差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
143 バイト除去 、 2014年10月14日 (火) 09:01
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
『[[機動戦士Ζガンダム]]』では[[地球連邦軍]]を経て、[[ティターンズ]]の管轄となり、'''ゼダンの門'''(TV版の一部ではガゼンの門という呼称も)と改称したが、[[アクシズ]]と激突して崩壊した。
 
『[[機動戦士Ζガンダム]]』では[[地球連邦軍]]を経て、[[ティターンズ]]の管轄となり、'''ゼダンの門'''(TV版の一部ではガゼンの門という呼称も)と改称したが、[[アクシズ]]と激突して崩壊した。
   −
ちなみに、名前の由来はインド・ラジャスターン地方にいると伝えられている幻獣「ア・バオア・クゥー」である。
+
名前の由来はインド・ラジャスターン地方にいると伝えられている幻獣「ア・バオア・クゥー」。
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
   22行目: 22行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[マクロス]]落下事件で、ア・バオア・クー攻略がなかった事になっているため、[[ロンド・ベル]]隊によって攻略が行われる。αの正史では[[ネオ・ジオン]]と一時和平を結んでいるが、α以後の処遇は不明。
+
:[[マクロス]]落下事件の余波でア・バオア・クー攻略が行われなかった為、[[ロンド・ベル]]隊によって攻略が行われる。αの正史では[[ネオ・ジオン]]と一時和平を結んでいるが、α以後の処遇は不明。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
28行目: 28行目:  
:序盤が[[一年戦争]]をなぞった展開だが、ア・バオア・クー攻略の前に外宇宙に行く事になるので中盤まで先延ばしになる。[[ギガノス帝国]]がジオンと同盟を組んでいるため、そちらの[[ギガノス機動要塞]]の代わりでもある。
 
:序盤が[[一年戦争]]をなぞった展開だが、ア・バオア・クー攻略の前に外宇宙に行く事になるので中盤まで先延ばしになる。[[ギガノス帝国]]がジオンと同盟を組んでいるため、そちらの[[ギガノス機動要塞]]の代わりでもある。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:一年戦争中だが[[地球連邦軍]]の拠点として登場。[[アクシズ]]をぶつけられて粉砕されるという[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]の展開になる。
+
:一年戦争中だが[[地球連邦軍]]の拠点として登場。[[アクシズ]]をぶつけられて粉砕されるという『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』の展開になる。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
34行目: 34行目:  
:ザクバラン帝国の切り札的存在として建設された宇宙要塞という設定で登場。ガルシアス復活の前祝として地上を[[コロニーレーザー]]で焼き尽くす計画だったが、起動直前に占領され以降は反乱軍の拠点となる。
 
:ザクバラン帝国の切り札的存在として建設された宇宙要塞という設定で登場。ガルシアス復活の前祝として地上を[[コロニーレーザー]]で焼き尽くす計画だったが、起動直前に占領され以降は反乱軍の拠点となる。
 
:しかし、復活したガルシアス率いる帝国軍の奇襲を受け、要塞の機能が半分停止してしまう事態へと陥る事に。
 
:しかし、復活したガルシアス率いる帝国軍の奇襲を受け、要塞の機能が半分停止してしまう事態へと陥る事に。
   
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:ア・バオア・クー]] -->
  −
<!-- *[[一覧:ゼダンの門]] -->
  −
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:あ はおあ くう}}
 
{{DEFAULTSORT:あ はおあ くう}}
5,094

回編集

案内メニュー