5行目:
5行目:
*性別:男
*性別:男
*所属:[[地球連邦軍]]→[[エゥーゴ]]
*所属:[[地球連邦軍]]→[[エゥーゴ]]
−
*階級:准将
+
*[[軍階級|階級]]:准将
*年齢:58歳
*年齢:58歳
*生年月日:[[宇宙世紀]]0029年
*生年月日:[[宇宙世紀]]0029年
*没年月日:宇宙世紀0087年8月17日
*没年月日:宇宙世紀0087年8月17日
−
[[エゥーゴ]]の指導者。[[地球連邦軍]]の准将であり、地球連邦政府議会員の資格を持つ。
+
[[エゥーゴ]]の指導者。[[地球連邦軍]]の准将であり、[[地球連邦政府]]議会員の資格を持つ。
−
[[ジャミトフ・ハイマン]]により創設され、[[30バンチ事件]]を始めとした[[スペースノイド]]に対する弾圧を行う[[ティターンズ]]に対抗して、[[アナハイム・エレクトロニクス]]や月面都市、[[スペースコロニー]]の支持を受けてエゥーゴを創設した。
+
[[ジャミトフ・ハイマン]]により創設され、[[30バンチ事件]]を始めとした[[スペースノイド]]に対する弾圧を行う[[ティターンズ]]に対抗して、[[アナハイム・エレクトロニクス]]や[[月|月面都市]]、[[スペースコロニー]]の支持を受けてエゥーゴを創設した。
作中では地球連邦議会にて演説をする予定であったが、滞在中のホテルで[[バスク・オム|バスク]]の放ったティターンズの刺客により[[暗殺]]され、その最期を看取った[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に後を託す(正体が[[シャア・アズナブル|シャア]]であることに気づいていた)。
作中では地球連邦議会にて演説をする予定であったが、滞在中のホテルで[[バスク・オム|バスク]]の放ったティターンズの刺客により[[暗殺]]され、その最期を看取った[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に後を託す(正体が[[シャア・アズナブル|シャア]]であることに気づいていた)。
19行目:
19行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:選択肢次第では死亡せずに、彼がダカール演説を行う。原作通りに死亡してしまうと、ブレックスの後を継ぐために、クワトロがプレイヤー部隊から離脱してしまう。
+
:選択肢次第では死亡せずに、ブレックスが[[ダカール演説]]を行う。原作通りに死亡してしまうと、彼の後を継ぐために、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]がプレイヤー部隊から離脱してしまう。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:
:
27行目:
27行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:序盤のみ登場。本作では暗殺されなかったが、以降のシリーズには未登場。
+
:序盤のみ登場。本作では[[暗殺]]されなかったが、以降のシリーズには未登場。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:[[ザフト]]と協力関係を結ぶが、謎の暗殺を遂げる。犯人は不明だが、タイミングから考えてザフトの可能性が高い。なお、原作ではジャミトフより先に死亡するが、こちらではジャミトフの方が先にクーデターで死亡している。また、原作と違いクワトロはブレックスの最期を看取ることができず、悲報は[[カイ・シデン|カイ]]を通じて届けられることとなった。
+
:[[ザフト]]と協力関係を結ぶが、謎の暗殺を遂げる。'''犯人は不明だが、タイミングから考えてザフトの可能性が高い'''。なお、原作では[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]より先に死亡するが、こちらではジャミトフの方が先にクーデターで死亡している。また、原作と違いクワトロはブレックスの最期を看取ることができず、悲報は[[カイ・シデン|カイ]]を通じて届けられることとなった。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−
:ジャミトフがコロニー住民を虐殺しようとしている事を察知して特務隊に阻止させて彼を失脚させた。
+
:ジャミトフが[[スペースコロニー|コロニー]]住民を虐殺しようとしている事を察知して特務隊に阻止させて彼を失脚させた。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
=== [[エゥーゴ]] ===
=== [[エゥーゴ]] ===
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
−
:彼の素性に気付いており、死の間際、彼にエゥーゴを託すことになる。
+
:彼の素性に気付いており、死の間際、彼に[[エゥーゴ]]を託すことになる。
;[[カミーユ・ビダン]]
;[[カミーユ・ビダン]]
−
:TV版ではアムロ・レイの再来と評したが、劇場版では逆の事を言っている。
+
:TV版では「[[アムロ・レイ]]の再来」と評したが、劇場版では逆の事を言っている。
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
:部下。
:部下。
;[[エマ・シーン]]
;[[エマ・シーン]]
−
:3話で、中身を知らずに彼女が持ってきた親書に目を通して、その内容に後述の台詞で激怒した。その後、正義の違いから彼女が[[ティターンズ]]を裏切りビダン父子を連れて、[[ガンダムMk-II (黒)|ガンダムMk-II]]3機を手土産に自分達の下に身を投じたため彼女を仲間に迎えた。
+
:第3話で、中身を知らずに彼女が持ってきた親書に目を通して、その内容に後述の台詞で激怒した。
+
:その後、[[正義]]の違いから彼女が[[ティターンズ]]を裏切りビダン父子を連れて、[[ガンダムMk-II (黒)|ガンダムMk-II]]3機を手土産に自分達の下に身を投じたため彼女を仲間に迎えた。
=== [[ティターンズ]] ===
=== [[ティターンズ]] ===
56行目:
57行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[ジョン・コーウェン]]
;[[ジョン・コーウェン]]
−
:原作の宇宙世紀における関係は不明であるが、スパロボでは反ティターンズ側の人物として関わる。
+
:原作の[[宇宙世紀]]における関係は不明であるが、スパロボでは反ティターンズ側の人物として関わる。
;[[ショウ・ザマ]]、[[チャム・ファウ]]
;[[ショウ・ザマ]]、[[チャム・ファウ]]
−
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次S|S]])では[[ダカール]]における連邦議会での演説の際、選択次第では連邦兵に射殺されそうになったところを、同行した二人の息の合ったコンビネーションで命拾いする事に。
+
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次S|S]])では[[ダカール]]における連邦議会での演説の際、選択次第では[[連邦兵]]に射殺されそうになったところを、同行した二人の息の合ったコンビネーションで命拾いする事に。
;[[ギリアム・イェーガー]]
;[[ギリアム・イェーガー]]
:旧シリーズでは部下。
:旧シリーズでは部下。
64行目:
65行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「なんと破廉恥な!」
;「なんと破廉恥な!」
−
:第3話で当時ティターンズ所属であったエマがエゥーゴにもたらした命令書を見ての怒りの一言。内容はカミーユの母親を人質にMk-IIの奪回とカミーユの投降を誘うという卑劣さであったので怒るのも無理ない。
+
:第3話より、当時[[ティターンズ]]所属であった[[エマ・シーン|エマ]]が[[エゥーゴ]]にもたらした命令書を見ての怒りの一言。
−
;「エゥーゴの指揮を取れ、シャア・アズナブル。ジオン・ダイクンの息子ならそれができる……」
+
:内容は[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の母親を人質にMk-IIの奪回とカミーユの投降を誘うという卑劣さであったので怒るのも無理ない。
−
:死の前にクワトロ(シャア)に対して、時代を生きる一人として後継者とした。
+
;「君が…君がエゥーゴの指揮を取れ…[[シャア・アズナブル]]…。ジオン・ダイクンの息子ならそれができる……」
−
:尤も後年、彼が正真正銘の「人類の敵」に堕ちてしまった事は皮肉としか言いようが無い。
+
:第24話より、自身の死の前に[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]](シャア)に対して、時代を生きる一人として後継者とした。
+
:もっとも[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|後年]]、彼が正真正銘の「人類の敵」に堕ちてしまった事は皮肉としか言いようが無い。
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[category:登場人物は行]]
[[category:登場人物は行]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
{{DEFAULTSORT:ふれつくす ふおおら}}
{{DEFAULTSORT:ふれつくす ふおおら}}