差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
アストレイゴールドフレーム天 (未完成)
(編集)
2015年1月10日 (土) 22:49時点における版
27 バイト追加
、
2015年1月10日 (土) 22:49
→MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天(Gundam Astray Gold Frame Amatsu)
4行目:
4行目:
*型式番号:MBF-P01
*型式番号:MBF-P01
*装甲材質:発泡金属装甲、[[PS装甲]](右腕のみ)
*装甲材質:発泡金属装甲、[[PS装甲]](右腕のみ)
−
*原型機:[[アストレイゴールドフレーム]]
+
*原型機:
'''
[[アストレイゴールドフレーム]]
'''
*開発:[[モルゲンレーテ社]]
*開発:[[モルゲンレーテ社]]
*所属:[[オーブ連合首長国]]
*所属:[[オーブ連合首長国]]
*主なパイロット:[[ロンド・ギナ・サハク]]
*主なパイロット:[[ロンド・ギナ・サハク]]
−
[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[オーブ]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイゴールドフレーム]]を改修した機体だが、完成度は70%ほどである。[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]との戦闘で破壊された頭部をモノアイ付きの新しい物に取り替え、右腕も極秘裏に回収した[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]
の物を装備した。また、装甲の白い部分は全て黒になっている。これは当時の技術では機体色が黒でなければ
[[ミラージュコロイド]]を機体に定着させる事が出来ない為である。後のSEED DESTINYではオーブ軍(サハク家)の技術向上により、機体色に関係なくミラージュコロイドを使用する事が可能となっている。
+
[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[オーブ]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイゴールドフレーム]]を改修した機体だが、完成度は70%ほどである。
<br />
+
[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]との戦闘で破壊された頭部をモノアイ付きの新しい物に取り替え、右腕も極秘裏に回収した[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]
の物を装備した。<br />
+
また、装甲の白い部分は全て黒になっている。これは当時の技術では機体色が黒でなければ
[[ミラージュコロイド]]を機体に定着させる事が出来ない為である。後のSEED DESTINYではオーブ軍(サハク家)の技術向上により、機体色に関係なくミラージュコロイドを使用する事が可能となっている。
また、新たに移植されたブリッツの右腕にも細かな改良が加えられ、トリケロスに装着されたランサーダートもミサイルからただの槍に差し替えられ、敵機の機動力を奪う武装に変化している。狡猾な戦法を好むギナらしい。
また、新たに移植されたブリッツの右腕にも細かな改良が加えられ、トリケロスに装着されたランサーダートもミサイルからただの槍に差し替えられ、敵機の機動力を奪う武装に変化している。狡猾な戦法を好むギナらしい。
−
原作では[[ギガフロート]]にこの状態で現れ、[[ロウ・ギュール|ロウ]]のレッドフレームと戦ったが、[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレーム|ブルーフレーム]]
の介入により、撤退している。その後、第三次ビクトリア攻防戦にも投入された。
+
原作では[[ギガフロート]]にこの状態で現れ、[[ロウ・ギュール|ロウ]]のレッドフレームと戦ったが、[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレーム|ブルーフレーム]]
の介入により、撤退している。<br />
+
その後、第三次ビクトリア攻防戦にも投入された。
後に更なる改修を受け、[[アストレイゴールドフレーム天|完成状態]]となった。
後に更なる改修を受け、[[アストレイゴールドフレーム天|完成状態]]となった。
忠犬キャット
準管理者
58,617
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン