差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
397 バイト除去 、 2014年5月18日 (日) 11:28
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
:[[破界事変]]後、モデル業に戻っていたが再び戦線復帰。予告では孤児という出自関連のイベントが発生していたが、これは本来原作中で行われていたもの。これは[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]の精神攻撃を受けて動揺していた時のものである。この時、実は忍のことが好きだったことが明らかになった(直前に忍は沙羅と恋人になったため、失恋しているが)。EDでは再びモデル業に戻った。
 
:[[破界事変]]後、モデル業に戻っていたが再び戦線復帰。予告では孤児という出自関連のイベントが発生していたが、これは本来原作中で行われていたもの。これは[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]の精神攻撃を受けて動揺していた時のものである。この時、実は忍のことが好きだったことが明らかになった(直前に忍は沙羅と恋人になったため、失恋しているが)。EDでは再びモデル業に戻った。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:ドラゴンズハイヴがミスリルとの協力体制を敷いた事もあり、「デンジャー1」のコードネームを引っ提げて本編序盤より自軍に加入する。今回は終始マックスゴッド状態であるのだが、唯一のALL武器であるブーストノヴァナックルの弾数が2しかなく、その他にも合体攻撃が軒並み使用不可、エースボーナスがノリコに比べて見劣りするなど、主役機体としては若干割りを食っている印象を受ける。相も変わらず葵に主要精神コマンドが集中しているので、朔哉の精神から[[熱血]]が削除された事が地味に痛い。このため、[[藤原忍|センパイ]]が居ないからやる気が出ないのではないかと一部ファンの間で囁かれる始末である。とはいえ今作は強化パーツが豊富な事もあり難なく第一線に送り込む事が可能であり、エースボーナスを取得した上でバサラとタッグを組ませる事により強力な効果を生み出す。
+
:ドラゴンズハイヴがミスリルとの協力体制を敷いた事もあり、「デンジャー1」のコードネームを引っ提げて本編序盤より自軍に加入する。今回は終始マックスゴッド状態での参戦ではあるが、33話まで[[野生化]]と断空弾劾剣が使用不可、唯一のALL武器であるブーストノヴァナックルが弾数2しかない等、少々扱いづらい面が目立つ。一方で[[気合]]+と[[加速]]を所有しており、精神は非常に優秀。雑魚相手は強力な全体攻撃を持つパートナーに任せてボス相手には交代する、といった運用をしても良いだろう。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
匿名利用者

案内メニュー