差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
5行目:
5行目:
− 性能は高いが、行動にパターン性があり、プログラム以外の行動は出来ない等と融通の利かないところから、ヒイロ達とミリアルドには、文字通り「人形(ドール)」扱いをされる。実際に、ヒイロの計略によってモビルドールが味方を攻撃の対象にしてしまったり、ガンダムを開発した5人の科学者達によってプログラムに細工が施された事で、リーオーとまともに戦えなくされてしまったこともあった。後に[[ヴァイエイト]]と[[メリクリウス]]に、ガンダムのパイロットのデータを組み込んだMDとして運用されてもいるが、これも同様で、同等の実力であるデュオの[[ガンダムデスサイズヘル]]によって、あっけなく撃墜されている。+
− モビルドールへの過度なまでの期待は、デルマイユ派のOZやホワイトファングに、戦略的な失敗を促してしまうに至り、後のAC196年でのモビルドールは、拠点防衛システムの代用品的な扱いになっており、主力機動兵器の座は、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]を始めとする有人式のモビルスーツとへ戻った。+
− コックピットの中で機体に命令を下すレバーが逆に機体の挙動に合わせて動く場面があった。+
編集の要約なし
[[ロームフェラ財団|ロームフェラ]]技術陣と[[OZ]]が開発したシステム。機体に兵士を搭乗させるのではなく、最初から兵士の戦闘処理能力等を持つ演算回路で代用するシステム。これにより、兵士の徴収・育成を省いて効率的と思われるが、トレーズが「戦争がゲーム感覚になる」と否定。最終的には[[ホワイトファング]]が運用をした。
[[ロームフェラ財団|ロームフェラ]]技術陣と[[OZ]]が開発したシステム。機体に兵士を搭乗させるのではなく、最初から兵士の戦闘処理能力等を持つ演算回路で代用するシステム。これにより、兵士の徴収・育成を省いて効率的と思われるが、トレーズが「戦争がゲーム感覚になる」と否定。最終的には[[ホワイトファング]]が運用をした。
性能は高いが、行動にパターン性があり、プログラム以外の行動は出来ない等融通の利かないところから、ヒイロ達とミリアルドには、文字通り「人形(ドール)」扱いをされる。実際に、ヒイロの計略によってモビルドール機の認識プログラムを欺き味方を攻撃の対象にしてしまったり、ガンダムを開発した5人の科学者達によってプログラムに細工が施された事で、格下である有人型のリーオーとすらまともに戦えなくされてしまったこともあった。また採用された機体の武装傾向や作中の描写からも分かる通りどちらかと言えば遠距離の射撃戦を得意とする傾向があり細かい判断要素が多くそれを手早く処理せねばならない近接白兵・格闘戦はやや苦手である。後に[[ヴァイエイト]]と[[メリクリウス]]に、ガンダムのパイロットのデータを組み込んだMDとして運用されてもいるが、これも同様で、同等の実力であるデュオの[[ガンダムデスサイズヘル]]によって、あっけなく撃墜されている。
モビルドールへの過度なまでの期待は、デルマイユ派のOZやホワイトファングに、戦略的な失敗を促してしまうに至り、後のAC196年でのモビルドール採用機体は、拠点防衛システムの代用品的な扱いになっており、主力機動兵器の座は、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]を始めとする有人式のモビルスーツとへ戻った。
有人型の追加システムとして採用されているトーラスでは無人のコックピットの中で機体に命令を下す操縦桿が逆に機体の挙動に合わせて動く場面があった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==