差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21 バイト追加 、 2014年7月7日 (月) 08:02
21行目: 21行目:  
[[ソレスタルビーイング]]が開発した多目的輸送艦。クルー達から「'''トレミー'''」の愛称で呼ばれている。
 
[[ソレスタルビーイング]]が開発した多目的輸送艦。クルー達から「'''トレミー'''」の愛称で呼ばれている。
   −
動力機関を搭載しておらず、ガンダムの[[GNドライヴ]]からGN粒子を供給して稼動する。故にガンダムが全機出撃すると稼働時間が限られてしまう。4機のガンダムを収納したコンテナが船体を軸として90度ごとに配置されており、発進時にはコンテナが回転して発進位置に移動する。'''当初は武装が無く、敵に襲撃されると[[GNフィールド]]で防御しつつガンダムで迎撃するしか対策がなかった'''。物語後半からは、通常のコンテナに替わり「強襲用コンテナ」を装備することで戦闘能力を獲得している。一期終盤の国連軍との最終決戦で[[アルヴァトーレ]]の砲撃により大破、さらに艦橋は[[GN-X]]の直撃を受けて撃墜される。この戦闘で、クルーの[[クリスティナ・シエラ]]、[[リヒテンダール・ツエーリ]]、JB・モレノの3名が死亡している。
+
動力機関を搭載しておらず、ガンダムの[[GNドライヴ]]からGN粒子を供給して稼動する。故にガンダムが全機出撃すると稼働時間が限られてしまう。4機のガンダムを収納したコンテナが船体を軸として90度ごとに配置されており、発進時にはコンテナが回転して発進位置に移動する。'''当初は武装が無く、敵に襲撃されると[[GNフィールド]]で防御しつつガンダムで迎撃するしか対策がなかった'''。物語終盤からは、通常のコンテナに替わり「強襲用コンテナ」を装備することで戦闘能力を獲得している。一期終盤の国連軍との最終決戦で[[アルヴァトーレ]]の砲撃により大破、さらに艦橋は[[GN-X]]の直撃を受けて撃墜される。この戦闘で、クルーの[[クリスティナ・シエラ]]、[[リヒテンダール・ツエーリ]]、JB・モレノの3名が死亡している。
   −
名前の由来は、古代ギリシャの学者プトレマイオスから来ている。愛称のトレミーはプトレマイオスの[[英語]]読みから来ている。
+
名前の由来は、古代ローマの天文学者プトレマイオスから来ている。さらに、愛称の「トレミー」はプトレマイオスの[[英語]]読みから来ている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
3,644

回編集

案内メニュー