差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
8行目:
8行目:
− ゲッターロボ以降のロボットアニメはこの2点に集約されていく。なお、ゲッターロボの場合にはこの2点を「パイロットの技量」全て補うことで1秒も掛からずに合体する。これのみロボットアニメでは余り見られない。+
− +
− +
+
+
+
+
− 分離→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』『L』『UX』では一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。+
− +
− +
36行目:
40行目:
− +
56行目:
60行目:
− +
− +
− +
+
+
+
+
+
+
− ※1:「合神」表記。<br/>※2:合体状態で出撃。カミナ死亡後は単体ユニットとなる。<br/>※3:「ウイングクロス」表記。合体するのはウイングルの一部のみなので、ウイングルもそのまま別ユニットとして残る。+
+
71行目:
82行目:
+
+
+
+
+
− ※1:フォルテギガスは、『[[D]]』では副主人公が離脱する場合、単体ユニットとなる。『[[第2次OG]]』では最初から単体ユニット(分離は攻撃演出として使用)。<br/>※2:スーパーソウルセイバーを[[分離]]させると、ヘッドセイバーとセイバーブースターになる。+
121行目:
137行目:
− ※1:[[64]]では初期出撃時を除き、[[D]]では中盤のイベント後、常にゴッドマーズで出撃。第2次Zでは「六神合体」表記。+
131行目:
147行目:
− ※6:第2次Z破界篇のみで「超獣合身」表記。サブパイロット3名追加。中盤のイベント後、常にダンクーガノヴァで出撃。+
141行目:
157行目:
+
151行目:
168行目:
+
178行目:
196行目:
− +
− +
編集の要約なし
主にこの2点に集約される。
主にこの2点に集約される。
ゲッターロボ以降のロボットアニメはこの2点に集約されていく。なお、ゲッターロボの場合にはこの2点を「パイロットの[[技量]]」全て補うことで1秒も掛からずに合体する。これのみロボットアニメでは余り見られない。
== スーパーロボット大戦シリーズ ==
== スーパーロボット大戦シリーズ ==
[[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内([[W]]など、作品によっては隣接の必要あり)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立。移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『GC』等)。<br />『[[NEO]]』では隣接していなくても([[母艦]]の中にいても)実行可能で(システム後継作である『OE』ではパートナー側がユニットとして登場せず、後述の単体合体の形式になる)、実行後はHP・ENともに全回復するが、行動前にしか選択できない。また、ユニットサイズが一段階大きくなるので、合体実行ユニットの周囲に1サイズ大きくなったユニットが入れるだけのスペースがない場合も実行できない。
[[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内(『[[W]]』など、シリーズによっては完全な隣接の必要あり)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立。
ただし[[小隊]]システムを採用する『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦Z]]』では対象ユニットを同一小隊に組み込まないと合体不可能。また『[[スーパーロボット大戦K]]』『[[スーパーロボット大戦L]]』では対象機体のパイロット全員が[[気力]]110以上、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』『[[スーパーロボット大戦UX]]』では同じく[[気力]]120以上にならないと実行できない。
移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『GC』等)。
『[[NEO]]』では隣接していなくても([[母艦]]の中にいても)実行可能で(システム後継作である『OE』ではパートナー側がユニットとして登場せず、後述の単体合体の形式になる)、実行後は[[HP]]・[[EN]]ともに全回復するが、行動前にしか選択できない。また、ユニットサイズが一段階大きくなるので、合体実行ユニットの周囲に1サイズ大きくなったユニットが入れるだけのスペースがない場合も実行できない。
ただし[[小隊]]システムを採用する『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では対象ユニットを同一小隊に組み込まないと合体不可能。また『[[スーパーロボット大戦K|K]]』・『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では対象機体のパイロット全員が[[気力]]110以上、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』・『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』・『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では同じく[[気力]]120以上にならないと実行できない。
出撃時に合体済みか否かは運用上の大きな分かれ目で、合体済みでなければ複数機分の出撃枠を必要とする。
出撃時に合体済みか否かは運用上の大きな分かれ目で、合体済みでなければ複数機分の出撃枠を必要とする。
[[分離]]→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』及び『L』以後の携帯機シリーズでは一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。
近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある(特に'70~'80年代のスーパー系作品に代表されるような'''合体した状態が基本のロボ'''に顕著)。
近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある(特に'70~'80年代の[[スーパーロボット|スーパー系作品]]に代表されるような'''合体した状態が基本のロボ'''に顕著)。
また、パイロットも独自の意思もなく戦闘もしない専用の部品を召喚して既存のロボットに合体、姿を変える場合があり、こちらは事実上の[[変形]]か[[換装]]、または武装の演出で再現される。
また、パイロットも独自の意思もなく戦闘もしない専用の部品を召喚して既存のロボットに合体、姿を変える場合があり、こちらは事実上の[[変形]]か[[換装]]、または武装の演出で再現される。
=== 2体合体 ===
=== 2体合体 ===
==== 主な使用ユニット ====
==== 主な使用ユニット(版権作品) ====
*Gアーマーorガンダム+Gファイター([[ガンダム]]+[[Gファイター]])
*Gアーマーorガンダム+Gファイター([[ガンダム]]+[[Gファイター]])
*[[スーパーガンダム]]([[ガンダムMk-II]]+[[Gディフェンサー]])
*[[スーパーガンダム]]([[ガンダムMk-II]]+[[Gディフェンサー]])
*ダンバイン+フォウ([[ダンバイン]]+[[フォウ]])
*ダンバイン+フォウ([[ダンバイン]]+[[フォウ]])
*ダンバイン+ウイングキャリバー(ダンバイン+[[ビルバイン]])
*ダンバイン+ウイングキャリバー(ダンバイン+[[ビルバイン]])
*[[ゴッドライジンオー]]([[ライジンオー]]+[[バクリュウオー]])
*[[ゴッドライジンオー]]([[ライジンオー]]+[[バクリュウオー]])※1
*[[パーフェクトダイテイオー]]([[ダイテイオー]]+[[ダイリュウオー]])
*[[パーフェクトダイテイオー]]([[ダイテイオー]]+[[ダイリュウオー]])
*[[超竜神]]([[氷竜]]+[[炎竜]])
*[[超竜神]]([[氷竜]]+[[炎竜]])
*[[ブレイドガイナーツインドライブモード]]([[ブレイドガイナー]]+[[セレブレイダー]])
*[[ブレイドガイナーツインドライブモード]]([[ブレイドガイナー]]+[[セレブレイダー]])
*[[ファイナルダンクーガ]]([[ダンクーガ]]+[[ブラックウイング]])
*[[ファイナルダンクーガ]]([[ダンクーガ]]+[[ブラックウイング]])
*[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]([[ダンクーガノヴァ]]+[[R-ダイガン]])※1
*[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]([[ダンクーガノヴァ]]+[[R-ダイガン]])※2
*[[グレンラガン]]([[グレン]]+[[ラガン]])※2
*[[グレンラガン]]([[グレン]]+[[ラガン]])※3
*[[マジンカイザーSKL|マジンカイザーSKL(ウイングクロス)]]([[マジンカイザーSKL]]+[[ウイングル]])※3
*[[マジンカイザーSKL|マジンカイザーSKL(ウイングクロス)]]([[マジンカイザーSKL]]+[[ウイングル]])※4
※1:『BX』では「超無敵合体」表記。
※2:「合神」表記。
※3:合体状態で出撃。カミナ死亡後は単体ユニットとなる。
※4:「ウイングクロス」表記。合体するのはウイングルの一部のみなので、ウイングルもそのまま別ユニットとして残る。
==== 主な使用ユニット(オリジナル) ====
*[[龍虎王]]/[[虎龍王]]([[龍王機]]+[[虎王機]])
*[[龍虎王]]/[[虎龍王]]([[龍王機]]+[[虎王機]])
*[[ハイペリオン]]([[アルテリオン]]+[[ベガリオン]])
*[[ハイペリオン]]([[アルテリオン]]+[[ベガリオン]])
*[[グルンガスト参式]]([[Gラプター]]+[[Gバイソン]])
*[[グルンガスト参式]]([[Gラプター]]+[[Gバイソン]])
*[[オデュッセア]]([[オルフェス]]+[[ライラス]])
*[[オデュッセア]]([[オルフェス]]+[[ライラス]])
*[[グリッターファルセイバー]]([[ファルセイバー]]+[[ブルーヴィクター]])※3
※1:フォルテギガスは、『[[D]]』では副主人公が離脱する場合、単体ユニットとなる。『[[第2次OG]]』では最初から単体ユニット(分離は攻撃演出として使用)。
※2:スーパーソウルセイバーを[[分離]]させると、ヘッドセイバーとセイバーブースターになる。
※3:「輝煌合体」表記。
=== 3体合体 ===
=== 3体合体 ===
*[[ジェノブレイカー|ジェノブレイカー(オーガノイド)]](ジェノブレイカー)※8
*[[ジェノブレイカー|ジェノブレイカー(オーガノイド)]](ジェノブレイカー)※8
※1:『[[64]]』では初期出撃時を除き、『[[D]]』では中盤のイベント後、常にゴッドマーズで出撃。『第2次Z』では「六神合体」表記。
※2:「合身」表記。
※2:「合身」表記。
※5:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
※5:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
※6:『第2次Z破界篇』のみで「超獣合身」表記。サブパイロット3名追加。中盤のイベント後、常にダンクーガノヴァで出撃。
※7:6章のイベント後まで実行不可。サブパイロット4名追加。
※7:6章のイベント後まで実行不可。サブパイロット4名追加。
*[[Sガンダム]]
*[[Sガンダム]]
*[[インパルスガンダム]]
*[[インパルスガンダム]]
*[[ガンダムAGE-3]]
*[[ネオゲッターロボ]]
*[[ネオゲッターロボ]]
*[[真ドラゴン]]
*[[真ドラゴン]]
*[[コスモクラッシャー]]
*[[コスモクラッシャー]]
*[[イデオン]]
*[[イデオン]]
*[[ガリアン重装改]]
*[[ガオガイガー]]
*[[ガオガイガー]]
*[[スターガオガイガー]]
*[[スターガオガイガー]]
== 変形扱いの合体 ==
== 変形扱いの合体 ==
*[[スペイザー]]←[[グレンダイザー]](+スペイザー)
*[[スペイザー]]←[[グレンダイザー]](+スペイザー)
**第2次(G)に限りダブル・ドリル・マリンの地球製スペイザーとの合体も変形扱い。
**『第2次(G)』に限りダブル・ドリル・マリンの地球製スペイザーとの合体も変形扱い。
*トライダービーグル←[[トライダーG7]](+キャタピラ部分)
*トライダービーグル←[[トライダーG7]](+キャタピラ部分)
*J9III号←[[サスライガー]](+客車部分)
*J9III号←[[サスライガー]](+客車部分)
*Gアーマー←[[ガンダム]](+[[Gファイター]]、PS版[[第2次]]のみ)
*Gアーマー←[[ガンダム]](+[[Gファイター]]、PS版『[[第2次]]』のみ)
これ以外にも[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]の変形も分離・合体を介してのものである。
これ以外にも[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]の変形も分離・合体を介してのものである。