差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
56 バイト除去 、 2015年3月4日 (水) 06:51
14行目: 14行目:  
*メカニックデザイン:出渕裕
 
*メカニックデザイン:出渕裕
   −
=== CCA-MSV ===
+
元々は『[[逆襲のシャア]]』の[[小説]]版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するνガンダムに当たる機体で、名前も「Hi-νガンダム」ではなく「νガンダム」と表記されている。
[[νガンダム]]の発展型とされる[[モビルスーツ]]。νガンダムが3か月で急造された機体であるのに対し、本機は充分にテストを行った上で完成された機体である。<br />
+
デザインは出渕裕氏。単色イラストの挿絵1枚で全体像は不明であった(同作の表紙には通常の[[νガンダム]]が描かれているため、ややこしい)が、1990年のホビージャパンで行われた特集で本機の全体像を出渕氏が描き、「Hi-νガンダム」と名付けられると共に現在の姿が形作られた。
背部に[[ファンネル]]ラックやロングテールスタビライザーを装備するなど、性能の強化が図られている。[[アムロ・レイ]]の搭乗を想定していたが、彼がシャアの反乱で行方不明になったため、搭乗する事はなかった。<br />
  −
スパロボの[[ロボット大図鑑]]ではこちらの設定が書かれている。
  −
 
  −
=== 小説『ベルトーチカ・チルドレン』 ===
  −
元々は[[地球連邦軍]]が[[アナハイム・エレクトロニクス]]社に開発させていた[[モビルスーツ]]。それを[[ブライト・ノア]]が[[ロンド・ベル]]に赴任する際に手土産として本機がロンド・ベルに配備されるように手配し、さらにアムロが自ら設計した[[サイコミュ]]を搭載して制式採用とした。<br />
  −
その後、鹵獲した[[ネオ・ジオン]]軍のサイコ・ギラ・ドーガ(スパロボ未登場)から[[サイコフレーム]]を移植し(その方法はサイコフレームを'''直接切り取り'''コックピット周辺に'''そのまま溶接する'''という大胆な方法)、性能を強化している。<br />サンライズが公式設定としているのはこちらの方である。
     −
元々は『[[逆襲のシャア]]』の[[小説]]版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するνガンダムに当たる機体で、名前も「Hi-νガンダム」ではなく「νガンダム」と表記されている。<br />
  −
デザインは出渕裕氏。単色イラストの挿絵1枚で全体像は不明であった(同作の表紙には通常の[[νガンダム]]が描かれているため、ややこしい)が、1990年のホビージャパンで行われた特集で本機の全体像を出渕氏が描き、「Hi-νガンダム」と名付けられると共に現在の姿が形作られた。<br />
   
その後、1998年8月15日にメディアワークスから発行された『データコレクション(7) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』にて、改定されたHi-νガンダムの全体像のイラストが公開され、CCA-MSVとしての設定が改定された。同時に、同小説に登場したMS「[[ナイチンゲール]]」も[[サザビー]]の発展型として記載されている。これにより、現在のHi-νガンダムの設定は完成を見た。
 
その後、1998年8月15日にメディアワークスから発行された『データコレクション(7) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』にて、改定されたHi-νガンダムの全体像のイラストが公開され、CCA-MSVとしての設定が改定された。同時に、同小説に登場したMS「[[ナイチンゲール]]」も[[サザビー]]の発展型として記載されている。これにより、現在のHi-νガンダムの設定は完成を見た。
   −
映像作品として登場したのは1999年に発売された『[[リアルロボット戦線]]』から。次に登場したのはゲーム『SDガンダム GジェネレーションZERO』と徐々にファンから認知されてきた。<br />
+
映像作品として登場したのは1999年に発売された『[[リアルロボット戦線]]』から。次に登場したのはゲーム『SDガンダム GジェネレーションZERO』と徐々にファンから認知されてきた。
 
2010年の『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』では初アニメ化もされた。
 
2010年の『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』では初アニメ化もされた。
   −
近年、サンライズにより公式設定化され、マスターグレードやHGUCでプラモデルも発売された。その際出渕氏よりリデザインされ、旧設定に比べてνガンダムとの系譜をより意識したスマートな印象となったため、ファンの間では賛否両論となった。<br />
+
近年、サンライズにより公式設定化され、マスターグレードやHGUCでプラモデルも発売された。その際出渕氏よりリデザインされ、旧設定に比べてνガンダムとの系譜をより意識したスマートな印象となったため、ファンの間では賛否両論となった。
元々紫と青の二種類のカラーで存在しており、現在の設定では青が採用されているが、[[ファンネル]]のグラデーションが目を惹く紫のカラーリングを好む人もいる一方で、落ち着いたトーンで統一された現在の配色を好む人も多い。<br />
+
 
尚、『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場したオリジナル仕様のHi-νガンダムは黒で塗装されている。一方、ROBOT魂やマスターグレードVer.Kaでは旧デザインを彷彿とさせるがっしりとした体形で商品化されている。<br />
+
元々紫と青の二種類のカラーで存在しており、現在の設定では青が採用されているが、[[ファンネル]]のグラデーションが目を惹く紫のカラーリングを好む人もいる一方で、落ち着いたトーンで統一された現在の配色を好む人も多い。
 
実は公式でカラーが青になってからはスパロボへ一度も参戦していなかったりする。
 
実は公式でカラーが青になってからはスパロボへ一度も参戦していなかったりする。
   −
意外と知られていないが、全高は20mなので旧設定画で受ける大ボリュームの印象とは裏腹に'''νガンダムより一回り小さい体型である'''。<br/>
+
尚、『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場したオリジナル仕様のHi-νガンダムは黒で塗装されている。一方、ROBOT魂やマスターグレードVer.Kaでは旧デザインを彷彿とさせるがっしりとした体形で商品化されている。
 +
 
 +
意外と知られていないが、全高は20mなので旧設定画で受ける大ボリュームの印象とは裏腹に'''νガンダムより一回り小さい体型である'''。
 +
 
 
名称は[[νガンダム]]の初期の名称だった「Hi-Sガンダム」から来ている。
 
名称は[[νガンダム]]の初期の名称だった「Hi-Sガンダム」から来ている。
 +
 +
=== CCA-MSV ===
 +
[[νガンダム]]の発展型とされる[[モビルスーツ]]。νガンダムが3か月で急造された機体であるのに対し、本機は充分にテストを行った上で完成された機体である。
 +
 +
背部に[[ファンネル]]ラックやロングテールスタビライザーを装備するなど、性能の強化が図られている。[[アムロ・レイ]]の搭乗を想定していたが、彼がシャアの反乱で行方不明になったため、搭乗する事はなかった。
 +
 +
スパロボの[[ロボット大図鑑]]ではこちらの設定が書かれている。
 +
 +
=== 小説『ベルトーチカ・チルドレン』 ===
 +
元々は[[地球連邦軍]]が[[アナハイム・エレクトロニクス]]社に開発させていた[[モビルスーツ]]。それを[[ブライト・ノア]]が[[ロンド・ベル]]に赴任する際に手土産として本機がロンド・ベルに配備されるように手配し、さらにアムロが自ら設計した[[サイコミュ]]を搭載して制式採用とした。
 +
 +
その後、鹵獲した[[ネオ・ジオン]]軍のサイコ・ギラ・ドーガ(スパロボ未登場)から[[サイコフレーム]]を移植し(その方法はサイコフレームを'''直接切り取り'''コックピット周辺に'''そのまま溶接する'''という大胆な方法)、性能を強化している。
 +
 +
サンライズが公式設定としているのはこちらの方である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

案内メニュー