差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→武装・必殺武器
51行目:
51行目:
==== 射撃兵装 ====
;ビームキャノン
−:背部に設置された二連装ビームキャノン。龍の尾のようなフレキシブルアームを前方に向けて発射する。不得意だった遠距離を克服している。[[ヴァイエイト]]のビームキャノンの技術が応用されている。Dでは使用不能。
−
−==== 格闘兵装 ====
+==== 防御兵装 ====+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
−;バルカン
;バルカン
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
−;ツインビームトライデント
;ツインビームトライデント
−:両柄に三刃のビーム刃を形成するトライデントを装備。[[メリクリウス]]のクラッシュシールドの技術を流用している。シェンロンのビームグレイブと違って、使わない時は物理的にありえないほど縮んで背中の翼にくっつけている。劇中ではこれをぐるぐる回す姿がよく見られる。指先だけで回しているか、手首が回転しているのかは不明。旧シリーズでは使用されることは、ほぼ無かった。近年のシリーズではドラゴンハングがENを大きく消費するため、通常時は低燃費の本兵装を使用する。
+:両柄に三刃のビーム刃を形成するトライデントを装備。[[メリクリウス]]のクラッシュシールドの技術を流用している。シェンロンのビームグレイブと違って、使わない時は物理的にありえないほど縮んで背中の翼にくっつけている。劇中ではこれをぐるぐる回す姿がよく見られる。指先だけで回しているか、手首が回転しているのかは不明。
+:旧シリーズでは使用されることは、ほぼ無かった。近年のシリーズではドラゴンハングがENを大きく消費するため、通常時は低燃費の本兵装を使用する。
+;ドラゴンハング
+:龍の頭部の様な形状の打突武器。右腕一本から両腕に強化されている。また、ただでさえ伸びていた腕が更に延長された。
+:旧シリーズより、P属性有射程の兵装。近年では射程が伸びてきたが、ENを大きく消費するようになった。第2次Zではクリティカル率が非常に高くなっている。
;火炎放射/ドラゴンファイヤー
;火炎放射/ドラゴンファイヤー
−:両腕のドラゴンハング脇から、モビルスーツを融解させる高熱の火炎を放つ。旧シリーズでは、シェンロン同様に無消費で高威力なドラゴンハングを持つため、EN消費型で射程の短い本兵装は無用の兵装だった。第2次Zでは武器としてではなく、ドラゴンハングのアニメーションに組み込まれている。
+:両腕のドラゴンハング脇から、モビルスーツを融解させる高熱の火炎を放つ。
−;ドラゴンハング
+:旧シリーズでは、シェンロン同様に無消費で高威力なドラゴンハングを持つため、EN消費型で射程の短い本兵装は無用の兵装だった。第2次Zでは武器としてではなく、ドラゴンハングのアニメーションに組み込まれている。
−:龍の頭部の様な形状の打突武器。右腕一本から両腕に強化されている。また、ただでさえ伸びていた腕が更に延長された。旧シリーズより、P属性有射程の兵装。近年では射程が伸びてきたが、ENを大きく消費するようになった。第2次Zではクリティカル率が非常に高くなっている。
+;ビームキャノン
−:背部に設置された二連装ビームキャノン。龍の尾のようなフレキシブルアームを前方に向けて発射する。不得意だった遠距離を克服している。[[ヴァイエイト]]のビームキャノンの技術が応用されている。
−:Dでは使用不能。
;シェンロンシールド
;シェンロンシールド
−:左肩に装着しているガンダニュウム合金製のシールド。アルトロンになってもシールドはシェンロンのままである。
+:ガンダニュウム合金製のシールド。左腕もドラゴンハングになったため左肩に装着している。アルトロンになってもシールドはシェンロンと同形状のままである。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===