差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ゼンガー・ゾンボルト(Sanger Somvold) ==
+
*外国語表記:
※第2次αの主人公選択画面では「'''Sanger Somvold'''」。北米版OGシリーズでは「'''Saenger Zonvolt'''」表記。
+
**[[外国語表記::Sanger Somvold]](第2次α)
 
+
**[[外国語表記::Saenger Zonvolt]](北米版OGシリーズ)
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
31行目: 31行目:  
*キャラクターデザイン:河野さち子
 
*キャラクターデザイン:河野さち子
    +
== 概要 ==
 
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]以降の共通設定 ===
 
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]以降の共通設定 ===
 
元々は地球連邦軍所属のパイロットで、[[エルザム・V・ブランシュタイン]]、[[カイ・キタムラ]]、[[ギリアム・イェーガー]]と共に[[特殊戦技教導隊]]の一員であった。作品の展開によって[[ディバイン・クルセイダーズ]](以降、[[DC]]と略)、またはDCにおいて立案された種の保存計画「[[プロジェクト・アーク]]」に協力することになるが、最終的には盟友である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]と共に巨悪に立ち向かう道を選ぶ。示現流剣術の達人で、大剣「'''[[斬艦刀]]'''」を用いた機体(主に[[グルンガストシリーズ|グルンガスト]]系列)を乗機とする事が多い。また、「'''[[悪を断つ剣]]'''」と自称しており(「悪を断つ」以外にも複数のバリエーションが存在)、大剣を自在に操る豪胆な彼を象徴するものとなっている。なお、ゲーム中ではイベント以外では特機にしか乗り換えが出来ないが、本来は[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])の操縦技術も超一流のパイロットである。特殊戦技教導隊に選抜されたことからも、その腕のほどはうかがえる。なのだが、現在までイベント・回想・会話シーンを含め一度もPTに乗る場面がない([[リオン|アーマード]][[ガーリオン・カスタム|モジュール]]に乗ったことはある)。
 
元々は地球連邦軍所属のパイロットで、[[エルザム・V・ブランシュタイン]]、[[カイ・キタムラ]]、[[ギリアム・イェーガー]]と共に[[特殊戦技教導隊]]の一員であった。作品の展開によって[[ディバイン・クルセイダーズ]](以降、[[DC]]と略)、またはDCにおいて立案された種の保存計画「[[プロジェクト・アーク]]」に協力することになるが、最終的には盟友である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]と共に巨悪に立ち向かう道を選ぶ。示現流剣術の達人で、大剣「'''[[斬艦刀]]'''」を用いた機体(主に[[グルンガストシリーズ|グルンガスト]]系列)を乗機とする事が多い。また、「'''[[悪を断つ剣]]'''」と自称しており(「悪を断つ」以外にも複数のバリエーションが存在)、大剣を自在に操る豪胆な彼を象徴するものとなっている。なお、ゲーム中ではイベント以外では特機にしか乗り換えが出来ないが、本来は[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])の操縦技術も超一流のパイロットである。特殊戦技教導隊に選抜されたことからも、その腕のほどはうかがえる。なのだが、現在までイベント・回想・会話シーンを含め一度もPTに乗る場面がない([[リオン|アーマード]][[ガーリオン・カスタム|モジュール]]に乗ったことはある)。
   −
豪胆且つ実直な武人であり、ギリアム・イェーガーは彼を「[[信念]]の男」と評している。実際彼は一度自ら決めたことを、例え何があろうとも断固としてやり遂げる意志の強さを持つ。だがその強過ぎる信念ゆえに、情勢の変化に対して柔軟に立ち回れず、人の心の機微を理解しながらも、それに応じた接し方ができない不器用さも併せ持っている。一応、それなりにシャレの通じる一面もあるのだが…。彼の人となりを知った後の[[キョウスケ・ナンブ]]からは「動けば子供でも分かるだろうな」とまで言われている。実はかなりの下戸で酒類がまともに飲めず、大さじ一杯のアルコールで数秒持たず昏倒してしまう(その分覚めるのも早い)。釣りが趣味らしく「釣った魚をその場で『ダダーンッ!』」をやったことがあるとかないとか…。
+
豪胆且つ実直な武人であり、ギリアムは彼を「[[信念]]の男」と評している。実際彼は一度自ら決めたことを、例え何があろうとも断固としてやり遂げる意志の強さを持つ。だがその強過ぎる信念ゆえに、情勢の変化に対して柔軟に立ち回れず、人の心の機微を理解しながらも、それに応じた接し方ができない不器用さも併せ持っている。一応、それなりにシャレの通じる一面もあるのだが…。彼の人となりを知った後の[[キョウスケ・ナンブ]]からは「動けば子供でも分かるだろうな」とまで言われている。
 +
 
 +
実はかなりの下戸で酒類がまともに飲めず、大さじ一杯のアルコールで数秒持たず昏倒してしまう(その分覚めるのも早い)。釣りが趣味らしく「釣った魚をその場で『ダダーンッ!』」をやったことがあるとかないとか…。
    
なお、やや古風というか時代がかった物言いが目立つが、これは'''リシュウの教えを受けた影響でそんな物言いになったわけではなく、完全に素である'''(教導隊時代の同僚であるテンペストが、「'''その物言い…ゼンガー・ゾンボルトか'''」と言っているので教導隊時代は既にこの言動だった事になる)。
 
なお、やや古風というか時代がかった物言いが目立つが、これは'''リシュウの教えを受けた影響でそんな物言いになったわけではなく、完全に素である'''(教導隊時代の同僚であるテンペストが、「'''その物言い…ゼンガー・ゾンボルトか'''」と言っているので教導隊時代は既にこの言動だった事になる)。
41行目: 44行目:     
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
αシリーズではDCの元テストパイロットであった。[[ソフィア・ネート]]博士が中心となって立案された種の保存計画「プロジェクト・アーク」に軍事責任者として参加し、コールドスリープ状態で永い眠りについていた。しかし、「[[イージス計画]]」の失敗に伴う衝撃波到達における地球圏の混乱に乗じて地下勢力である[[ミケーネ帝国]]や[[恐竜帝国]]が台頭、アースクレイドルにも危機が迫った。
+
αシリーズではDCの元テストパイロットであった。[[ソフィア・ネート]]博士が中心となって立案された種の保存計画「プロジェクト・アーク」に軍事責任者として参加し、コールドスリープ状態で永い眠りについていた。しかし、「[[イージス計画]]」の失敗に伴う衝撃波到達における地球圏の混乱に乗じて地下勢力である[[ミケーネ帝国]]や[[恐竜帝国]]が台頭、[[アースクレイドル]]にも危機が迫った。
   −
他の者に先んじて目覚めたゼンガーはこれに立ち向かうが、アースクレイドル内部では[[イーグレット・フェフ]]による反乱が発生。彼はソフィア・ネートをアースクレイドルのメインコンピュータ「[[メイガス]]」と融合させ、自身の手勢である[[マシンナリー・チルドレン]]を率いてアースクレイドルの掌握を目論んだ。イーグレット自身はゼンガーにより葬られるが、残されたメイガスはゼンガーに精神コントロールを施し、マシンナリー・チルドレンと共に自身の配下としてアースクレイドルの勢力を再編成し「[[アンセスター]]」を名乗る。彼らは地下勢力を退けた後に一度活動を休止するが、遥か未来において再び活動を再開、その中で人類を不必要とみなし地球の後継者を自称して地上の制圧を目論み、ゼンガーもその尖兵として使役されることとなる。
+
他の者に先んじて目覚めたゼンガーはこれに立ち向かうが、アースクレイドル内部では[[イーグレット・フェフ]]による反乱が発生。彼はソフィアをアースクレイドルのメインコンピュータ「[[メイガス]]」と融合させ、自身の手勢である[[マシンナリー・チルドレン]]を率いてアースクレイドルの掌握を目論んだ。イーグレット自身はゼンガーにより葬られるが、残されたメイガスはゼンガーに精神コントロールを施し、マシンナリー・チルドレンと共に自身の配下としてアースクレイドルの勢力を再編成し「[[アンセスター]]」を名乗る。彼らは地下勢力を退けた後に一度活動を休止するが、遥か未来において再び活動を再開、その中で人類を不必要とみなし地球の後継者を自称して地上の制圧を目論み、ゼンガーもその尖兵として使役されることとなる。
    
しかし、過去から[[タイムスリップ]]して現れた[[プリベンター]]との戦闘の中で自我を取り戻し、マシンナリー・チルドレンとメイガスの野望を打ち砕いた。残されたゼンガーは現代へ戻ったプリベンターの一行と分かれて荒廃した未来の[[地球]]へと帰還し、崩壊した[[アースクレイドル]]を前に同胞達への手向けをした(尚、この結末は難易度「難」の場合のもので、難度が低い場合は記憶を取り戻すことなく戦闘の中で果てることになる。ただし、次作以降においてはゼンガーと和解した難ルートの設定が正史となっている)。
 
しかし、過去から[[タイムスリップ]]して現れた[[プリベンター]]との戦闘の中で自我を取り戻し、マシンナリー・チルドレンとメイガスの野望を打ち砕いた。残されたゼンガーは現代へ戻ったプリベンターの一行と分かれて荒廃した未来の[[地球]]へと帰還し、崩壊した[[アースクレイドル]]を前に同胞達への手向けをした(尚、この結末は難易度「難」の場合のもので、難度が低い場合は記憶を取り戻すことなく戦闘の中で果てることになる。ただし、次作以降においてはゼンガーと和解した難ルートの設定が正史となっている)。
   −
スレードゲルミルのデザインを手がけた富士原昌幸氏による公式コミカライズ作品『鋼の救世主』では、マシンナリー・チルドレンの敗北後にメイガスを守る最後にして最強の剣としてプリベンターの前に立ち塞がる。本格的な登場は最終話だが、ゼンガーのキャラクターについてゲームよりも深く掘り下げられている。
+
[[スレードゲルミル]]のデザインを手がけた富士原昌幸氏による公式コミカライズ作品『鋼の救世主』では、マシンナリー・チルドレンの敗北後にメイガスを守る最後にして最強の剣としてプリベンターの前に立ち塞がる。本格的な登場は最終話だが、ゼンガーのキャラクターについてゲームよりも深く掘り下げられている。
余談だが、この作品ではロイ・フォッカーとは単なる知り合いではなく戦友と言ってもよいほどの間柄で、模擬戦の後には彼と酒を飲み交わしていた。しかし、第2次αで下戸設定が追加され、フォッカーと再度共演することになった第3次αでは彼と全く絡まなかったなど、結果としてこの作品での描写が完全に無視される形となってしまった。後のOGシリーズには究極奥義・星薙の太刀が採用されたのだが。
+
余談だが、この作品では[[ロイ・フォッカー]]とは単なる知り合いではなく戦友と言ってもよいほどの間柄で、模擬戦の後には彼と酒を飲み交わしていた。しかし、第2次αで下戸設定が追加され、フォッカーと再度共演することになった第3次αでは彼と全く絡まなかったなど、結果としてこの作品での描写が完全に無視される形となってしまった。後のOGシリーズには究極奥義・星薙の太刀が採用されたのだが。
 
単行本ではパイロットスーツ姿のゼンガーとシャツ・ネクタイ・ズボンに白衣という出で立ちのソフィアのツーショットイラストという、今の2人からは考えられないような、ある意味貴重な姿を見ることが出来る。
 
単行本ではパイロットスーツ姿のゼンガーとシャツ・ネクタイ・ズボンに白衣という出で立ちのソフィアのツーショットイラストという、今の2人からは考えられないような、ある意味貴重な姿を見ることが出来る。
    
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]・[[第3次スーパーロボット大戦α]] ===
 
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]・[[第3次スーパーロボット大戦α]] ===
イージス計画が成功した現代において、前作同様アースクレイドルで眠りについていた。しかし、衝撃波の到達しなかった本作の世界においてもミケーネ帝国や[[邪魔大王国]]ら地下勢力の侵攻が発生。目覚めたゼンガーが見たのは既に致命的に破壊されたアースクレイドルの姿であった。
+
[[イージス計画]]が成功した現代において、前作同様[[アースクレイドル]]で眠りについていた。しかし、衝撃波の到達しなかった本作の世界においても[[ミケーネ帝国]]や[[邪魔大王国]]ら地下勢力の侵攻が発生。目覚めたゼンガーが見たのは既に致命的に破壊されたアースクレイドルの姿であった。
   −
ゼンガーは愛機「[[グルンガスト参式]]」とソフィア博士から託された「参式斬艦刀」によりアースクレイドルに迫る地下勢力を振り払うが、ソフィア博士は邪魔大王国の[[ククル]]によって殺されてしまう。悲しみに暮れる彼は助太刀に来た[[大空魔竜]]隊と合流せず、一度は単独で戦う道を選ぶが、[[大文字洋三|大文字博士]]の説得で共に戦う道を選び、未来世界で共に戦った(勿論ゼンガー本人はその事を知らないが)[[剣鉄也]]らと共に地下勢力を迎え撃った。
+
ゼンガーは愛機「[[グルンガスト参式]]」と[[ソフィア・ネート]]博士から託された「参式斬艦刀」によりアースクレイドルに迫る地下勢力を振り払うが、ソフィア博士は邪魔大王国の[[ククル]]によって殺されてしまう。悲しみに暮れる彼は助太刀に来た[[大空魔竜]]隊と合流せず、一度は単独で戦う道を選ぶが、[[大文字洋三]]博士の説得で共に戦う道を選び、未来世界で共に戦った(勿論ゼンガー本人はその事を知らないが)[[剣鉄也]]らと共に地下勢力を迎え撃った。
    
やがて[[αナンバーズ]]に編入されたゼンガーは、記憶を失った少女[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]との遭遇、かつての友人レーツェルとの再会、因縁の相手であるククルとの再戦など、様々な出会いを経験していく。ククルとの戦闘時に愛機グルンガスト参式が損傷するが、その際には彼の代名詞とも言える新型機、[[ビアン・ゾルダーク]]の遺産「[[ダイゼンガー]]」を手に入れ、グルンガスト参式の魂である参式斬艦刀と共に平和を乱す巨悪に立ち向かっていった。
 
やがて[[αナンバーズ]]に編入されたゼンガーは、記憶を失った少女[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]との遭遇、かつての友人レーツェルとの再会、因縁の相手であるククルとの再戦など、様々な出会いを経験していく。ククルとの戦闘時に愛機グルンガスト参式が損傷するが、その際には彼の代名詞とも言える新型機、[[ビアン・ゾルダーク]]の遺産「[[ダイゼンガー]]」を手に入れ、グルンガスト参式の魂である参式斬艦刀と共に平和を乱す巨悪に立ち向かっていった。
67行目: 70行目:  
連邦軍[[ATXチーム]]の隊長で、乗機は[[グルンガスト零式]]。
 
連邦軍[[ATXチーム]]の隊長で、乗機は[[グルンガスト零式]]。
   −
エアロゲイターの影を察しつつ、「今の連邦軍では立ち向かえない」との認識を強め、どうするべきかを日々考えていた。そんな中、[[ラングレー基地]]壊滅後、ハワイで会敵したかつての親友、[[エルザム・V・ブランシュタイン]]の真意を知り(これはゲームかアニメかで状況が大きく異なる。アニメ版DWではエルザムに敗れている)、自ら敵となって異星人に立ち向かう剣を鍛え上げるべく、[[コロニー統合軍]]の司令官[[マイヤー・V・ブランシュタイン]]の元へと馳せ参じた。TVアニメ「ディバイン・ウォーズ」以後の設定ではこの直前にビアン・ゾルダークと対面している。
+
[[エアロゲイター]]の影を察しつつ、「今の連邦軍では立ち向かえない」との認識を強め、どうするべきかを日々考えていた。そんな中、[[ラングレー基地]]壊滅後、ハワイで会敵したかつての親友、[[エルザム・V・ブランシュタイン]]の真意を知り(これはゲームかアニメかで状況が大きく異なる。アニメ版DWではエルザムに敗れている)、自ら敵となって異星人に立ち向かう剣を鍛え上げるべく、[[コロニー統合軍]]の司令官[[マイヤー・V・ブランシュタイン]]の元へと馳せ参じた。TVアニメ「ディバイン・ウォーズ」以後の設定ではこの直前に[[ビアン・ゾルダーク]]と対面している。
    
結果として部下であった[[キョウスケ・ナンブ]]達を裏切る格好となり、以後何度も交戦する。コロニー統合軍壊滅後はDCに合流するが、オペレーション・ユグノーの直前にマイヤーから「DCが暴走した際はそれを食い止める」事を命令されており、DCと連邦の最終決戦の際には、[[アードラー・コッホ]]により当初の理想を失って迷走していたDCと袂を分かち、キョウスケらに加勢する。
 
結果として部下であった[[キョウスケ・ナンブ]]達を裏切る格好となり、以後何度も交戦する。コロニー統合軍壊滅後はDCに合流するが、オペレーション・ユグノーの直前にマイヤーから「DCが暴走した際はそれを食い止める」事を命令されており、DCと連邦の最終決戦の際には、[[アードラー・コッホ]]により当初の理想を失って迷走していたDCと袂を分かち、キョウスケらに加勢する。
   −
DC壊滅後はエルザムと合流、[[L5戦役]]の最終局面でキョウスケらと共闘し、[[エアロゲイター]]の打倒に協力した(OGシリーズにおける正史はリュウセイ編の展開だが、キョウスケ編では早いタイミングで味方入りする)。
+
DC壊滅後はエルザムと合流、[[L5戦役]]の最終局面でキョウスケらと共闘し、エアロゲイターの打倒に協力した(OGシリーズにおける正史はリュウセイ編の展開だが、キョウスケ編では早いタイミングで味方入りする)。
   −
終戦後はエルザムと共に姿を消すが、[[インスペクター事件]]の最中にグルンガスト参式を駆って介入。[[テスラ・ライヒ研究所]]奪回時にダイゼンガーに乗り換え、同じく[[アウセンザイター]]に乗るレーツェルと共に事件解決まで活躍する。
+
終戦後はエルザムと共に姿を消すが、[[インスペクター事件]]の最中に[[グルンガスト参式]]を駆って介入。[[テスラ・ライヒ研究所]]奪回時に[[ダイゼンガー]]に乗り換え、同じく[[アウセンザイター]]に乗るレーツェルと共に事件解決まで活躍する。
   −
アインスト撃滅後はクロガネに乗艦してまたも姿を消す。しかし、ムラタの襲撃を機に地球圏を再び混乱が襲おうとしていることを察知、レーツェルらと共に独自に調査を開始。その中で修羅やデュミナス一派との散発的な交戦を経、ヘルゲート攻略戦において鋼龍戦隊と合流。ユルゲンの撃破には成功したものの作戦は失敗、撤退を余儀なくされる。
+
アインスト撃滅後は[[クロガネ]]に乗艦してまたも姿を消す。しかし、ムラタの襲撃を機に地球圏を再び混乱が襲おうとしていることを察知、レーツェルらと共に独自に調査を開始。その中で修羅やデュミナス一派との散発的な交戦を経、ヘルゲート攻略戦において[[鋼龍戦隊]]と合流。ユルゲンの撃破には成功したものの作戦は失敗、撤退を余儀なくされる。
   −
[[バルトール事件]]ではクロガネ隊の一員として裏で行動していたが、ソーディアンの出現を機に鋼龍戦隊と合流、[[修羅の乱]]を戦い抜いた。この戦いの序盤、函館で修羅将軍[[マグナス・アルド]]を退けているのだが、この時救った青年と後にまた出会うことになる。
+
[[バルトール事件]]では[[クロガネ隊]]の一員として裏で行動していたが、[[ソーディアン]]の出現を機に鋼龍戦隊と合流、[[修羅の乱]]を戦い抜いた。この戦いの序盤、函館で修羅将軍[[マグナス・アルド]]を退けているのだが、この時救った青年と後にまた出会うことになる。
    
争乱終結後はまたしても行方をくらましたが、独自行動の中で[[ラ・ギアス]]へと召喚され、ヒリュウ改に合流して戦うことになる。帰還後、鋼龍戦隊に大統領殺害の嫌疑がかけられた際には引き続きヒリュウに乗艦。コモディン島で[[ジンライ]]と邂逅し、幾度もの交戦を経て鹵獲に成功。[[雷鳳]]として生まれ変わったそのパイロットには、かつて函館で救っていた[[トウマ・カノウ]]の潜在能力を買い、彼が良かろうと口添えをしている。
 
争乱終結後はまたしても行方をくらましたが、独自行動の中で[[ラ・ギアス]]へと召喚され、ヒリュウ改に合流して戦うことになる。帰還後、鋼龍戦隊に大統領殺害の嫌疑がかけられた際には引き続きヒリュウに乗艦。コモディン島で[[ジンライ]]と邂逅し、幾度もの交戦を経て鹵獲に成功。[[雷鳳]]として生まれ変わったそのパイロットには、かつて函館で救っていた[[トウマ・カノウ]]の潜在能力を買い、彼が良かろうと口添えをしている。
169行目: 172行目:  
:OG2ndでのボーナス。これにより、どんな防御系特殊能力があろうと「断てぬものなし」となる。非常に有用なゼンガーらしいボーナス。
 
:OG2ndでのボーナス。これにより、どんな防御系特殊能力があろうと「断てぬものなし」となる。非常に有用なゼンガーらしいボーナス。
   −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「THE GATE OF MAGUS」
 
;「THE GATE OF MAGUS」
 
:[[アンセスター]]時代のゼンガーのデフォルトBGM。OGシリーズではGBA版OG2以降、条件を満たすと戦闘曲として選択可能。
 
:[[アンセスター]]時代のゼンガーのデフォルトBGM。OGシリーズではGBA版OG2以降、条件を満たすと戦闘曲として選択可能。

案内メニュー