3行目:
3行目:
**[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー]]
**[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー]]
**[[装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ]]
**[[装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ]]
−
*[[声優]]:塩沢兼人,高木渉(PS2版「装甲騎兵ボトムズ」での[[代役]]),千葉一伸(SRWシリーズでの[[代役]])
+
*[[声優]]:塩沢兼人、高木渉(PS2版『装甲騎兵ボトムズ』での[[代役]])、千葉一伸(SRWシリーズでの代役)
−
<!-- スパロボにおいて音声収録した声優のみリンク貼り付けをお願いします。 -->
−
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
*種族:人間(アストラギウス銀河出身)
*種族:人間(アストラギウス銀河出身)
*性別:男
*性別:男
17行目:
15行目:
*キャラクターデザイン:塩山紀生
*キャラクターデザイン:塩山紀生
−
キリコの[[レッドショルダー]]時代の戦友。グレゴルー、ムーザと同じく部隊の中でも札付きの不良隊員だった。<br />
+
[[キリコ・キュービィ|キリコ]]の[[レッドショルダー]]時代の戦友。グレゴルー、ムーザと同じく部隊の中でも札付きの不良隊員だった。<br />
冷静な性格だが、皮肉屋で相手を怒らせるような軽口が目立つ。生真面目なムーザとは特に相性が悪いのか、衝突することもたびたびあった。<br />
冷静な性格だが、皮肉屋で相手を怒らせるような軽口が目立つ。生真面目なムーザとは特に相性が悪いのか、衝突することもたびたびあった。<br />
入隊したばかりのキリコの力を当初は疑いの目をもって見つめていたが、実際に[[異能生存体|その能力]]を目の当たりにしてからは彼を仲間として認めていく。
入隊したばかりのキリコの力を当初は疑いの目をもって見つめていたが、実際に[[異能生存体|その能力]]を目の当たりにしてからは彼を仲間として認めていく。
−
第三次サンサ攻略戦を経て配置転換。転属先で右手を失ってからは精巧な義手をつけるが、ある想いから仲間には隠したままだった。<br />終戦後、グレゴルーの呼びかけに応じてペールゼンへの復讐に参加。情報局に手を回してペールゼンのいるデライダ高地の写真を入手するなど、情報面から準備を進めていた。<br />ギルガメス暦7214年3月のデライダ高地への攻撃作戦では[[レッドショルダー]]の迎撃を一手に引き受けキリコたちを前進させるが、激闘の末に致命傷を負う。<br />しかし、復讐の一念でペールゼンの下へ辿りつき、機銃掃射で射殺。キリコに看取られて静かに息を引き取った。
+
第三次サンサ攻略戦を経て配置転換。転属先で右手を失ってからは精巧な義手をつけるが、ある想いから仲間には隠したままだった。<br />
+
終戦後、グレゴルーの呼びかけに応じてペールゼンへの復讐に参加。情報局に手を回してペールゼンのいるデライダ高地の写真を入手するなど、情報面から準備を進めていた。<br />
+
ギルガメス暦7214年3月のデライダ高地への攻撃作戦では[[レッドショルダー]]の迎撃を一手に引き受けキリコたちを前進させるが、激闘の末に致命傷を負う。<br />
+
しかし、復讐の一念でペールゼンの下へ辿りつき、機銃掃射で射殺。キリコに看取られて静かに息を引き取った。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
−
:序盤のソレスタルビーイング追跡ルートで敵として現れた後、終盤に味方としてスポット参戦する(ただしパイロットとしての登場は無く、ムーザと共にグレゴルー機の「プラトゥーン・コンバット」の攻撃要員扱い)。なお、原作とは違いグレゴルー、ムーザ共々生き残っている。もともと味方側の[[AT]]パイロットがキリコ以外ほとんどいない今作で、彼らが正式に仲間になってくれればかなり頼もしかったろうが、残念ながら自軍への加入はしてくれず、本懐を遂げた後、グレゴルー、ムーザと共に何処かへと去っていく(化け物系の相手に対する特殊セリフがあったため、単独パイロットでの加入も考えられていたのかもしれない)。
+
:序盤のソレスタルビーイング追跡ルートで敵として現れた後、終盤に味方としてスポット参戦する(ただしパイロットとしての登場は無く、ムーザと共にグレゴルー機の「プラトゥーン・コンバット」の攻撃要員扱い)。原作とは違いグレゴルー、ムーザ共々生き残っている。本作では自軍への加入はせず、本懐を遂げた後、グレゴルー、ムーザと共に何処かへと去っていく。
+
:なお、単独パイロットでの加入も考えられていたのか、化け物系の相手に対する特殊台詞が用意されている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:宇宙ルート43話でZEXISと合流。今回もプラトゥーン・コンバット要員。クエントに来るまでは、帰還したシャッコに雇われ、その後釜として[[ハイム農場]]の警備をしていたが、間をおかず小隊ごとクエントに呼び出されている。
:宇宙ルート43話でZEXISと合流。今回もプラトゥーン・コンバット要員。クエントに来るまでは、帰還したシャッコに雇われ、その後釜として[[ハイム農場]]の警備をしていたが、間をおかず小隊ごとクエントに呼び出されている。
70行目:
72行目:
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[パトリック・コーラサワー]]
;[[パトリック・コーラサワー]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]序盤で彼の指揮下に入り、[[ソレスタルビーイング]]と対峙するも敗退。作戦終了後、彼の指揮能力の無さを皮肉った。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]序盤で彼の指揮下に入り、[[ソレスタルビーイング]]と対峙するも敗退。作戦終了後、彼の指揮能力の無さを皮肉った。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
;[[紅月カレン]]
;[[紅月カレン]]
−
:第2次Z 破界篇後半、「[[黒の騎士団]]」アジトでカレンと対面した際、「可愛らしいお嬢ちゃん」と評したため彼女からの顰蹙を買う。その為か、再世篇では再会した折に彼女を「黒の騎士団のお姉ちゃん」と呼んでいた。
+
:第2次Z破界篇後半、「[[黒の騎士団]]」アジトでカレンと対面した際、「可愛らしいお嬢ちゃん」と評したため彼女からの顰蹙を買う。その為か、再世篇では再会した折に彼女を「黒の騎士団のお姉ちゃん」と呼んでいた。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
101行目:
103行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「化け物のほうが、まだ可愛げがあるぜ…」
;「化け物のほうが、まだ可愛げがあるぜ…」
−
:破界篇での化け物系の相手に対する[[特殊戦闘台詞]]。確かに彼らには言葉の通じない化け物相手のほうが人間同士で殺しあう共食いや戦争よりかは気が楽なのだろう…。
+
:破界篇での化け物系の相手に対する[[特殊戦闘台詞]]。確かに彼らには言葉の通じない化け物相手のほうが人間同士で殺しあう共食いや戦争よりかは気が楽なのだろう。
;「お前みたいな陰気な奴に振りまく笑顔は無いって言ってるのさ」
;「お前みたいな陰気な奴に振りまく笑顔は無いって言ってるのさ」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]後半で、再会したキリコの無愛想さに辟易したムーザを間髪容れずに揶揄する。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]後半で、再会したキリコの無愛想さに辟易したムーザを間髪容れずに揶揄する。
;「俺達が目障りだったなら、転属させればいいだけの話だった! それをよくも!」
;「俺達が目障りだったなら、転属させればいいだけの話だった! それをよくも!」
:リーマンと戦闘した時の会話。
:リーマンと戦闘した時の会話。
118行目:
120行目:
;[[スコープドッグ・ターボカスタム]]
;[[スコープドッグ・ターボカスタム]]
:
:
−
<!-- == 余談 == -->
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- *[[namazu:バイマン・ハガード]] (全文検索結果) -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- *[[一覧:バイマン・ハガード]] -->
−
== リンク ==
[[category:登場人物は行]]
[[category:登場人物は行]]
[[category:ボトムズシリーズ]]
[[category:ボトムズシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:はいまん はかあと}}
{{DEFAULTSORT:はいまん はかあと}}