差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
727 バイト追加 、 2017年1月13日 (金) 23:18
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*分類:長距離支援用試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:長距離支援用試作型[[モビルスーツ]]
 
*型式番号:RX-75(RX-75-4)
 
*型式番号:RX-75(RX-75-4)
*全高:15.0m
+
*[[全長一覧|全高]]:15.0m
 
*本体重量:56.0t
 
*本体重量:56.0t
 
*全備重量:80.0t
 
*全備重量:80.0t
*[[動力]]:核融合炉
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉
*ジェネレータ出力:878kw
+
*ジェネレータ[[出力]]:878kw
 
*スラスター総推力:88000kg
 
*スラスター総推力:88000kg
 
*[[装甲]]材質:[[ガンダリウム合金]](ルナ・チタニウム合金)
 
*[[装甲]]材質:[[ガンダリウム合金]](ルナ・チタニウム合金)
17行目: 17行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[地球連邦軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
 
[[地球連邦軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
 +
=== 機体概要 ===
 +
対MS戦闘車両であるRTX-44を改修した物で、「[[V作戦]]」の前身である「RX計画」によって開発された'''連邦軍初のモビルスーツ'''でもある。
   −
対MS戦闘車両であるRTX-44を改修した物で、「[[V作戦]]」の前身である「RX計画」によって開発された'''連邦軍初のモビルスーツ'''でもある。
+
主に長距離からの砲撃戦を得意としている。本機も[[コアブロックシステム]]を採用している他、頭部にもガンナー用のコクピットが据えられている複座式である。当初の[[パイロット]]は2名必要だったが、後に頭部からでも操縦が可能な単座式に改修された。下半身はキャタピラとなっており、[[ガンダム]]や[[ガンキャノン]]のような二足歩行ではないものの、あらゆる地形に適応可能と言う利点がある。また、底部にはバーニアが装備されており、低高度のジャンプぐらいなら可能。各部にはスラスターなども装備され、[[宇宙]]でも運用可能となっている。ただし、運動性はほとんど皆無と言わざるを得ない。
 +
 
 +
=== 劇中での様相 ===
 +
劇中では[[ホワイトベース]]に搭載され、[[ハヤト・コバヤシ]]と[[リュウ・ホセイ]]が主に搭乗した。コクピットが単座式に改修されると、ハヤトが一人で操縦するようになった。最後は[[ア・バオア・クー]]攻防戦で大破し、放棄されている。一方、劇場版では第2部「哀・戦士」までしか登場せず、第3部「めぐりあい宇宙」にて入れ替わりにガンキャノンがもう1機配備されていた。
   −
主に長距離からの砲撃戦を得意としている。本機も[[コアブロックシステム]]を採用しているほか、頭部にもガンナー用のコクピットが据えられている複座式である。当初のパイロットは2名必要だったが、後に頭部からでも操縦が可能な単座式に改修された。下半身はキャタピラとなっており、[[ガンダム]]や[[ガンキャノン]]のような2足歩行ではないものの、あらゆる地形に適応可能と言う利点がある。また、底部にはバーニアが装備されており、低高度のジャンプぐらいなら可能。各部にはスラスターなども装備され、[[宇宙]]でも運用可能となっている。ただし、運動性はほとんど皆無と言わざるを得ない。
+
なお、安彦良和氏の漫画作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「V作戦」よりもずっと前から開発され、配備されている。ただし、MSではなく「主力戦車」という扱いである(その為、連邦軍初のMSの座は[[ガンキャノン]]に譲られることになった)。
   −
劇中では[[ホワイトベース]]に搭載され、[[ハヤト・コバヤシ]]と[[リュウ・ホセイ]]が主に搭乗した。コクピットが単座式に改修されると、ハヤトが一人で操縦するようになった。最後は[[ア・バオア・クー]]攻防戦で大破し、放棄されている。一方、劇場版では『哀・戦士』までしか登場せず、『めぐりあい宇宙』にて入れ替わりにガンキャノンがもう1機配備されていた。
+
=== 機体の総評 ===
 +
「脚部がキャタピラ、コクピットが頭部と胴部で複座式、掌の代わりに連装の小型ミサイルが装備されている」等、所謂常識的なMSとはかけ離れている姿をしている。その上、劇中で上半身を切り離して砲台とするシーンもあったのだが、これはMSのイメージとの乖離をさらに推し進めるように思えるのは気のせいだろうか。
   −
脚部がキャタピラ、コクピットが頭部と胴部で複座式、掌の代わりに連装の小型ミサイルが装備されているなど、所謂常識的なMSとはかけ離れている姿をしている。その上、劇中で上半身を切り離して砲台とするシーンもあったのだが、これはMSのイメージとの乖離をさらに推し進めるように思えるのは気のせいだろうか。とは言え、ガンタンクは連邦軍が初めて開発したMSということもあって、当時の連邦軍はMSのノウハウが殆どなかったであろう事は容易に想像できる。そんな試行錯誤の中で開発された機体と考えれば、常識的なMSからかけ離れた姿をしているのも仕方ないのではないだろうか(実際、ガンタンクの後継機はMSのカテゴリから外されている)。ただ、戦車としてみた場合でも、通常は被弾を減らすため前方投影面積を減らすように低くすべき車高が異常に高く、コアブロックシステムを採用しているため上半身が回らない、つまり砲塔の旋回もできないというやや常識とは外れた機体構造になっている。
+
とはいえ、ガンタンクは連邦軍が初めて開発したMSということもあって、当時の連邦軍はMS開発のノウハウが殆ど無かったであろう事は容易に想像できる。ガンタンクはそんな試行錯誤の中で開発された機体と考えれば、常識的なMSからかけ離れた姿をしているのも仕方無いのではないだろうか(実際、ガンタンクの後継機はMSのカテゴリから外されている)。
   −
安彦良和氏の漫画作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「V作戦」よりずっと前から開発され、配備されている。ただし、MSではなく「主力戦車」という扱いである(そのため、連邦軍初のMSの座は[[ガンキャノン]]に譲られることになった)。
+
ただ、'''ガンタンクを「戦車」として解釈した場合でも、通常は被弾を減らすため前方投影面積を減らすように低くすべき車高が異常に高く、コアブロックシステムを採用しているため上半身が回らない'''。つまり、「砲塔の旋回もできない」という、戦車としては致命的とも言える機体構造になっている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。パイロットが乗ってない状態で自軍のユニットとして所有されている。本作では[[ハヤト・コバヤシ|ハヤト]]は非戦闘員である為、乗せる事はできない。
+
:初登場作品。[[パイロット]]が乗ってない状態で自軍のユニットとして所有されている。本作では[[ハヤト・コバヤシ|ハヤト]]は非戦闘員である為、乗せる事はできない。
:射程は長いがそれ以外の性能が物足りなさ過ぎる。後のシリーズと違ってパーツスロットや改造段階で優遇されている事も無いので、愛が無い限りは使い続ける事は難しいだろう。
+
:[[射程]]は長いが、それ以外の性能が物足りなさ過ぎる。後のシリーズと違ってパーツスロットや改造段階で優遇されている事も無いので、愛が無い限りは使い続ける事は難しいだろう。
 
:リアル系の場合、[[Sガンダム]]入手の際に選択で廃棄する事になる。廃棄しなければSガンダムは入手できない。
 
:リアル系の場合、[[Sガンダム]]入手の際に選択で廃棄する事になる。廃棄しなければSガンダムは入手できない。
 
:ここで本機を残せば[[ロザミア・バダム|ロザミア]]の出撃イベントに利用できるが、その場合Sガンダムが存在しない為[[Ex-Sガンダム]]も入手できない。
 
:ここで本機を残せば[[ロザミア・バダム|ロザミア]]の出撃イベントに利用できるが、その場合Sガンダムが存在しない為[[Ex-Sガンダム]]も入手できない。
 
:ちなみに[[Sガンダム]]登場以前に廃棄して金の足しにしてしまってもSガンダムの入手イベントには支障が無いので、使い続けるつもりが無いならさっさと廃棄した方がお得である。
 
:ちなみに[[Sガンダム]]登場以前に廃棄して金の足しにしてしまってもSガンダムの入手イベントには支障が無いので、使い続けるつもりが無いならさっさと廃棄した方がお得である。
:なおSガンダムを入手する際、本機はSガンダムの'''コクピット周りのシステムのパーツ'''として使われるらしいのだが…世代も火器の質も量もまるで異なるMSのコクピットにどうやったらなるのかは疑問である。ただでさえガンタンクは後のMSに比べると珍しい、頭部コクピットタイプのMSなのに…。一応、どちらもコアブロックシステムがあるのでガンタンクの[[コアファイター]]を流用したと考えるのが妥当であろう…'''だったらガンダムでもガンキャノンでもいいだろう'''というのは置いておいて。
+
:なお、Sガンダムを入手する際、本機はSガンダムの'''コクピット周りのシステムのパーツ'''として使われるらしいのだが…。世代も火器の質も量もまるで異なるMSのコクピットにどうやったらなるのかは疑問である。ただでさえガンタンクは後のMSに比べると珍しい、頭部コクピットタイプのMSなのに…。一応、どちらもコアブロックシステムがあるのでガンタンクの[[コアファイター]]を流用したと考えるのが妥当であろう…。'''「だったら、ガンダムでもガンキャノンでも良いだろう」'''というツッコミは、置いておいて。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::性能は『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じだが、[[Sガンダム]]との選択廃棄はなくなった為、本機をロザミアのイベントに回しやすくなった。
 
::性能は『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じだが、[[Sガンダム]]との選択廃棄はなくなった為、本機をロザミアのイベントに回しやすくなった。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:シナリオ「シャングリラ・チルドレン」で[[スペースコロニー|コロニー]]に侵入した[[ポセイダル軍]]を迎撃する為に、[[モンド・アガケ|モンド]]が搭乗する。ステータス・火力共に最弱クラスに低いが、射程5~8という頭一つ抜けた範囲をカバーするキャノン砲は装弾数が多い上に切り払われることもなく、敵射程外からの削り役としてならそこそこ戦える。数合わせには丁度いいが、中盤戦力が揃う頃には倉庫番確定。
+
:シナリオ「シャングリラ・チルドレン」で[[スペースコロニー|コロニー]]に侵入した[[ポセイダル軍]]を迎撃する為に、[[モンド・アガケ|モンド]]が搭乗する。
 +
:ステータス・火力共に最弱クラスに低いが、射程5~8という頭一つ抜けた範囲をカバーするキャノン砲は装弾数が多い上に切り払われることも無く、敵射程外からの削り役としてならそこそこ戦える。数合わせには丁度いいが、中盤戦力が揃う頃には倉庫番確定。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』に続き味方ユニットにあるものの殆ど使われない。[[ボール]]が手に入ることで最弱ユニットの座も奪われる。そもそも、多くの場合ウォンのユニット買い取りイベントで生け贄にされる第一筆頭ユニットであろう。1機しかいないので、残すという選択肢もあるが。
+
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』に続き味方ユニットにあるものの殆ど使われない。[[ボール]]が手に入ることで最弱ユニットの座も奪われる。
 +
:そもそも、多くの場合[[ウォン・ユンファ|ウォン]]のユニット買い取りイベントで生け贄にされる第一筆頭ユニットであろう。1機しかいないので、残すという選択肢もあるが。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[アークライト・ブルー|アーク]]編第1話でパイロットのゲリラのキャラクターのおかげで異常な格好良さをみせる。自軍ユニットとしては、リアル系[[主人公]]時のみ、条件によって入手可能。
+
:[[アークライト・ブルー|アーク]]編第1話で[[パイロット]]のゲリラのキャラクターのおかげで異常な格好良さをみせる。
:改造段階が破格なため愛と資金があれば強くなるが…。
+
:自軍ユニットとしては、リアル系[[主人公]]時のみ、条件によって入手可能。改造段階が破格な為、[[愛]]と[[資金]]があれば強くなるが…。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:ホワイトベースの艦載機として序盤から使え、原作通り[[ハヤト・コバヤシ|ハヤト]]や[[リュウ・ホセイ|リュウ]]を乗せられる(流石に二人乗りはできないが)。[[ガンダム]]([[G-3ガンダム]])、[[ガンキャノン]]との[[合体攻撃]]が使える上、単体でも攻撃力が十分あり、長射程も有利。[[宇宙]]では[[地形適応]]が低いのでスラスターモジュールの用意を。
+
:ホワイトベースの艦載機として序盤から使え、原作通り[[ハヤト・コバヤシ|ハヤト]]や[[リュウ・ホセイ|リュウ]]を乗せられる(流石に二人乗りはできないが)。
 +
:[[ガンダム]]([[G-3ガンダム]])、[[ガンキャノン]]との[[合体攻撃]]が使える上、単体でも攻撃力が十分あり、長射程も有利。[[宇宙]]では[[地形適応]]が低いのでスラスターモジュールの用意を。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:NEO系列システムの恩恵を受けているユニットの一つ。「対空」効果を持つボップミサイルと「対地」効果を持つ120mmキャノンの使い勝手が抜群に良く、特殊能力「[[頑強]]」による堅牢さもあり歴代最強のガンタンク…'''「機動戦士ガンタンク」'''とも評価されている。ハヤト自身も「サポート」と「ガード」を有し、特に援護行動で数値以上に強さを発揮する。地形の適性評価が「可」か「不可」のみであるのも本機にとっては追風となっており、ボップミサイルが「対空」の恩恵を受けられないことをのぞけば宇宙でも全く問題なく運用できる。
+
:本作におけるガンタンクは『NEO』系列システムの恩恵を受けているユニットの一つである。
 +
:「対空」効果を持つボップミサイルと「対地」効果を持つ120mmキャノンの使い勝手が抜群に良く、特殊能力「[[頑強]]」による堅牢さもあり歴代最強のガンタンクであろう。故に、ユーザーからは'''「[[俗語・俗称|機動戦士ガンタンク]]」'''とも評価されている。
 +
:[[ハヤト・コバヤシ|ハヤト]]自身も「サポート」と「ガード」を有し、特に援護行動で数値以上に強さを発揮する。地形の適性評価が「可」か「不可」のみであるのも本機にとっては追風となっており、ボップミサイルが「対空」の恩恵を受けられないことをのぞけば宇宙でも全く問題なく運用できる。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
64行目: 75行目:  
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではヒットアンドアウェイ、対空属性付き。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではヒットアンドアウェイ、対空属性付き。
 
:;40mmガンランチャー
 
:;40mmガンランチャー
::本来、ミサイルランチャーが正しい装備なのだが、なぜかこの装備を装備しているとされるガンタンクが多い。
+
::本来、ミサイルランチャーが正しい装備なのだが、何故かこの装備を装備しているとされるガンタンクが多い。
 
:
 
:
 
;120mm低反動キャノン砲
 
;120mm低反動キャノン砲
:両肩に1門ずつ装備されている武装。射程が260kmと非常に長い(ほぼ東京都心~名古屋間の直線距離と同じ)。
+
:両肩に1門ずつ装備されている武装。余談だが、'''[[射程]]が260kmと非常に長い(ほぼ[[東京]]都心~[[名古屋]]間の直線距離と同じ)'''。
 
:『OE』では対地、曲射属性付き。
 
:『OE』では対地、曲射属性付き。
   78行目: 89行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[頑強]]
 
;[[頑強]]
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]での能力。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』での能力。
 
;[[グループ (GR)]]
 
;[[グループ (GR)]]
:OEで[[ガンダム]]、[[ガンキャノン]]、[[Gファイター]]とグループ出撃可能。
+
:『OE』で[[ガンダム]]、[[ガンキャノン]]、[[Gファイター]]とグループ出撃可能。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
88行目: 99行目:  
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;Mまたは3
 
;Mまたは3
:OE
+
:『OE』
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。
 
斜線で区切られたものは、劇場版サウンドトラックでの曲名。
 
;「颯爽たるシャア」
 
;「颯爽たるシャア」
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]にて。
+
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて。
 
;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」
 
;「ホワイトベース / 重力圏へ M43」
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]での選曲。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』での選曲。
 
;「赤い彗星 / 紅の機動兵器 M14」
 
;「赤い彗星 / 紅の機動兵器 M14」
:OEで連携攻撃はこちら。
+
:『OE』で[[連携攻撃]]はこちら。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
;量産型ガンタンク
 
;量産型ガンタンク
:『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場する機体。[[コアブロックシステム]]のオミットなどでコストダウンが図られている。また、上半身を回転させれるようになった。[[ジオン軍]]の秘密基地に対して砲撃を行っていたが、[[ノリス・パッカード]]の駆る[[グフカスタム]]によって全滅させられている。
+
:『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場する機体。[[コアブロックシステム]]のオミット等でコストダウンが図られている。また、上半身を回転させれるようになった。
 +
:[[ジオン公国軍]]の秘密基地に対して砲撃を行っていたが、[[ノリス・パッカード]]の駆る[[グフカスタム]]によって全滅させられている。
 
;陸戦強襲型ガンタンク
 
;陸戦強襲型ガンタンク
:『機動戦士ガンダム MSIGLOO2 重力戦線』(SRW未参戦)に登場する機体。ガンタンクと言ってもこれはMSではない。しかしこの機体がガンタンクに繋がっていく事になる。[[オデッサ]]作戦で3機が投入されたが全滅、しかし[[ダブデ]]を落とすという戦果を上げている。高速で戦場を疾走し、[[ザク]]、[[グフ]]、[[ドム]]を圧倒的な火力と装甲で薙ぎ倒していく姿はまさに“ガンタンク[[無双]]”。ガンタンクに対する印象が一変する事請け合いである。
+
:『機動戦士ガンダム MSIGLOO2 重力戦線』(SRW未参戦)に登場する機体。ガンタンクと言っても、これはMSではない。しかし、この機体がガンタンクに繋がっていく事になる。
 +
:[[オデッサ]]作戦で3機が投入されたが全滅。ただし、敵艦[[ダブデ]]を落とすという戦果を上げている。
 +
:なお、作中において陸戦強襲型ガンタンクが高速で戦場を疾走し、ジオン公国軍のMS[[ザク]]、[[グフ]]、[[ドム]]を圧倒的な火力と装甲で薙ぎ倒していく姿は、まさに'''「ガンタンク[[無双]]」'''。ガンタンクに対する印象が一変する事請け合いである。
 
;ガンタンクII
 
;ガンタンクII
:『[[MSV]]』及び『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場する機体。[[MS]]であるガンタンクを'''戦闘車両'''として再設計している。[[ジャブロー]]の防衛部隊に配備されていた。その十数年後の時代が舞台の『[[機動戦士ガンダムUC]]』にも守備隊のMSとして登場している。
+
:『[[MSV]]』および『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場する機体。[[MS]]であるガンタンクを'''戦闘車両'''として再設計している。
 +
:[[ジャブロー]]の防衛部隊に配備されていた。ちなみに、その十数年後の時代が舞台の『[[機動戦士ガンダムUC]]』にも守備隊のMSとして登場している。
    
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
114行目: 129行目:  
:「V作戦」の要となる[[母艦]]。
 
:「V作戦」の要となる[[母艦]]。
 
;[[ロト]]
 
;[[ロト]]
:後述するガンタンクR-44の前身とも言える機体で、兵員輸送車及び指揮通信車としての機能も持つ。
+
:後述するガンタンクR-44の前身とも言える機体で、兵員輸送車および指揮通信車としての機能も持つ。
 
;ガンタンクR-44
 
;ガンタンクR-44
:『[[機動戦士ガンダムF91]]』に登場する機体。人型から戦車型に変形する[[可変モビルスーツ]]。主人公の[[シーブック・アノー|シーブック]]が操縦するが戦闘せずに大破する(漫画版では'''格闘戦'''を行っている)。
+
:『[[機動戦士ガンダムF91]]』に登場する機体。人型から戦車型に変形する[[可変モビルスーツ]]
 +
:[[主人公]]の[[シーブック・アノー|シーブック]]が操縦するが、戦闘せずに大破する(一方、[[漫画|漫画版]]では'''格闘戦'''を行っている)。
 
:その後の長い年月を経て、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のザウートや『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』のガズウートに変形機構がそのまま取り入れられている。
 
:その後の長い年月を経て、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のザウートや『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』のガズウートに変形機構がそのまま取り入れられている。
  
1,404

回編集

案内メニュー