19行目: |
19行目: |
| | | |
| [[アナハイム・エレクトロニクス]]が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ネオ・ジオン]]軍との戦争に備え、[[アムロ・レイ]]大尉が自身の専用機として自ら基礎設計を担当しており、これまでに開発された全ての[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツを参考にしている。<br /> | | [[アナハイム・エレクトロニクス]]が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ネオ・ジオン]]軍との戦争に備え、[[アムロ・レイ]]大尉が自身の専用機として自ら基礎設計を担当しており、これまでに開発された全ての[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツを参考にしている。<br /> |
− | 発注から3か月という短期間で急造されているものの、急造故に信頼性のある既存部品の流用や汎用性や運用面を重視したアムロの設計により、非常に完成度の高い機体となっている。<br />
| + | 発注から3か月という短期間で急造されているものの、急造故に信頼性のある既存部品の流用や汎用性や運用面を重視したアムロの設計により、「専用機の高い性能」と「量産型の信頼性」を併せ持った、非常に完成度の高い機体となっている。<br /> |
| 外見的には、かつて[[一年戦争]]末期にアムロ専用機として開発されていたガンダムタイプのモビルスーツ「[[NT-1アレックス]]」を想起させるものがある。機体のカラーリングはそれまでのTV版主人公機に共通していたトリコロールカラーと異なり、白と黒が基調になっている。 | | 外見的には、かつて[[一年戦争]]末期にアムロ専用機として開発されていたガンダムタイプのモビルスーツ「[[NT-1アレックス]]」を想起させるものがある。機体のカラーリングはそれまでのTV版主人公機に共通していたトリコロールカラーと異なり、白と黒が基調になっている。 |
| | | |
25行目: |
25行目: |
| 武装は頭部に内蔵されているバルカン砲を除けば、全て外装式。これには内部に余裕を持たせ、整備性と拡張性を高める狙いがある。<br /> | | 武装は頭部に内蔵されているバルカン砲を除けば、全て外装式。これには内部に余裕を持たせ、整備性と拡張性を高める狙いがある。<br /> |
| この機体の最大の特徴である[[フィン・ファンネル]]は攻防一体の誘導兵器で、強力なビームを発射したり、対ビームバリア(スパロボでは[[Iフィールド]])を形成して敵からの攻撃を防御する事ができる。 | | この機体の最大の特徴である[[フィン・ファンネル]]は攻防一体の誘導兵器で、強力なビームを発射したり、対ビームバリア(スパロボでは[[Iフィールド]])を形成して敵からの攻撃を防御する事ができる。 |
| + | |
| + | フィン・ファンネル以外の武装はバルカン、ライフル、サーベル、バズーカにシールドと非常に標準的。これは、設計したアムロが、「モビルスーツは歩兵としての機動兵器である」という認識を持っていたため。その意味では、初代ガンダムの正統後継機とも言える。 |
| | | |
| νガンダムが完成してからはアムロの能力を100%引き出すことが可能になった為、[[ユニコーンガンダム]]が出るまでは長らく[[宇宙世紀]]0090年代最強の[[モビルスーツ]]と認識されていた。 | | νガンダムが完成してからはアムロの能力を100%引き出すことが可能になった為、[[ユニコーンガンダム]]が出るまでは長らく[[宇宙世紀]]0090年代最強の[[モビルスーツ]]と認識されていた。 |
79行目: |
81行目: |
| :単体攻撃しかないのはネックだが、Zガンダムのハイパービームサーベルにフィン・ファンネルで援護、などといった[[Hi-νガンダム]]ではできない戦術も可能。 | | :単体攻撃しかないのはネックだが、Zガンダムのハイパービームサーベルにフィン・ファンネルで援護、などといった[[Hi-νガンダム]]ではできない戦術も可能。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
− | :[[気力]]105で使用可能なフィン・ファンネルが[[全体攻撃]]武器な上に弾数も多く、序盤戦から猛威を奮う。[[第2次α]]と比べると大幅なパワーアップを果たした。Hi-νの入手が終盤なので、長い付き合いとなる。グラフィックは第2次αの使いまわしだが、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]を意識したのかフィン・ファンネルのグラフィックだけは新規描き下ろし。また、「ガイダンスシナリオ」にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。本作まで『[[OGシリーズ]]』を除いて版権スパロボの皆勤賞だった。ちなみに、PVではなぜか「'''主砲を撃つラー・カイラムをフィン・ファンネルで援護する'''」という場面があった(両方とも全体攻撃であり、当然ながら援護は不可能)。 | + | :フィン・ファンネルが[[全体攻撃]]になった。気力制限が105と緩い上に弾数も多く、序盤戦から猛威を奮う。[[第2次α]]と比べると大幅なパワーアップを果たした。Hi-νの入手が終盤なので、長い付き合いとなる。グラフィックは第2次αの使いまわしだが、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]を意識したのかフィン・ファンネルのグラフィックだけは新規描き下ろし。また、「ガイダンスシナリオ」にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。本作まで『[[OGシリーズ]]』を除いて版権スパロボの皆勤賞だった。ちなみに、PVではなぜか「'''主砲を撃つラー・カイラムをフィン・ファンネルで援護する'''」という場面があった(両方とも全体攻撃であり、当然ながら援護は不可能)。 |
− | :UC主役ガンダムでは唯一最強武器に[[バリア貫通]]も無効もついていないので[[地球連合]]の3バカや[[バルマー帝国]]のバリア持ち機体とは相性が悪いので小隊員の[[直撃]]でフォローしよう。 | + | :UC主役ガンダムでは唯一最強武器に[[バリア貫通]]も無効もついていないので[[地球連合]]のブーステッドマントリオや[[バルマー帝国]]のバリア持ち機体とは相性が悪いので小隊員の[[直撃]]でフォローしよう。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |