々な条件の重なりやティプラー・シリンダーを使ってクロスゲートを開いて[[ドレイク・ルフト]]らを[[バイストン・ウェル]]に帰し、[[エアロゲイター]]の旗艦[[ヘルモーズ]]を閉鎖空間へ飛ばしている。エアロゲイターの中では唯一[[ユーゼス・ゴッツォ]]だけが事象の地平線を越えて閉鎖空間から脱出して見せ、シュウを驚かせた。そして倒されたユーゼスは雷王星宙域の特異点を利用して自身をクロスゲートにして、ロンド=ベルとSDFをエアロゲイターが閉じ込められている閉鎖空間に飛ばしている。 |
| | | |
− | ユーゼスは漂流していたイングラムを発見したことで[[スーパーヒーロー作戦]]の[[クロスゲート・パラダイム・システム]]の知識を得ており、クロスゲートを利用して因果律を操作する[[クロスゲート・パラダイム・システム]]を未完成ながら開発していたのだった(死後、第3次αで[[シヴァー・ゴッツォ]]と霊帝[[ルアフ・ガンエデン]]からは「クロスゲートの秘密に触れ、それを制御しようとした愚者」と批評された)。
| + | ユーゼスは漂流していたイングラムを発見したことで『スーパーヒーロー作戦』の[[クロスゲート・パラダイム・システム]]の知識を得ており、クロスゲートを利用して因果律を操作する[[クロスゲート・パラダイム・システム]]を未完成ながら開発していたのだった(死後、『第3次α』で[[シヴァー・ゴッツォ]]と霊帝[[ルアフ・ガンエデン]]からは「クロスゲートの秘密に触れ、それを制御しようとした愚者」と批評された)。 |
| | | |
| 未確認ながらこのシステムは[[アストラナガン]]にも搭載されていた節がある。 | | 未確認ながらこのシステムは[[アストラナガン]]にも搭載されていた節がある。 |
33行目: |
33行目: |
| [[木星]]近くにあり、無限力に反応して発動するまで視認不可能だった。これはもともと[[ナシム・ガンエデン]]とゲベル・ガンエデンが地球を旅立つ際に設置したもので、新天地であるバルマー本星の近くにも設置して行き来できるように用意したものである。ナシム・ガンエデンはクロスゲートを使わず銀河を横断して見て回って地球に帰ったため、使われないままになっており、休止状態に入って長らく姿を消していた。 | | [[木星]]近くにあり、無限力に反応して発動するまで視認不可能だった。これはもともと[[ナシム・ガンエデン]]とゲベル・ガンエデンが地球を旅立つ際に設置したもので、新天地であるバルマー本星の近くにも設置して行き来できるように用意したものである。ナシム・ガンエデンはクロスゲートを使わず銀河を横断して見て回って地球に帰ったため、使われないままになっており、休止状態に入って長らく姿を消していた。 |
| | | |
− | 第3次α序盤、ナシム・ガンエデンの目覚めと消失、そして無限力による審判が始まったため、地球側のゲートがイカロス基地近辺の宙域で再起動、ブラックホールが発生した直後の時間軸、雷王星があった座標軸に繋がり、そこに存在していた[[ヱクセリヲン]]を転移させている。キーアイテムとして度々物語を動かしており、複数の敵勢力がこれを利用して地球圏に現れた他、シナリオ中盤では一時的だが「[[電脳戦機バーチャロンシリーズ|電脳暦の世界]]」と繋がり、任務中であった[[MARZ]]の[[チーフ|捜査]][[イッシー・ハッター|官達]]が新西暦世界へと転移するというアクシデントも起きてしまった。また後半は敵勢力の待つ外宇宙へ赴くために[[αナンバーズ]]側も利用している。劇中ではナシムと融合したイルイ、[[バンプレイオス]]に搭乗したリュウセイのみがこの制御を可能にしている。
| + | 『第3次α』序盤、ナシム・ガンエデンの目覚めと消失、そして無限力による審判が始まったため、地球側のゲートがイカロス基地近辺の宙域で再起動、ブラックホールが発生した直後の時間軸、雷王星があった座標軸に繋がり、そこに存在していた[[ヱクセリヲン]]を転移させている。キーアイテムとして度々物語を動かしており、複数の敵勢力がこれを利用して地球圏に現れた他、シナリオ中盤では一時的だが「[[電脳戦機バーチャロンシリーズ|電脳暦の世界]]」と繋がり、任務中であった[[MARZ]]の[[チーフ|捜査]][[イッシー・ハッター|官達]]が新西暦世界へと転移するというアクシデントも起きてしまった。また後半は敵勢力の待つ外宇宙へ赴くために[[αナンバーズ]]側も利用している。劇中ではナシムと融合したイルイ、[[バンプレイオス]]に搭乗したリュウセイのみがこの制御を可能にしている。 |
| | | |
| 銀河大戦後は人類が審判を乗り越えたことで無限力の干渉が消えたため、それに伴い地球側のクロスゲートは機能不全を起こして使用不能となった(バルマー本星側のクロスゲートは[[アポカリュプシス]]並びに[[ブラックホール爆弾]]の影響で消滅したものと思われる)。しかし、それまでの研究で別次元へのゲートを作ることは可能となっている他、バンプレイオスのXNディメンジョンが完全に完成すれば、それ自体がクロスゲートと同様の機能を持つらしい。 | | 銀河大戦後は人類が審判を乗り越えたことで無限力の干渉が消えたため、それに伴い地球側のクロスゲートは機能不全を起こして使用不能となった(バルマー本星側のクロスゲートは[[アポカリュプシス]]並びに[[ブラックホール爆弾]]の影響で消滅したものと思われる)。しかし、それまでの研究で別次元へのゲートを作ることは可能となっている他、バンプレイオスのXNディメンジョンが完全に完成すれば、それ自体がクロスゲートと同様の機能を持つらしい。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
− | 南極に存在しており、クロスゲートを封印する遺跡込みで「[[ファブラ・フォレース]]」のコードで呼ばれていた。なお、南極遺跡の中でこれを見た[[鋼龍戦隊]]の内、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]に出演した[[リュウセイ・ダテ|「サイ]][[アヤ・コバヤシ|コド]][[マイ・コバヤシ|ライ]][[クスハ・ミズハ|バー]][[ブルックリン・ラックフィールド|」達]]は[[虚憶]]、即ち「前世=第3次αの記憶」としてこれに対する既視感を覚えていた。[[シュウ・シラカワ]]も同様で、こちらは「α」止まりなものの、よりはっきりと記憶していた。 | + | 南極に存在しており、クロスゲートを封印する遺跡込みで「[[ファブラ・フォレース]]」のコードで呼ばれていた。なお、南極遺跡の中でこれを見た[[鋼龍戦隊]]の内、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』に出演した[[リュウセイ・ダテ|「サイ]][[アヤ・コバヤシ|コド]][[マイ・コバヤシ|ライ]][[クスハ・ミズハ|バー]][[ブルックリン・ラックフィールド|」達]]は[[虚憶]]、即ち「前世=『第3次α』の記憶」としてこれに対する既視感を覚えていた。[[シュウ・シラカワ]]も同様で、こちらは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』止まりなものの、よりはっきりと記憶していた。 |
| | | |
− | ウンブラ曰く、「大いなる破壊、破滅、滅亡を司る存在を招く門」。最終的には[[ペルフェクティオ]]を示現させるための門となったが、ウェントスとクリス、イルイの干渉によって閉ざされた。その後、[[アレス・ガイスト]]が進化のためにこの門からエネルギーを取り込もうとしたが失敗して暴走、[[ガルベルス]]に取り込まれてしまった。
| + | [[ウンブラ]]曰く、「大いなる破壊、破滅、滅亡を司る存在を招く門」。最終的には[[ペルフェクティオ]]を示現させるための門となったが、[[ウェントス]]と[[クリアーナ・リムスカヤ|クリス]]、[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の干渉によって閉ざされた。その後、[[アレス・ガイスト]]が進化のためにこの門からエネルギーを取り込もうとしたが失敗して暴走、[[ガルベルス]]に取り込まれてしまった。 |
| | | |
| ルイーナ撃滅後はクリフとエリックによって調査が行われていた<ref>理由は不明だが3Dスキャンをすることができなかったようだ。</ref>が、直後に[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]の[[アダマトロン]]によって取り込まれ、その一部とされてしまう。ユーゼスの撃破後も破壊することは出来ず、地球側のクロスゲートは近海に浮かんだままとなっており、機能自体は停止していないものの、安静化しているため今後は地球連邦軍が結成した調査チームが派遣されることになった。クロスゲートを通過するには何かしらの条件や因子が必要とされており、封印戦争後に調査団が送り込んだ無人探査機はそれがなかったために帰還できなかった。[[虚憶]]の欠片、一大劫を経ての再有生、並行世界間や次元の壁の超越経験といったものが[[烙印]]となり、クロスゲートを通過できる証があると推察されているが、鋼龍戦隊の全員がそうではないため<ref>「こちら側の地球」に住むOGシリーズ初登場のキャラクターが該当する。具体的には[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]や[[ラッセル・バーグマン|ラッセル]]等。</ref>、他にも要因があるのではないかと思われる。 | | ルイーナ撃滅後はクリフとエリックによって調査が行われていた<ref>理由は不明だが3Dスキャンをすることができなかったようだ。</ref>が、直後に[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]の[[アダマトロン]]によって取り込まれ、その一部とされてしまう。ユーゼスの撃破後も破壊することは出来ず、地球側のクロスゲートは近海に浮かんだままとなっており、機能自体は停止していないものの、安静化しているため今後は地球連邦軍が結成した調査チームが派遣されることになった。クロスゲートを通過するには何かしらの条件や因子が必要とされており、封印戦争後に調査団が送り込んだ無人探査機はそれがなかったために帰還できなかった。[[虚憶]]の欠片、一大劫を経ての再有生、並行世界間や次元の壁の超越経験といったものが[[烙印]]となり、クロスゲートを通過できる証があると推察されているが、鋼龍戦隊の全員がそうではないため<ref>「こちら側の地球」に住むOGシリーズ初登場のキャラクターが該当する。具体的には[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]や[[ラッセル・バーグマン|ラッセル]]等。</ref>、他にも要因があるのではないかと思われる。 |
55行目: |
55行目: |
| | | |
| ==== [[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]] ==== | | ==== [[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]] ==== |
− | 「[[エンドレス・フロンティア]]」には様々な「[[平行世界]]」が存在し、世界間を移動するためクロスゲートが各地に配置されている。直径は不明だが、少なくともαシリーズのそれよりは明らかに小さいようである(バレリアネア塔のものは恐らく人間大。EXCEEDによると、通常時だと「持ち運ぶ」ことが出来る)<ref>ある程度行き来が出来る事から、[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]は簡易複製品、あるいは何者かによって調整を受け制御されたものではないかと推察していた。</ref>。この世界においてもオーパーツであり、誰がもたらしたかについては不明となっている。 | + | 「[[エンドレス・フロンティア]]」には様々な「[[平行世界]]」が存在し、世界間を移動するためクロスゲートが各地に配置されている。直径は不明だが、少なくともαシリーズのそれよりは明らかに小さいようである(バレリアネア塔のものは恐らく人間大。『EXCEED』によると、通常時だと「持ち運ぶ」ことが出来る)<ref>ある程度行き来が出来る事から、[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]は簡易複製品、あるいは何者かによって調整を受け制御されたものではないかと推察していた。</ref>。この世界においてもオーパーツであり、誰がもたらしたかについては不明となっている。 |
| | | |
| はるか太古に「ある世界」に漂着した思念体[[アインスト]]が、「閉じた」状態のクロスゲートを発見した。[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]はこれを開くことで元の空間(その空間が[[OGシリーズ]]の世界かは不明)への帰還を目論んだ。クロスゲートの制御ができずにこの計画は失敗に終わるが、この結果「ある世界」と「無数の世界」がクロスゲートで連結され、[[エンドレス・フロンティア]]という世界が誕生した形になっている。 | | はるか太古に「ある世界」に漂着した思念体[[アインスト]]が、「閉じた」状態のクロスゲートを発見した。[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]はこれを開くことで元の空間(その空間が[[OGシリーズ]]の世界かは不明)への帰還を目論んだ。クロスゲートの制御ができずにこの計画は失敗に終わるが、この結果「ある世界」と「無数の世界」がクロスゲートで連結され、[[エンドレス・フロンティア]]という世界が誕生した形になっている。 |
85行目: |
85行目: |
| ;[[SRX]]、[[バンプレイオス]] | | ;[[SRX]]、[[バンプレイオス]] |
| :「鍵」を守るために作られたスーパーロボットとその完成体。バンプレイオスのクロスゲートとしての機能は未だ発展途上であり、完全となればそれ自体がクロスゲートの機能を備える。 | | :「鍵」を守るために作られたスーパーロボットとその完成体。バンプレイオスのクロスゲートとしての機能は未だ発展途上であり、完全となればそれ自体がクロスゲートの機能を備える。 |
| + | |
| === αシリーズ === | | === αシリーズ === |
| ;[[第一始祖民族]] | | ;[[第一始祖民族]] |
90行目: |
91行目: |
| ;[[ガンエデン]] | | ;[[ガンエデン]] |
| :元々は地球とバルマーを行き来するために彼らが残したもの。 | | :元々は地球とバルマーを行き来するために彼らが残したもの。 |
| + | |
| === OGシリーズ === | | === OGシリーズ === |
| ;[[エンドレス・フロンティア]] | | ;[[エンドレス・フロンティア]] |
114行目: |
116行目: |
| :背部に背負っている時空間ゲートの形状がクロスゲートに酷似している。 | | :背部に背負っている時空間ゲートの形状がクロスゲートに酷似している。 |
| ;[[アサキム・ドーウィン]] | | ;[[アサキム・ドーウィン]] |
− | :天獄篇における戦闘台詞において、クロスゲートと思しき「門」というワードが登場している。 | + | :『[[第3次Z天獄篇]]』における戦闘台詞において、クロスゲートと思しき「門」というワードが登場している。 |
| | | |
| == メモ == | | == メモ == |
| *漫画『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|Record of ATX]]』では、[[R-GUNリヴァーレ]]はクロスゲートを用いて[[R-GUN]]に異界の存在(おそらく[[アストラナガン]])を憑依・変貌させたものとなっている。 | | *漫画『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|Record of ATX]]』では、[[R-GUNリヴァーレ]]はクロスゲートを用いて[[R-GUN]]に異界の存在(おそらく[[アストラナガン]])を憑依・変貌させたものとなっている。 |
− | *[[スーパーロボット大戦K]]において、[[イディクス]]が使用した転移装置も特性からクロスゲートに酷似している。 | + | *『[[スーパーロボット大戦K]]』において、[[イディクス]]が使用した転移装置も特性からクロスゲートに酷似している。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *αシリーズは初期構想時点で、一作目(初代α)で「地球人類の危機の始まり」を、二作目(第2次α)で「地球圏での人類同士の戦いの決着」を、三作目(第3次α)で「外宇宙に旅立ち宇宙人と決戦」をそれぞれ描くという三部作が想定されていたのだが、ロボットものの新作が増えれば、第2次αで決着するはずの「地球圏の戦い」を扱う作品を第3次αに参戦しなくてはならないだろうことが初代の「α」の時点で予想されていた(実際[[機動戦士ガンダムSEED|その予想が現実となった]])。そこで、寺田プロデューサーは「理屈はいいから、とにかく色々な場所が繋がって争いが起きる」ための仕掛けを初代αの時点で考えていたらしい。初代αの時点ではクロスゲートは裏設定レベルでしか語られなかったが、第3次αで堂々のお披露目となった。なお、クロスゲートは初代αで外宇宙に旅立ったメンバーたちを第3次αで合流させる設定上の理屈のためにも必須だったということ。 | + | *αシリーズは初期構想時点で、一作目(『α』)で「地球人類の危機の始まり」を、二作目(『第2次α』)で「地球圏での人類同士の戦いの決着」を、三作目(『第3次α』)で「外宇宙に旅立ち宇宙人と決戦」をそれぞれ描くという三部作が想定されていたのだが、ロボットものの新作が増えれば、『第2次α』で決着するはずの「地球圏の戦い」を扱う作品を『第3次α』に参戦しなくてはならないだろうことが『α』の時点で予想されていた(実際[[機動戦士ガンダムSEED|その予想は現実となった]])。そこで、寺田プロデューサーは「理屈はいいから、とにかく色々な場所が繋がって争いが起きる」ための仕掛けを『α』の時点で考えていたらしい。『α』の時点ではクロスゲートは裏設定レベルでしか語られなかったが、『第3次α』で堂々のお披露目となった。なお、クロスゲートは『α』で外宇宙に旅立ったメンバーたちを『第3次α』で合流させる設定上の理屈のためにも必須だったということ。 |
− | **また、それ以前の理由として、「マクロス」と「マクロス7」「マクロスプラス」など、時間軸がまるで違う作品を同居させるなど、荒唐無稽なストーリーを正当化すべく「'''こういうものがあるんだから、仕方がないじゃないか!'''」というアイテムとして出したものだという。寺田プロデューサー曰く「スパロボはもともとこじつけの塊でもあるから、世界観にあまり細かい理屈をつけるのもなんですしね」とのこと(ファミ通ファースト「第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河ヘ プレイヤーズバイブル」より)。 | + | **また、それ以前の理由として、『[[超時空要塞マクロス|マクロス]]』と『[[マクロス7]]』『[[マクロスプラス]]』など、時間軸がまるで違う作品を同居させるなど、荒唐無稽なストーリーを正当化すべく「'''こういうものがあるんだから、仕方がないじゃないか!'''」というアイテムとして出したものだという。寺田プロデューサー曰く「スパロボはもともとこじつけの塊でもあるから、世界観にあまり細かい理屈をつけるのもなんですしね」とのこと(ファミ通ファースト「第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河ヘ プレイヤーズバイブル」より)。 |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |