差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
キュベレイMk-II (プルツー用)
(編集)
2015年7月19日 (日) 18:14時点における版
6 バイト追加
、
2015年7月19日 (日) 18:14
編集の要約なし
11行目:
11行目:
*スラスター総推力:61,600kg
*スラスター総推力:61,600kg
*装甲材質:ガンダリウム合金
*装甲材質:ガンダリウム合金
−
*開発:[[アクシズ]]
(
[[ネオ・ジオン]]
軍)
+
*開発:[[アクシズ]]
(
[[ネオ・ジオン]]
軍)
−
*所属:[[アクシズ]]
(
[[ネオ・ジオン]]
軍)→グレミー軍
+
*所属:[[アクシズ]]
(
[[ネオ・ジオン]]
軍)→グレミー軍
*主なパイロット:[[プルツー]]
*主なパイロット:[[プルツー]]
[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
−
[[ハマーン・カーン]]の乗機、AMX-004[[キュベレイ]]
(1号機)に改良を加えた機体である。とは言っても、大幅な改修は行われておらず、マイナーチェンジ程度に止まっている。
+
[[ハマーン・カーン]]の乗機、AMX-004[[キュベレイ]]
(1号機)に改良を加えた機体である。とは言っても、大幅な改修は行われておらず、マイナーチェンジ程度に止まっている。
本機は3号機で、カラーリングは赤を基調としている。また、ヘッドギア型のサイコミュ・コントローラーからの指令による遠隔操作が可能になっており、ハマーン暗殺の任務で単独行動をとっていたプルツーの思念で戦場まで呼び出される場面も見られた。
本機は3号機で、カラーリングは赤を基調としている。また、ヘッドギア型のサイコミュ・コントローラーからの指令による遠隔操作が可能になっており、ハマーン暗殺の任務で単独行動をとっていたプルツーの思念で戦場まで呼び出される場面も見られた。
85行目:
85行目:
::ビームサーベルを格納したままの状態では、ビームガンとして機能する。武装の数が少ないので、使用頻度はそれなりにある。
::ビームサーベルを格納したままの状態では、ビームガンとして機能する。武装の数が少ないので、使用頻度はそれなりにある。
;[[ファンネル]]
;[[ファンネル]]
−
:
機体のスカートの中に10基(あるいはそれ以上)格納されている、本機のメインウェポン。正式名称は「ファンネル・ビット」である。ビットはジェネレーターを搭載していたために大型であったが、代わりにエネルギーCAPを搭載する事で小型化に成功している。その形状が漏斗(ファンネル)に似ていたためにこの名が付いた。この武器の使い勝手がそのまま機体の使い勝手に直結する。
+
:
機体のスカートの中に10基(あるいはそれ以上)格納されている、本機のメインウェポン。正式名称は「ファンネル・ビット」である。ビットはジェネレーターを搭載していたために大型であったが、代わりにエネルギーCAPを搭載する事で小型化に成功している。その形状が漏斗(ファンネル)に似ていたためにこの名が付いた。この武器の使い勝手がそのまま機体の使い勝手に直結する。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
106行目:
106行目:
;射程1以外の全武器射程+1
;射程1以外の全武器射程+1
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
−
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
−
<!-- ==
対決 == -->
+
<!-- ==
対決・名場面
== -->
−
<!-- == 名場面
== -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
ナイス
15,947
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン