差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
853 バイト追加 、 2014年9月28日 (日) 03:41
COEの追加
35行目: 35行目:  
:基本的な仕様はROEの時と同様(ただし持続ターンは2ターン短くなっている)。マサキは最初から使用可能であり、中盤頃にヤンロンも使用できるようになる。更に各3ルートの終盤にテュッティ、ミオ、エランがそれぞれ使用可能になるため、最大3体のポゼッションが同時に可能。なおポゼッションに関するトロフィーが3つ存在する(プレイ中誰でもいいので初めて発動させること、同一シナリオで3体発動させること、ポゼッション状態で1人で敵を5機以上撃墜すること)。今回は一ステージ毎の敵機体の登場数が従来よりも増加しているため、普通に敵を全滅させるだけでも発動可能なくらいに気力を上げられる。
 
:基本的な仕様はROEの時と同様(ただし持続ターンは2ターン短くなっている)。マサキは最初から使用可能であり、中盤頃にヤンロンも使用できるようになる。更に各3ルートの終盤にテュッティ、ミオ、エランがそれぞれ使用可能になるため、最大3体のポゼッションが同時に可能。なおポゼッションに関するトロフィーが3つ存在する(プレイ中誰でもいいので初めて発動させること、同一シナリオで3体発動させること、ポゼッション状態で1人で敵を5機以上撃墜すること)。今回は一ステージ毎の敵機体の登場数が従来よりも増加しているため、普通に敵を全滅させるだけでも発動可能なくらいに気力を上げられる。
 
:発動時は各機体のBGMがそれぞれの専用曲に変わる。
 
:発動時は各機体のBGMがそれぞれの専用曲に変わる。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 +
:基本仕様は引き続き同じで持続ターンは『ROE』に準ずるが、ポゼッション解除後に発動時の気力に応じた気力減少が発生するようになった。また、ポゼッションの制限ターンを無くす専用強化パーツが登場し、終盤の数シナリオではポゼッション発動後の解除がされなくなる。
 +
:今回は最初からポゼッションを使用可能だが、魔装機神達が自軍入りするのが中盤頃、ゼルヴォイドの参戦は後半になっている。またグランゾンにはネオ・グランゾンに変貌する『マハーカーラ』、レイブレードHBには『トランスドライブ』と言うポゼッションに似た強化システムが追加される。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
匿名利用者

案内メニュー