差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,369 バイト追加 、 2017年5月6日 (土) 06:11
編集の要約なし
44行目: 44行目:     
開発技術はともかく、性能自体は[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)であり、開発に携わったフランクリン・ビダン大尉はけして満足していなかった。
 
開発技術はともかく、性能自体は[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)であり、開発に携わったフランクリン・ビダン大尉はけして満足していなかった。
 +
設計したフランクリンから言わせればMk-IIは「実験機」であり、奪われたことに関心は持てなかった。その後[[リック・ディアス]]を見て、此方のほうが先進的と見て奪取した辺りからも本機を軽視していたことが窺える。
 
しかし破損と修復を繰り返しながらも、グリプス戦役最序盤から第1次ネオ・ジオン抗争終結まで(特にGディフェンサーの強化が無くなっても)戦い抜いた点で、充分名機といえるだろう。
 
しかし破損と修復を繰り返しながらも、グリプス戦役最序盤から第1次ネオ・ジオン抗争終結まで(特にGディフェンサーの強化が無くなっても)戦い抜いた点で、充分名機といえるだろう。
   60行目: 61行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
性能は[[ガンダム]]のやや上程度だが、拡散バズーカが[[マップ兵器]]だったり、[[スーパーガンダム]]への[[合体]]でレベル上げに貢献したりと、地味に活躍している。カミーユの乗機として登場することはあまり多くない。また、[[宇宙世紀]]ガンダム系パイロットの他、[[∀ガンダム]]系パイロットも搭乗可能である。
 
性能は[[ガンダム]]のやや上程度だが、拡散バズーカが[[マップ兵器]]だったり、[[スーパーガンダム]]への[[合体]]でレベル上げに貢献したりと、地味に活躍している。カミーユの乗機として登場することはあまり多くない。また、[[宇宙世紀]]ガンダム系パイロットの他、[[∀ガンダム]]系パイロットも搭乗可能である。
 +
 +
SRWだと直ぐに白くなる、あるいは最初から白というパターンばかりで影が薄い。本来のカラーは勿論こちらである。
 +
 +
なお、[[アムロ・レイ]]を演じた古谷徹氏はエゥーゴカラーよりティターンズカラーの方が好きとの事。これが関係しているかどうかは不明だが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』にて条件を満たせばアムロが本機に搭乗して仲間になる。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
65行目: 70行目:  
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属のエマを[[説得]]すると、後に彼女が本機に乗って現れ、仲間に加わる。彼女を仲間にしないとガンダムMk-IIは手に入らない。中盤に入るまでそこそこの戦力になり、Gディフェンサー入手後はスーパーガンダムになれる。
 
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属のエマを[[説得]]すると、後に彼女が本機に乗って現れ、仲間に加わる。彼女を仲間にしないとガンダムMk-IIは手に入らない。中盤に入るまでそこそこの戦力になり、Gディフェンサー入手後はスーパーガンダムになれる。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:横向きのグラフィックに変更された。ティターンズ仕様に[[クリスチーナ・マッケンジー]]が乗ってきたりもする。
+
:横向きのグラフィックに変更された。
 +
:ティターンズ版はエゥーゴ版より若干性能が高い。マサキ編で[[クリスチーナ・マッケンジー]]が乗って味方に参入する。このとき相方の[[バーナード・ワイズマン]]は[[ザク]]に乗ってきたため、マサキに「(どっちも敵っぽい機体なので)ややこしい」と突っ込まれた。妙に移動力が高く、[[オーラバトラー]]に対して相性の良いハイパーバズーカを持つ。が流石に[[ガンダムF91]]には及ばない。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:第3次でエマが味方になった流れを踏襲し、最初から所持している。エマが最初から乗っているが、ガンダムより高性能且つアムロが既にガンダムの[[限界反応]]を突破しているので、[[リ・ガズィ]]あたりを入手するまでのアムロの乗機になるだろう(ただし本機でも無改造では限界突破してしまう)。ヘビーメタルと戦うことが多い序盤では実弾兵器が役に立つ。[[Gディフェンサー]]を入手するなら改造する価値はある。
 
:第3次でエマが味方になった流れを踏襲し、最初から所持している。エマが最初から乗っているが、ガンダムより高性能且つアムロが既にガンダムの[[限界反応]]を突破しているので、[[リ・ガズィ]]あたりを入手するまでのアムロの乗機になるだろう(ただし本機でも無改造では限界突破してしまう)。ヘビーメタルと戦うことが多い序盤では実弾兵器が役に立つ。[[Gディフェンサー]]を入手するなら改造する価値はある。
75行目: 81行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:原作同様の流れで手に入る。また、中盤以降ティターンズ仕様がモビルドールとして大量に登場し、64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、EVA弐号機のATフィールドの試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-IIとしては貧弱なユニットなのだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられる為、改造を施せば終盤でも活躍できる。火力は多少見劣りするが、使う価値はある。MAP兵器の拡散バズーカが採用された最後の作品。
+
:原作同様の流れで手に入る。Mk-IIとしては貧弱なユニットなのだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられる為、改造を施せば終盤でも活躍できる。火力は多少見劣りするが、使う価値はある。MAP兵器の拡散バズーカが採用された最後の作品。
 +
:中盤以降はティターンズカラーが[[モビルドール]]として大量に登場し、64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、EVA弐号機のATフィールドの試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-II同士の対決もあるせいか、敵バージョンのグラフィックは味方バージョンの反転ではなく新規。
 +
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 +
::原作通り肩にナンバーが記されている。カミーユ搭乗のものは3号機、その他敵として登場する機体はまとめて1号機。'''2号機は一体どこへ…?'''
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[ルー・ルカ]]が搭乗。今作から拡散バズーカ(MAP)が無くなった。武器改造のシステムの変更で戦闘要員を乗せても最後まで活躍できる。[[Gディフェンサー]]と合体できる為、[[精神コマンド]]要員を載せるのも有効。[[スーパーガンダム]]になれば飛行できるが、こちらにミノフスキークラフトをつければ、武器の[[地形適応]]向上のほか、[[Gディフェンサー]]の[[援護]]が受けられるのでそう運用しても面白い。また第3話では[[ティターンズ]]仕様にジェリドとカクリコンも搭乗し、序盤に敵に回っているエマもこれに乗っている。
 
:[[ルー・ルカ]]が搭乗。今作から拡散バズーカ(MAP)が無くなった。武器改造のシステムの変更で戦闘要員を乗せても最後まで活躍できる。[[Gディフェンサー]]と合体できる為、[[精神コマンド]]要員を載せるのも有効。[[スーパーガンダム]]になれば飛行できるが、こちらにミノフスキークラフトをつければ、武器の[[地形適応]]向上のほか、[[Gディフェンサー]]の[[援護]]が受けられるのでそう運用しても面白い。また第3話では[[ティターンズ]]仕様にジェリドとカクリコンも搭乗し、序盤に敵に回っているエマもこれに乗っている。
 +
:第3話でジェリドと[[カクリコン・カクーラー]]もティターンズカラーに搭乗しており、序盤で敵側にいるエマもこれに乗っている(シナリオ終了時に破棄したのか登場しない)。エマやカクリコンらは援護能力を持っているので注意したい。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:エマ機と[[エル・ビアンノ|エル]]機で2機入手できる。性能はどちらも一緒だがGディフェンサーが1機しかない為、必然的にどちらか片方はどうしても[[スーパーガンダム]]になれない。[[全体攻撃]]も[[特殊能力]]も持っておらず空も飛べず、その上パーツスロットも2しかないという困った機体なので、余程の思い入れがなければ後半で余る[[リ・ガズィ]]に乗り換える方が色々と融通が利く。[[没データ]]としてティターンズカラーが存在する。
+
:エマ機と[[エル・ビアンノ|エル]]機で2機入手できる。性能はどちらも一緒だがGディフェンサーが1機しかない為、必然的にどちらか片方はどうしても[[スーパーガンダム]]になれない。[[全体攻撃]]も[[特殊能力]]も持っておらず空も飛べず、その上パーツスロットも2しかないという困った機体なので、余程の思い入れがなければ後半で余る[[リ・ガズィ]]に乗り換える方が色々と融通が利く。
 +
:[[没データ]]としてティターンズカラーが存在する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:『第2次α』と同様。スーパーガンダムは優秀だが、換装パーツはひとつしか手に入らないという点も前作と同じ。[[全体攻撃]]の有無とパーツスロット数の関係で、量産機の[[ジム・カスタム]]や[[ジム・キャノンII]]の方が優秀という不遇の機体。
 
:『第2次α』と同様。スーパーガンダムは優秀だが、換装パーツはひとつしか手に入らないという点も前作と同じ。[[全体攻撃]]の有無とパーツスロット数の関係で、量産機の[[ジム・カスタム]]や[[ジム・キャノンII]]の方が優秀という不遇の機体。
85行目: 97行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:劇場版での参戦に伴い演出面を大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。黒のMk-IIはセツコ編のみの隠し機体。
+
:劇場版での参戦に伴い演出面を大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。
 +
:ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階[[改造]]済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引いてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:序盤でエマが搭乗して参戦する。今回はスーパーガンダムになれない。性能は[[リゼル]]と同程度ではあるが、こちらには全体攻撃があるのが強み。しかしロングライフルと排他扱いなのか、大幅に武装が減った。
 
:序盤でエマが搭乗して参戦する。今回はスーパーガンダムになれない。性能は[[リゼル]]と同程度ではあるが、こちらには全体攻撃があるのが強み。しかしロングライフルと排他扱いなのか、大幅に武装が減った。
104行目: 117行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。ちなみに乗ってきたステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。ティターンズカラーは敵専用。『C2』と違いHPが18000と妙に多いが数は少ない。第2部では出なくなった。
 
:カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。ちなみに乗ってきたステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。ティターンズカラーは敵専用。『C2』と違いHPが18000と妙に多いが数は少ない。第2部では出なくなった。
 +
:ティターンズカラーはティターンズ残党が使用。HPのみやたらと高いが他は味方機と大差なく、陸A止まりなので弱い。なお、[[没データ]]として自軍用も存在する。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
127行目: 141行目:  
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::特定の乗り換えで可能な[[合体攻撃]]が追加。
 
::特定の乗り換えで可能な[[合体攻撃]]が追加。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:ティターンズカラーは期間限定イベント「ジェリド・メサと言う男」にてジェリド搭乗機が入手できた。レアリティRのシューター。2個目のアビリティは「自分以外の味方ユニットの攻撃力を下げる」という効果のため、習得させるメリットは一切ない。
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:シールドランチャーがバルカンポッドに変更された以外は『第3次Z』と使い勝手は変わらない。
 
:シールドランチャーがバルカンポッドに変更された以外は『第3次Z』と使い勝手は変わらない。
134行目: 150行目:  
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
:本機自体は未登場だが、アムロ用の防具として「mk-IIシールド」が登場する。
 
:本機自体は未登場だが、アムロ用の防具として「mk-IIシールド」が登場する。
 +
;[[バトルロボット烈伝]]
 +
:敵専用の機体としてティターンズカラーが登場。白い機体はそもそも登場しない。性能は[[ハイザック]]を若干強くした程度で、特別強くはない。
 +
:有名パイロットではジェリドと[[マウアー・ファラオ|マウアー]]が乗る。
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:名称表記は「ガンダムMk-II 白」。序盤で[[ミデア]]を防衛すれば入手できるほか、ルート次第ではエマ機も入手でき、2機まで所有できる。ティターンズ版と性能は同一。
 
:名称表記は「ガンダムMk-II 白」。序盤で[[ミデア]]を防衛すれば入手できるほか、ルート次第ではエマ機も入手でき、2機まで所有できる。ティターンズ版と性能は同一。
 +
:ティターンズカラーの名称表記は「ガンダムMk-II 黒」。カクリコンが常に搭乗しているほか、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]ルートでジェリド・エマも乗り、敵として登場。エマ機は条件次第で入手できる。性能はエゥーゴ版と同一。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
205行目: 225行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 +
;黒いガンダム
 +
:それまでガンダムといえば「白」だった視聴者に大きなインパクトを与えた。
 +
;カミーユの逆襲と旅立ち
 +
:ティターンズの取り調べに対する復讐。その怨恨は'''「そこのMP!一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!」'''の一言からもわかる。
 +
:その後、カミーユはカクリコンの乗る2号機を拘束、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の後を追い半ば成り行きでエゥーゴへ身を投じる事となる。
 
;対[[ガルバルディβ]]([[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ機]])
 
;対[[ガルバルディβ]]([[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ機]])
 
:カミーユが白いMk-IIに乗るようになってからの初戦闘で、サイド1宙域で交戦。苦戦するも初めて敵を撃墜。
 
:カミーユが白いMk-IIに乗るようになってからの初戦闘で、サイド1宙域で交戦。苦戦するも初めて敵を撃墜。

案内メニュー