18行目: |
18行目: |
| セカンド・ステージ以降は引き出した次元力による事象制御が可能となるが、このステージに至るにはスフィアの司る感情を精神の根幹に持つ、つまりはスフィアに適合した資質が必要となる。この資質を持ち、かつセカンド・ステージへ覚醒させた人間を[[スフィア・リアクター]]と呼ぶ。ただし、同時にリアクターはスフィアの属性に応じた反作用を受けることになるため、大半がここで脱落・死亡する。 | | セカンド・ステージ以降は引き出した次元力による事象制御が可能となるが、このステージに至るにはスフィアの司る感情を精神の根幹に持つ、つまりはスフィアに適合した資質が必要となる。この資質を持ち、かつセカンド・ステージへ覚醒させた人間を[[スフィア・リアクター]]と呼ぶ。ただし、同時にリアクターはスフィアの属性に応じた反作用を受けることになるため、大半がここで脱落・死亡する。 |
| | | |
− | サード・ステージへ至るには、スフィアの司る感情を維持した上で反作用を受け、それを乗り越えて己を保つ、あるいは貫くだけの強い意志が必要となる。このステージへ至ると、リアクターは搭載機に乗っていなくてもその力を引き出し、スフィア・アクトと言う事象干渉能力を操れるようになる。また、搭載機に複数人が乗っていて、かつそれぞれが資質を持っている場合、より強く力を引き出すことが出来る。逆に、リアクターでなくとも発動キーを満たしていれば、搭載機の力をある程度使用することが可能。
| + | サード・ステージへ至るには、スフィアの司る感情を維持した上で反作用を受け、それを乗り越えて己を保つ、あるいは貫くだけの強い意志が必要となる。このステージへ至るとスフィアが完全に覚醒し、リアクターは搭載機に乗っていなくてもその力を引き出し、スフィア・アクトと言う事象干渉能力を操れるようになる。また、搭載機に複数人が乗っていて、かつそれぞれが資質を持っている場合、より強く力を引き出すことが出来る。逆に、リアクターでなくとも発動キーを満たしていれば、搭載機の力をある程度使用することが可能。 |
| | | |
| 太陽の通り道である黄道の12星座に対応し、太陽に集約されたそれぞれの星座の次元力を引き出す効果を持つ。また、それには地球上にあることが最良であり、そこに引き寄せられる。なので、地球に存在する可能性が高くなる。 | | 太陽の通り道である黄道の12星座に対応し、太陽に集約されたそれぞれの星座の次元力を引き出す効果を持つ。また、それには地球上にあることが最良であり、そこに引き寄せられる。なので、地球に存在する可能性が高くなる。 |
| | | |
| 各リアクターは御使いたちからは専ら洗礼名で呼ばれる。この名前は全て黄道十二宮を守護する天使の名前から取られている(堕天した悪魔も設定されているが、これは関与しない模様)。 | | 各リアクターは御使いたちからは専ら洗礼名で呼ばれる。この名前は全て黄道十二宮を守護する天使の名前から取られている(堕天した悪魔も設定されているが、これは関与しない模様)。 |
| + | |
| + | === 反作用 === |
| + | セカンド・ステージに移行したリアクターが、スフィアの力を引き出すことによって受ける弊害。様々な意味で生命に関わる重大なものが多いが、その本質はリアクターにスフィアが与える試練のようなもの。 |
| + | |
| + | これを乗り越えることによってサード・ステージに移行する。より正確に言えば、反作用を乗り越える精神状態が、そのままサード・ステージへの移行条件になっている。 |
| | | |
| === スフィア・アクト === | | === スフィア・アクト === |
48行目: |
53行目: |
| | | |
| また、これ以外に「揺れる天秤」が「沈黙の巨蟹」に強いと推測されているが、尸空が苦手としていたのはクロウの意志であり、「スフィアは関係なくお前が気に入らない」と述べていた。そのため、相性がよいのか悪いのかどちらでもないのか不明。 | | また、これ以外に「揺れる天秤」が「沈黙の巨蟹」に強いと推測されているが、尸空が苦手としていたのはクロウの意志であり、「スフィアは関係なくお前が気に入らない」と述べていた。そのため、相性がよいのか悪いのかどちらでもないのか不明。 |
| + | |
| 相性が悪くとも、リアクターの力の差が圧倒的な場合は無効化できないとされており、奪取したスフィアの力を機体の機能だけで引き出す場合も無効化は不可能と言及されている。なお、元々至高神ソルの感情の中核として、矛盾する感情を両立させる役割を果たしていた「いがみ合う双子」は相性に関係なく複数のスフィアの力を統合して使用する事が可能である(本編中アサキムを封印しようと試みた際、アサキム自身が力を引きだした4つのスフィアに干渉し、ランド達3人のスフィアの力も借りうけている)が、複数のスフィアを用いた高レベルな事象制御は普通の人間の精神・肉体に耐えられるものでは無い負荷がかかり、本来は高次元生命体が扱う領域の力であるらしい。 | | 相性が悪くとも、リアクターの力の差が圧倒的な場合は無効化できないとされており、奪取したスフィアの力を機体の機能だけで引き出す場合も無効化は不可能と言及されている。なお、元々至高神ソルの感情の中核として、矛盾する感情を両立させる役割を果たしていた「いがみ合う双子」は相性に関係なく複数のスフィアの力を統合して使用する事が可能である(本編中アサキムを封印しようと試みた際、アサキム自身が力を引きだした4つのスフィアに干渉し、ランド達3人のスフィアの力も借りうけている)が、複数のスフィアを用いた高レベルな事象制御は普通の人間の精神・肉体に耐えられるものでは無い負荷がかかり、本来は高次元生命体が扱う領域の力であるらしい。 |
| + | |
| + | 複数のスフィアのリアクターとなるのは理論上不可能であるが、アサキムの例を見るに、その場合相性が悪いスフィア同士でも力を引き出すことは可能な様子。 |
| | | |
| 作中で描かれるのは上記5つだけであるが、ここから「減衰・増幅対象になっているのは、その星座から左周りへ2,3,4番目にある星座のいずれかで重複しない」という共通点が垣間見られ、残りの相性もある程度推測できる可能性がある。確定ではないが、下に例を挙げる。 | | 作中で描かれるのは上記5つだけであるが、ここから「減衰・増幅対象になっているのは、その星座から左周りへ2,3,4番目にある星座のいずれかで重複しない」という共通点が垣間見られ、残りの相性もある程度推測できる可能性がある。確定ではないが、下に例を挙げる。 |
64行目: |
72行目: |
| | | |
| 超時空修復で至高神Zが消滅した際、リアクターを失っていた「偽りの黒羊」「欲深な金牛」「沈黙の巨蟹」「怨嗟の魔蠍」「立ち上がる射手」「知りたがる山羊」「尽きぬ水瓶」「夢見る双魚」は共に消滅している。 | | 超時空修復で至高神Zが消滅した際、リアクターを失っていた「偽りの黒羊」「欲深な金牛」「沈黙の巨蟹」「怨嗟の魔蠍」「立ち上がる射手」「知りたがる山羊」「尽きぬ水瓶」「夢見る双魚」は共に消滅している。 |
− | 残る「いがみ合う双子」「傷だらけの獅子」「悲しみの乙女」「揺れる天秤」がどうなったのかは不明だが、スフィアで動くリ・ブラスタが修理され、バルゴラとガンレオンも健在であることから、Z-BLUEの保有していた4つのうち3つは残り、「いがみ合う双子」はガドライトの魂が解放されたことからして消滅したと思われる。
| + | 残る「いがみ合う双子」「傷だらけの獅子」「悲しみの乙女」「揺れる天秤」がどうなったのかは不明だが、用語辞典では「消滅したのは8つ」と明言されているため、残ってはいると考えられる(稼動するかどうかは不明だが、性質上最低でもエンジンとしては使用できると思われる)。 |
| | | |
| === モチーフ === | | === モチーフ === |
79行目: |
87行目: |
| *スフィア・アクト:「真偽の境界の歪曲」 | | *スフィア・アクト:「真偽の境界の歪曲」 |
| | | |
− | どこかの世界の地球に存在したスフィア。資質を持った人間を外から操り、器となる搭載機を作らせるなど危険な方向で確固たる意志を持っている。至高神ソルの「物事を偽る意志」を司る。
| + | アイムのいた地球に存在したスフィア。資質を持った人間を外から操り、器となる搭載機を作らせるなど危険な方向で確固たる意志を持っている。至高神ソルの「物事を偽る意志」を司る。 |
| | | |
| 嘘、つまり自分を偽る意志によって力を発揮する。サード・ステージへ至る条件は不明だが、他のスフィアの例から考えれば、偽りの己を貫く意志であろうと考えられる。 | | 嘘、つまり自分を偽る意志によって力を発揮する。サード・ステージへ至る条件は不明だが、他のスフィアの例から考えれば、偽りの己を貫く意志であろうと考えられる。 |
| | | |
| 反作用を受けると意味のある言葉を喋ることが出来なくなり、最終的には単語としてすら成立しなくなる。 | | 反作用を受けると意味のある言葉を喋ることが出来なくなり、最終的には単語としてすら成立しなくなる。 |
− | 真実の自分を暴かれると力が崩壊するため、あらゆる真実を好奇心で暴き出す「知りたがる山羊」との相性が悪く、再世戦争ではこの方法で無力化された。
| + | 真実の自分を暴かれると力が崩壊するため、あらゆる真実を好奇心で暴き出す「知りたがる山羊」との相性が悪く、再世戦争ではこの方法で無力化された。逆に、嘘をつくということは己の感情から逃避することでもあるため、相反する感情の両立を妨害することで「いがみ合う双子」を無力化することが出来る。ただし、「いがみ合う双子」が本当のアクトを発現している場合、マスターコアとしての機能により返り討ちにされる。 |
| | | |
| 反作用の内容だけなら一番安全であり、極まると己の死すらも嘘に出来るため、生存性もかなり高い。 | | 反作用の内容だけなら一番安全であり、極まると己の死すらも嘘に出来るため、生存性もかなり高い。 |
− | スフィア・アクトを発現すると目の前の現実すらも偽ることが出来、再世戦争では実体を持った分身を多数出現させていた。
| + | スフィア・アクトを発現すると目の前の現実すらも偽ることが出来、再世戦争ではアイムが、天獄戦争ではアサキムが実体を持った分身を多数出現させていた。 |
| | | |
− | 対極となる「揺れる天秤」に対し、このスフィアの力は「'''己を偽る力'''」と言える。
| + | 対極となる「揺れる天秤」に対し、このスフィアの力は文字通り「'''己を偽る力'''」と言える。 |
| | | |
| 洗礼名は不明だが、守護天使の名前はマルキダエル。 | | 洗礼名は不明だが、守護天使の名前はマルキダエル。 |
139行目: |
147行目: |
| *リアクター:[[ヒビキ・カミシロ]] | | *リアクター:[[ヒビキ・カミシロ]] |
| *搭載機:[[ジェニオン]] | | *搭載機:[[ジェニオン]] |
− | *発動キー:「相反する感情(正確には「相反する精神状態」)」 | + | *発動キー:「相反する感情」 |
| *反作用:「精神崩壊」 | | *反作用:「精神崩壊」 |
| *スフィア・アクト:「霊子との同調」 | | *スフィア・アクト:「霊子との同調」 |
145行目: |
153行目: |
| [[惑星ジェミナイ]]に存在したスフィア。当初は[[ガドライト・メオンサム]]がリアクターであり、[[ジェミニア]]に搭載されていたが、[[時獄戦役]]末期にヒビキが奪取しリアクターとなった。至高神ソルの心の中核を為す。 | | [[惑星ジェミナイ]]に存在したスフィア。当初は[[ガドライト・メオンサム]]がリアクターであり、[[ジェミニア]]に搭載されていたが、[[時獄戦役]]末期にヒビキが奪取しリアクターとなった。至高神ソルの心の中核を為す。 |
| | | |
− | ガドライトはサード・ステージを自称し「表面化する感情の逆転」のスフィア・アクトを発現していたが、これは共鳴条件がそのまま表に出た副産物に近いもの。サード・ステージに至るには、他のスフィア同様発動キーを満たして反作用を受ける状態になり、その上でそれを乗り越える意志が必要になるが、ガドライトはここに挑まなかったのが原因である。
| + | 反作用の正体は、相反する感情が大きくなりすぎて「ぶつかり合う」状態を維持できなくなり、プラスとマイナスの感情が互いを相殺し合ってゼロになったことによる「'''思考の消滅'''」である。ただし、外から喝を入れる、「揺れる天秤」の力で意志を励起するなど外部から復帰させる手段はかなり多い。 |
| | | |
− | 反作用の正体は、相反する感情が大きくなりすぎて「ぶつかり合う」状態を維持できなくなり、プラスとマイナスの感情が互いを相殺し合ってゼロになったことによる「'''思考の消滅'''」である。ただし、外から喝を入れる、「揺れる天秤」の力で意志を励起するなど外部から復帰させる手段はかなり多い。
| + | スフィアの中で唯一、二つの感情を発動キーとしているのも特徴。ガドライトの場合は故郷を滅ぼされたことに対する「怒りと諦め」、ヒビキは運命に対する「希望と絶望」で稼動させている。相反する感情を両立させ、強い意志によって相克状態を超越、その先にある可能性を掴むことでサード・ステージに移行し、以後はその境地によって稼動する。これはリアクターに限らず人間ならば誰しもが至り得る境地であり、「二つの人格」を持つスズネや、[[マーグ]]の魂と闇の力を受け継いだ[[明神タケル|タケル]]も同様の境地に至り、力を手に入れている(そのためリアクターであるヒビキは、「いがみ合う双子のリアクターは、特殊な資格ではない」と述べている)。 |
| + | |
| + | 前のリアクターであるガドライトはサード・ステージを自称し「表面化する感情の逆転」のスフィア・アクトを発現していたが、これは反作用を受けずにサード・ステージに移行したことによる半端物。サード・ステージに至るには、他のスフィア同様発動キーを満たして反作用を受ける状態になり、その上でそれを乗り越える意志が必要になるが、ガドライトはここに挑まなかったのが原因である。 |
| + | |
| + | 真のスフィア・アクトは、多元世界の万物万象すべてに宿る意志、即ち霊子とリンクし、それを仲間に伝播させる力。当然ながら仲間同士の意志もリンクするため、この力を受けた者は己の肉体や乗っているマシンをより直接的に操れるようになる(ゲーム中では技量の上昇という形で表される)。要は、[[真化#真化融合|真化融合]]を擬似的に起こす力である。 |
| | | |
− | スフィアの中で唯一、二つの感情を発動キーとしているのも特徴。ガドライトの場合は故郷を滅ぼされたことに対する「怒りと諦め」、ヒビキは運命に対する「希望と絶望」で稼動させている。相反する感情を両立させ、強い意志によって相克状態を超越、その先にある可能性を掴むことでサード・ステージに移行し、以後はその境地によって稼動する(これはリアクターに限らず、「二つの人格」を持つスズネや、[[マーグ]]の魂と闇の力を受け継いだ[[明神タケル|タケル]]も同様の境地に至り、力を手に入れている)。ガドライトの場合は板挟みの状態であることに対して開き直ってしまったのが原因で移行したと考えられる。
| + | さらにこの力は他のスフィアに対して使用することも可能であり、共鳴条件や相性を無視して力を引き出す、あるいは抑え込むことが可能。ただし、リアクターの意志が完全に一致しない場合で複数の統合制御を行った場合、リアクターの心身に巨大な負担がかかる。 |
| | | |
− | 真のスフィア・アクトは、多元世界の万物万象すべてに宿る意志、即ち霊子とリンクし、それを仲間に伝播させる力。当然ながら仲間同士の意志もリンクするため、この力を受けた者は己の肉体や乗っているマシンをより直接的に操れるようになる(ゲーム中では技量の上昇という形で表される)。要は、[[真化#真化融合|真化融合]]を擬似的に起こす力である。この力はソルの心の中心核として感情を統合していた頃の名残であり、スフィア・リアクターの意志が揃えばそれを統合することで、自由自在に事象を制御することが可能。
| + | 太極たる至高神ソルの存在は、多くの矛盾を孕みながら生きていく「人間」そのものであり、その核として矛盾を両立させるこのスフィアは太極の簡易版、つまりミニチュアとしての側面を持つ。そんなこのスフィアの力は、反対の位置にある「立ち上がる射手」とは逆、いわば「'''自分に打ち勝とうとする力'''」と言える。 |
| | | |
− | 太極たる至高神ソルの存在は、多くの矛盾を孕みながら生きていく「人間」そのものであり、その核たるこのスフィアは太極の簡易版、つまりミニチュアとしての側面を持つ。そんなこのスフィアの力は、反対の位置にある「立ち上がる射手」とは逆、いわば「'''自分に打ち勝とうとする力'''」と言える。
| + | 相反する感情のバランスが崩れると力が破壊されるため、その均衡を嘘でかく乱する「偽りの黒羊」に無力化される。しかしこれはセカンド・ステージの話であり、それを超越したサード・ステージに移行した後は無効となる。 |
| | | |
− | 相反する感情のバランスが崩れると力が破壊されるため、その均衡を嘘でかく乱する「偽りの黒羊」に無力化される。しかし、嘘とは基本的に弱さに起因するためか、嘘を生ませないほどの揺るぎなく圧倒的な意志があれば決して有効ではない模様。
| |
| また、「心にリンクする」という共通項を持つ「悲しみの乙女」とは相性が良いと思われる。 | | また、「心にリンクする」という共通項を持つ「悲しみの乙女」とは相性が良いと思われる。 |
| | | |
| 洗礼名は「'''アムブリエル・ジ・オーバーライザー'''」。人間の矛盾を超越する絶対の覚悟である。 | | 洗礼名は「'''アムブリエル・ジ・オーバーライザー'''」。人間の矛盾を超越する絶対の覚悟である。 |
| + | |
| + | 余談だが「いがみ合う」は漢字だと「啀み合う」と書く。 |
| | | |
| ;双子座(ジェミニ) | | ;双子座(ジェミニ) |
218行目: |
231行目: |
| 心身の痛みに耐えようとする意志によって力を発揮するが、耐え損なうと暴走して時空震動を起こすという危険な一面があり、シエロがこれによって行方不明になっている。痛みに耐えるだけでなく、痛みに負けない強い意思を貫くことでサード・ステージへ移行する。 | | 心身の痛みに耐えようとする意志によって力を発揮するが、耐え損なうと暴走して時空震動を起こすという危険な一面があり、シエロがこれによって行方不明になっている。痛みに耐えるだけでなく、痛みに負けない強い意思を貫くことでサード・ステージへ移行する。 |
| | | |
− | また、ガンレオンの意志によって、メールが死亡した際に分離・融合して蘇生させた経緯があり、以後多元戦争終結までの間、機体とメールに分かれて存在していた。
| + | また、ガンレオンの意志によって、メールが死亡した際に分離・融合して蘇生させた経緯があり、以後多元戦争終結までの間、機体とメールに分かれて存在していた。その関係か、このスフィアは起動するだけならメールでも可能。 |
| | | |
| スフィア・アクトは痛みに耐える生命の力を周囲に伝播させること。痛みに耐える生命の力によって発動するこのスフィアの力は、対極にある「尽きぬ水瓶」に対し、わかりやすく「'''痛みに抗う力'''」と言える。 | | スフィア・アクトは痛みに耐える生命の力を周囲に伝播させること。痛みに耐える生命の力によって発動するこのスフィアの力は、対極にある「尽きぬ水瓶」に対し、わかりやすく「'''痛みに抗う力'''」と言える。 |
233行目: |
246行目: |
| :タロットでは「力」のアルカナと関連付けられる。 | | :タロットでは「力」のアルカナと関連付けられる。 |
| :「力」の寓意は正位置が'''「強固な意志」「不撓不屈」「理性」「勇気」「冷静」'''、逆位置が'''「甘え」「人任せ」「優柔不断」「権勢を振るう」'''。 | | :「力」の寓意は正位置が'''「強固な意志」「不撓不屈」「理性」「勇気」「冷静」'''、逆位置が'''「甘え」「人任せ」「優柔不断」「権勢を振るう」'''。 |
− | :このカードは本能を象徴するライオンとその制御を象徴する女性が描かれており、ランドの性格はこのカードの正位置とも合致している。タロットも関連があるとするなら、おそらくメールがスフィアに取り込まれたのは偶然ではないと思われる。なお、ジ・エーデルはこのスフィアを奪う実験機として[[カオス・レオー]]を開発していたが、もしレーベンがリアクターとなっていたなら、女性に対応するのは恐らくエーデルだったと思われる。また、レーベンが'''逆位置に当て嵌まる'''のは何とも皮肉である(更にランドには獅子の名は相応しくないといわれてしまっている)。 | + | :このカードは本能を象徴するライオンとその制御を象徴する女性が描かれており、ランドの性格はこのカードの正位置とも合致している。タロットも関連があるとするなら、おそらくメールがスフィアに取り込まれたのは偶然ではないと思われる。なお、ジ・エーデルはこのスフィアを奪う実験機として[[カオス・レオー]]を開発していたが、もしレーベンがリアクターとなっていたなら、女性に対応するのは恐らくエーデルだったと思われる。また、レーベンが'''逆位置に当て嵌まる'''のは何とも皮肉である(更にランドには獅子の名は相応しくないと言われてしまっている)。 |
| | | |
| === 悲しみの乙女 === | | === 悲しみの乙女 === |
279行目: |
292行目: |
| | | |
| スフィア・アクトはその強い意志力を他者に伝播させること。戦闘中ならば主に集中力の上昇という形で現れる。 | | スフィア・アクトはその強い意志力を他者に伝播させること。戦闘中ならば主に集中力の上昇という形で現れる。 |
− | 強い意志を持つということは、必然的にその根幹にある感情を高揚させることにも繋がるため、自己犠牲による愛を力とする「尽きぬ水瓶」の力を高めることが出来る。
| + | 強い意志を持つということは、必然的にその根幹にある感情を高揚させることにも繋がるため、自己犠牲による愛を力とする「尽きぬ水瓶」の力を高めることが出来る。ただし一方的な相性であるため、「傷だらけの獅子」と「欲深な金牛」には及ばない模様。 |
| | | |
| 己の意志にひたすら従って動くことで力を発揮するこのスフィアは、対極の「偽りの黒羊」の逆、「'''己を偽らない力'''」と言える。 | | 己の意志にひたすら従って動くことで力を発揮するこのスフィアは、対極の「偽りの黒羊」の逆、「'''己を偽らない力'''」と言える。 |
346行目: |
359行目: |
| スフィア・アクトは攻撃的なプレッシャーにより、他者の力の発揮を妨げる力。己の中の意思の衝突を維持する「いがみ合う双子」の対極にあるこのスフィアの力は、言うなれば「'''他者との衝突に打ち勝とうとする力'''」と言える。 | | スフィア・アクトは攻撃的なプレッシャーにより、他者の力の発揮を妨げる力。己の中の意思の衝突を維持する「いがみ合う双子」の対極にあるこのスフィアの力は、言うなれば「'''他者との衝突に打ち勝とうとする力'''」と言える。 |
| | | |
− | 洗礼名は「'''アドナキエル・ザ・ジェネラル'''」。 | + | 洗礼名は「'''アドナキエル・ザ・ジェネラル'''」。己を旗頭に他者を率いて戦う将である。 |
| | | |
| ;射手座(サジタリウス) | | ;射手座(サジタリウス) |
369行目: |
382行目: |
| どこかの世界に存在していたスフィア。前のリアクターから[[アサキム・ドーウィン]]が奪取し[[シュロウガ]]に搭載され、後にアサキムがリアクターとなった。至高神ソルの「好奇心」を司る。 | | どこかの世界に存在していたスフィア。前のリアクターから[[アサキム・ドーウィン]]が奪取し[[シュロウガ]]に搭載され、後にアサキムがリアクターとなった。至高神ソルの「好奇心」を司る。 |
| | | |
− | ありとあらゆる知識を求める好奇心によって力を発揮する。前のリアクターはアサキムと接触した際、彼のことを知り過ぎたためにその心の底にあった闇に触れてしまい、死亡したらしい。
| + | ありとあらゆる知識を求める好奇心によって力を発揮する。前のリアクターはアサキムと接触した際、彼のことを知り過ぎたためにその心の底にあった闇に触れてしまい、死亡したらしい。そこからすると反作用は「知識の無差別な収集」であると思われる(知らないほうがいい、いわゆる「SAN値の減る」情報も引き寄せる)。 |
| | | |
| スフィア・アクトは対象者のありとあらゆる情報の開示。そのあらゆる真実を暴き立てる力ゆえに、「偽りの黒羊」の嘘を暴いて無力化してしまう。フェイクの方は「バリア無効化」という形でこれを表現している。 | | スフィア・アクトは対象者のありとあらゆる情報の開示。そのあらゆる真実を暴き立てる力ゆえに、「偽りの黒羊」の嘘を暴いて無力化してしまう。フェイクの方は「バリア無効化」という形でこれを表現している。 |
380行目: |
393行目: |
| :星座のモチーフはヤギ頭の牧神アイギパーン。ただし下半身は魚となっている。 | | :星座のモチーフはヤギ頭の牧神アイギパーン。ただし下半身は魚となっている。 |
| :これはアイギパーンが魚に変身したことによるもので、その経緯についてはティターン神族との戦いの際に威嚇のために海に潜った時の姿という説と嵐の怪物テュポーンが襲来した際に変身もおぼつかないほど慌ててナイル川に逃げ込んだ時の姿という説が存在する。確証はないものの、前者の説は「深淵を覗き込んだ」といえることから、アサキムの前の所持者を彷彿とさせる。ちなみに、パーンは「Panic」の語源である。 | | :これはアイギパーンが魚に変身したことによるもので、その経緯についてはティターン神族との戦いの際に威嚇のために海に潜った時の姿という説と嵐の怪物テュポーンが襲来した際に変身もおぼつかないほど慌ててナイル川に逃げ込んだ時の姿という説が存在する。確証はないものの、前者の説は「深淵を覗き込んだ」といえることから、アサキムの前の所持者を彷彿とさせる。ちなみに、パーンは「Panic」の語源である。 |
− | :性格分類においては、「下心のない信頼関係を重んじる」ことを司り、転じて嘘を暴くことを力とすると思われる。 | + | :性格分類においては、「下心のない信頼関係を重んじる」ことを司り、転じて嘘を暴くことを力とすると思われる。 |
| :割り振りは女性。 | | :割り振りは女性。 |
| | | |
514行目: |
527行目: |
| == 関連人物 == | | == 関連人物 == |
| ;[[アサキム・ドーウィン]] | | ;[[アサキム・ドーウィン]] |
− | :死ねない身体となり、平行世界を彷徨う運命(本人曰く「無限獄」)を負わされた人物。太極に至り不死の運命から逃れるため、スフィアの所持者を追い続けている。そして、第2次Zにおいてついにその目的の一つを遂げ、「偽りの黒羊」「尽きぬ水瓶」(黒の騎士団ルートでは両方とも失敗)「知りたがる山羊」そして「夢見る双魚」、計4つものスフィアを入手するが、その戦いで次元の狭間に閉じ込められた。 | + | :「夢見る双魚」のリアクター。死ねない身体となり、平行世界を彷徨う運命(本人曰く「無限獄」)を負わされた人物。太極に至り不死の運命から逃れるため、スフィアの所持者を追い続けている。そして、第2次Zにおいてついにその目的の一つを遂げ、「偽りの黒羊」「尽きぬ水瓶」(黒の騎士団ルートでは両方とも失敗)を手に入れたことで計4つものスフィアを所持するが、その戦いで次元の狭間に閉じ込められた。天獄戦争で復活し、その意志によって4つのスフィアのリアクターとなった。 |
| ;[[ギリアム・イェーガー]] | | ;[[ギリアム・イェーガー]] |
| :アサキム同様、平行世界を彷徨う運命を負わされていた。この運命から逃れるため、かつて至高天(=太極)を目指すべくスフィア争奪戦に参加していたことを示唆する発言がある。また、太極という単語をスパロボ上で始めて口にした人物である。(口にしたのはZ発売1年前のOGs内)過去に偽名で「アポロン」「ヘリオス」という太陽に関連したワードを使っており、広大且つ恒常的に正と負の影響をもたらす「太陽」のアルカナに関連する可能性があるが、他のアルカナに比べるとやや関連が薄い。ただし、様々な世界で活躍し正義のヒーローとも言える性格を持つ反面、ヒーロー戦記ではラスボスであったり、OGではシャドウミラーという悪の組織を招く原因になったりたりするなど負の一面も持ち合わせているあたり、決して外れてはいない。 | | :アサキム同様、平行世界を彷徨う運命を負わされていた。この運命から逃れるため、かつて至高天(=太極)を目指すべくスフィア争奪戦に参加していたことを示唆する発言がある。また、太極という単語をスパロボ上で始めて口にした人物である。(口にしたのはZ発売1年前のOGs内)過去に偽名で「アポロン」「ヘリオス」という太陽に関連したワードを使っており、広大且つ恒常的に正と負の影響をもたらす「太陽」のアルカナに関連する可能性があるが、他のアルカナに比べるとやや関連が薄い。ただし、様々な世界で活躍し正義のヒーローとも言える性格を持つ反面、ヒーロー戦記ではラスボスであったり、OGではシャドウミラーという悪の組織を招く原因になったりたりするなど負の一面も持ち合わせているあたり、決して外れてはいない。 |
538行目: |
551行目: |
| **完全に目覚めたスフィアの所持者を機動兵器ごと殺害することにより、殺害した者はそのスフィアを所持することが出来る。また殺されずに天命を全うした場合、器の機動兵器ごとその場に残って眠りにつき、次なるリアクターを待ち続ける。 | | **完全に目覚めたスフィアの所持者を機動兵器ごと殺害することにより、殺害した者はそのスフィアを所持することが出来る。また殺されずに天命を全うした場合、器の機動兵器ごとその場に残って眠りにつき、次なるリアクターを待ち続ける。 |
| **スフィアの移動はセカンド・ステージ以降のリアクター間でしか起こらない。ただし例外的な事象として、資格者が複数同時に存在し、かつリアクターがスフィアを制御できなくなり、その場に別の資格者が存在し、その資格者がセカンド・ステージのリアクターと同等の条件を備え、さらに搭乗機同士が似た特質を持っているなど、いくつかの条件が整った場合、リアクターが生存したままスフィアが奪われる場合もある(「いがみ合う双子」でこの現象が確認されている)。 | | **スフィアの移動はセカンド・ステージ以降のリアクター間でしか起こらない。ただし例外的な事象として、資格者が複数同時に存在し、かつリアクターがスフィアを制御できなくなり、その場に別の資格者が存在し、その資格者がセカンド・ステージのリアクターと同等の条件を備え、さらに搭乗機同士が似た特質を持っているなど、いくつかの条件が整った場合、リアクターが生存したままスフィアが奪われる場合もある(「いがみ合う双子」でこの現象が確認されている)。 |
− | *バルゴラ一号機以降のセツコの機体及びアリエティス、尸逝天が撃墜された際には「機体が爆散した後光る球体が何処かに飛び去る」というアニメーションになる。 | + | *バルゴラ一号機以降のセツコの機体及びアリエティス、尸逝天、シュロウガ・シンが撃墜された際には「機体が爆散した後光る球体が何処かに飛び去る」というアニメーションになる。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
| *アークセイバーシリーズはその全てがジ・インサーを源流としたコピー機の側面を持ち、限定的ながら次元力制御を可能としている。後に、アークセイバーの機体は搭乗者の意思に反応して出力を高める疑似スフィアとでもいうべきDエクストラクターを搭載し、さながら量産型スフィア搭載機になっている。ちなみにアークセイバーシリーズは[[黄道十二星座|誕生月の星座]]と関連がある誕生石をモチーフにしている。 | | *アークセイバーシリーズはその全てがジ・インサーを源流としたコピー機の側面を持ち、限定的ながら次元力制御を可能としている。後に、アークセイバーの機体は搭乗者の意思に反応して出力を高める疑似スフィアとでもいうべきDエクストラクターを搭載し、さながら量産型スフィア搭載機になっている。ちなみにアークセイバーシリーズは[[黄道十二星座|誕生月の星座]]と関連がある誕生石をモチーフにしている。 |
| *シリーズ第1作のZ発売前に、「今回のロボットには何か路線があるのか?」などといった記者の質問を受けた際、寺田Pより「主人公機の武器は聖闘士星矢のような昔のジャンプのノリ」という回答があったが、ノリどころかそのまんまである(特に[[尸逝天]])。加えて言うなら、黄金聖闘士らの立ち位置やその力なども割と似ている(例を挙げると、双子座は聖人と讃えられたが闇に堕ちた男と悪党だったが正義に目覚めた男、天秤座は使い手・聖衣ともに苦労性、乙女座は五感閉鎖に関する技などを持つ)。 | | *シリーズ第1作のZ発売前に、「今回のロボットには何か路線があるのか?」などといった記者の質問を受けた際、寺田Pより「主人公機の武器は聖闘士星矢のような昔のジャンプのノリ」という回答があったが、ノリどころかそのまんまである(特に[[尸逝天]])。加えて言うなら、黄金聖闘士らの立ち位置やその力なども割と似ている(例を挙げると、双子座は聖人と讃えられたが闇に堕ちた男と悪党だったが正義に目覚めた男、天秤座は使い手・聖衣ともに苦労性、乙女座は五感閉鎖に関する技などを持つ)。 |
− | **シリーズ開始時、αにおける「クロスゲート」「サイコドライバー」のポジションとして考案されたもの。人間の場合そのキャラクターが死ねばそこまで、ということで、「大きな力の源であり個人でない何か→狙ったり狙われたりする『物体』が望ましい」として考案された。形状は球が完全な形であることと、デザインとして組み込みやすいために「スフィア」となった。その上で、キャラクターやマシンのモチーフにも引っ張れる、という理由から十二星座がモチーフとされた経緯がある。余談だが、アドヴェントが「αから始まりオメガに至るはずだったが、それが少し変化してZ」となった、と言っているが、この話と絡むのかは不明。 | + | **シリーズ開始時、αにおける「クロスゲート」「サイコドライバー」のポジションとして考案されたもの。人間の場合そのキャラクターが死ねばそこまで、ということで、「大きな力の源であり個人でない何か→狙ったり狙われたりする『物体』が望ましい」として考案された。形状は球が完全な形であることと、デザインとして組み込みやすいために「スフィア」となった。その上で、キャラクターやマシンのモチーフにも引っ張れる、という理由から十二星座がモチーフとされた経緯がある。余談だが、アドヴェントが「αから始まりΩに至るはずだったが、それが少し変化してZとなった」と述べているが、この話と絡むのかは不明。 |
| *12基+1基からなり、超常の領域から無尽蔵にエネルギーを引き出し全てが機能し揃うことで宇宙全体の命運を握るアイテムで、適合するパイロット&機動兵器と融合することで効果を発揮、機体を変質させて生物的な意匠をもたらすという設定は、『ゼノギアス』(SRW未参戦)のアニマの器と良く似ているといわれる。 | | *12基+1基からなり、超常の領域から無尽蔵にエネルギーを引き出し全てが機能し揃うことで宇宙全体の命運を握るアイテムで、適合するパイロット&機動兵器と融合することで効果を発揮、機体を変質させて生物的な意匠をもたらすという設定は、『ゼノギアス』(SRW未参戦)のアニマの器と良く似ているといわれる。 |
| *スフィアとリアクターの設定はタロットの大アルカナと星座の神話をモチーフにしていると推測されていたが、尸空、バルビエルの登場で瓦解している。ただ、新地球皇国の首都が明らかに「塔」を意識したネーミングであることからも、アルカナ・神話が設定元であるのは間違いなく、なぜこの2人だけ違うのかは不明。 | | *スフィアとリアクターの設定はタロットの大アルカナと星座の神話をモチーフにしていると推測されていたが、尸空、バルビエルの登場で瓦解している。ただ、新地球皇国の首都が明らかに「塔」を意識したネーミングであることからも、アルカナ・神話が設定元であるのは間違いなく、なぜこの2人だけ違うのかは不明。 |