差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト追加 、 2015年6月8日 (月) 06:24
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
但し、単機複数による合体メカの宿命というべきか、構造が脆弱であり、自身の出力に対して装甲が耐え切れておらず、ロールアウト時に全面的に張り替えないといけないメンテナンス性の悪さがある。またトロニウム・エンジンの出力調整が非常に困難な上、常時念動フィールドを形成して合体維持を補助する必要があり、[[念動力]]者に著しい負荷をかけるなど、数え切れないほどの問題点を抱えている。そのため、合体しての稼働時間や出撃回数に制約が課せられることが多い。
 
但し、単機複数による合体メカの宿命というべきか、構造が脆弱であり、自身の出力に対して装甲が耐え切れておらず、ロールアウト時に全面的に張り替えないといけないメンテナンス性の悪さがある。またトロニウム・エンジンの出力調整が非常に困難な上、常時念動フィールドを形成して合体維持を補助する必要があり、[[念動力]]者に著しい負荷をかけるなど、数え切れないほどの問題点を抱えている。そのため、合体しての稼働時間や出撃回数に制約が課せられることが多い。
   −
戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これはOG2においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。
+
戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これはOG2においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。
    
合体時には3機でフォーメーション『'''パターンOOC'''('''Only One Crash''')』を形成するが、この名はそのような欠点を抱えた本機を皮肉ったものである。リュウセイはこの呼び方に難色を示しており、勝手にロボットアニメ的な呼称『'''ヴァリアブル・フォーメーション'''』を用いている(公式設定には採用されていないと思われるが、この案はOG1キョウスケ編において、ライとアヤも「OOCだと不吉だから」とこのネーミングを認めた)。
 
合体時には3機でフォーメーション『'''パターンOOC'''('''Only One Crash''')』を形成するが、この名はそのような欠点を抱えた本機を皮肉ったものである。リュウセイはこの呼び方に難色を示しており、勝手にロボットアニメ的な呼称『'''ヴァリアブル・フォーメーション'''』を用いている(公式設定には採用されていないと思われるが、この案はOG1キョウスケ編において、ライとアヤも「OOCだと不吉だから」とこのネーミングを認めた)。
   −
パイロット要員は[[リュウセイ・ダテ]]がメインパイロット。[[ライディース・F・ブランシュタイン]]がトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。[[アヤ・コバヤシ]]が[[T-LINKシステム]]の要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。
+
パイロット要員は[[リュウセイ・ダテ]]がメインパイロット。[[ライディース・F・ブランシュタイン]]がトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。[[アヤ・コバヤシ]]が[[T-LINKシステム]]の要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。
    
なおRシリーズはいずれも[[テスラ・ドライブ]]を搭載していない為、合体後の飛行方法は不明。おそらく[[R-3パワード]]のT-LINKフライトシステムを継続して用い、トロニウム・エンジンで機体全体を飛行させるだけの出力を出しているのではないかと考えられる。なお、宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、前述の[[α]]ではR-3のパワードパーツなしの合体に挑戦した際にリュウセイが「[[ジオング]]みたいなもの」と発言している。
 
なおRシリーズはいずれも[[テスラ・ドライブ]]を搭載していない為、合体後の飛行方法は不明。おそらく[[R-3パワード]]のT-LINKフライトシステムを継続して用い、トロニウム・エンジンで機体全体を飛行させるだけの出力を出しているのではないかと考えられる。なお、宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、前述の[[α]]ではR-3のパワードパーツなしの合体に挑戦した際にリュウセイが「[[ジオング]]みたいなもの」と発言している。
139行目: 139行目:  
:念動力で形成された[[バリア]]。規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。最近の作品だと「念動力レベル×200」なので、最大でも1800が許容値。
 
:念動力で形成された[[バリア]]。規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。最近の作品だと「念動力レベル×200」なので、最大でも1800が許容値。
 
;[[分離]]
 
;[[分離]]
:[[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]、[[R-GUNパワード]](αのみ)に分離する。
+
:[[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]、[[R-GUNパワード]](αのみ)に分離する。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
15,947

回編集

案内メニュー