差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ザンガイオー
(編集)
2015年6月29日 (月) 16:19時点における版
163 バイト除去
、
2015年6月29日 (月) 16:19
編集の要約なし
6行目:
6行目:
<!-- *メカニックデザイン: -->
<!-- *メカニックデザイン: -->
−
[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌]]に登場。
[[デスガイヤー将軍]]が最後に搭乗した究極の生体兵器。
<br />
+
[[デスガイヤー将軍]]が最後に搭乗した究極の生体兵器。
−
真っ二つにされても元通りになってしまうすさまじい再生能力と、両肩や尻尾に搭載された大量のミサイルなどの武器で、[[ダンクーガ]]を苦しめた。<br />
+
−
一見メカニカルな怪物然とした外見だが、生体兵器でありその内部には脈打つ内臓などがある。
<br />
+
真っ二つにされても元通りになってしまうすさまじい再生能力と、両肩や尻尾に搭載された大量のミサイルなどの武器を装備。
+
一見メカニカルな怪物然とした外見だが、生体兵器でありその内部には脈打つ内臓などがある。
その顔部分は仮面のように割れ、中からグロテスクな本当の顔(?)が現れる。この顔による噛み付きでダンクーガのエネルギーを奪い、奥の手の溶解液で翼を溶かし追い込む。
その顔部分は仮面のように割れ、中からグロテスクな本当の顔(?)が現れる。この顔による噛み付きでダンクーガのエネルギーを奪い、奥の手の溶解液で翼を溶かし追い込む。
14行目:
15行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:デスガイヤー将軍が乗る強敵。
+
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
23行目:
28行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:デスガイヤー将軍が登場しないため、????([[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]])がパイロット。本作には[[ダンガイオー|似た名前のロボット]]と一緒に出演している。
:デスガイヤー将軍が登場しないため、????([[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]])がパイロット。本作には[[ダンガイオー|似た名前のロボット]]と一緒に出演している。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:デスガイヤー将軍が乗る強敵。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
35行目:
36行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;マイクロミサイル
;マイクロミサイル
63行目:
63行目:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
攻略本等で「名前が主役ロボっぽい」とよくネタにされる。特に[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[ダンガイオー|似たような名前の主役ロボ]]と同時参戦を果たしている。
<br />
+
*
攻略本等で「名前が主役ロボっぽい」とよくネタにされる。特に[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[ダンガイオー|似たような名前の主役ロボ]]と同時参戦を果たしている。
−
が、元々ダンガイオーの名前はこの機体のネーミング候補であったりする。
+
**
が、元々ダンガイオーの名前はこの機体のネーミング候補であったりする。
{{DEFAULTSORT:さんかいおお}}
{{DEFAULTSORT:さんかいおお}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:超獣機神ダンクーガ]]
[[Category:超獣機神ダンクーガ]]
忠犬キャット
準管理者
58,617
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン