50行目:
50行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:前作と同じく、実際に月面で戦場の舞台になる事は少ない。…などというのはもはや些細な事で、今作は巨大な('''全長[[リーブラ|1キロ]][[バトル・ギャラクシー|メートル]][[パレス・インサラウム|前後]]など生易しい方で、[[ダモクレス要塞|そ]][[バジュラクイーン|れ]][[クウムガン|以]][[キョムガン|上]]から[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]、更には[[カテドラル・ラゼンガン|月サイズ]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それ以上の]]''')敵が無限拳で叩きつけられるため、ユーザーの間でZとは違う意味で'''「月は大丈夫なのか?」'''と心配されてしまう事に…
:前作と同じく、実際に月面で戦場の舞台になる事は少ない。…などというのはもはや些細な事で、今作は巨大な('''全長[[リーブラ|1キロ]][[バトル・ギャラクシー|メートル]][[パレス・インサラウム|前後]]など生易しい方で、[[ダモクレス要塞|そ]][[バジュラクイーン|れ]][[クウムガン|以]][[キョムガン|上]]から[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]、更には[[カテドラル・ラゼンガン|月サイズ]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それ以上の]]''')敵が無限拳で叩きつけられるため、ユーザーの間でZとは違う意味で'''「月は大丈夫なのか?」'''と心配されてしまう事に…
−
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
76行目:
77行目:
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[ギガノス帝国]]に加え、[[ジオン軍]]の[[グラナダ]]も並立。またギガノスのマスドライバー基地が[[マイヨ・プラート|マイヨ]]達が人員脱出させた後に爆破され、[[ヘルマット将軍]]が巻き込まれる。
:[[ギガノス帝国]]に加え、[[ジオン軍]]の[[グラナダ]]も並立。またギガノスのマスドライバー基地が[[マイヨ・プラート|マイヨ]]達が人員脱出させた後に爆破され、[[ヘルマット将軍]]が巻き込まれる。
−
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
:
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:
===[[OGシリーズ]]===
===[[OGシリーズ]]===
αシリーズと同様に、[[ムーンクレイドル]]があるほか、[[スカルヘッド]]がある。[[マオ・インダストリー]]の本社もあり、機体の開発を行っている場所である。必然的に敵に狙われやすい。
αシリーズと同様に、[[ムーンクレイドル]]があるほか、[[スカルヘッド]]がある。[[マオ・インダストリー]]の本社もあり、機体の開発を行っている場所である。必然的に敵に狙われやすい。
117行目:
123行目:
;[[創聖のアクエリオン]]
;[[創聖のアクエリオン]]
:舞台とはしていないが、無限拳で[[ソーラーアクエリオン]]の手だけ月まで行った事がある。
:舞台とはしていないが、無限拳で[[ソーラーアクエリオン]]の手だけ月まで行った事がある。
−
:なお、[[Z]]では無限拳を使う度(恐らくトドメ演出の度)に月まで伸ばしているらしく、[[ギム・ギンガナム]]が'''「貴様か! 毎回月まで腕を伸ばしているのは!」'''と激昂する。艦隊演習の邪魔になっているらしい。コミカルなクロスオーバーだが、ギンガナム艦隊にとっては災難以外の何物でもない。[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z]]でも違う世界にもかかわらず相変わらず拳が月に突き刺さっている。[[マイクロウェーブ送信施設]]やら[[ヴェーダ]]やらがあるはずなのに大丈夫なのだろうか。
+
:なお、[[Z]]では無限拳を使う度(恐らくトドメ演出の度)に月まで伸ばしているらしく、[[ギム・ギンガナム]]が'''「貴様か! 毎回月まで腕を伸ばしているのは!」'''と激昂する。艦隊演習の邪魔になっているらしい。コミカルなクロスオーバーだが、ギンガナム艦隊にとっては災難以外の何物でもない。[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z]]でも違う世界にもかかわらず相変わらず拳が月に突き刺さっている。[[マイクロウェーブ送信施設]]やら[[ヴェーダ]]やらがあるはずなのに大丈夫なのだろうか。
;[[交響詩篇エウレカセブン]]
;[[交響詩篇エウレカセブン]]
:これまた舞台ではないが、原作最終回の大きなハートマークの中に主人公の[[レントン・サーストン|レントン]]とヒロイン・[[エウレカ]]の名前を刻んだシーンがきっちり再現。なお、[[ソーラーアクエリオン]]同様に[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3]]で武装【格闘】でトドメを刺すと毎回アレが月に刻まれる。
:これまた舞台ではないが、原作最終回の大きなハートマークの中に主人公の[[レントン・サーストン|レントン]]とヒロイン・[[エウレカ]]の名前を刻んだシーンがきっちり再現。なお、[[ソーラーアクエリオン]]同様に[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3]]で武装【格闘】でトドメを刺すと毎回アレが月に刻まれる。
125行目:
131行目:
:最終話において、[[BF団]]の月面基地が存在している事が語られている。
:最終話において、[[BF団]]の月面基地が存在している事が語られている。
;[[熱血最強ゴウザウラー]]
;[[熱血最強ゴウザウラー]]
−
:[[機械化帝国]]の前線基地「機械化城」が、月の裏側に建造されている。また、[[エンジン王]]や[[機械神]]との決戦は、月面が舞台となった。[[NEO]]では機械化城が[[地球]]に向かって移動してくる中での決戦となるため、月面に降り立つことは無い。
+
:[[機械化帝国]]の前線基地「機械化城」が、月の裏側に建造されている。また、[[エンジン王]]や[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]との決戦は、月面が舞台となった。[[NEO]]では機械化城が[[地球]]に向かって移動してくる中での決戦となるため、月面に降り立つことは無い。
;[[鋼鉄神ジーグ]]
;[[鋼鉄神ジーグ]]
:[[鋼鉄ジーグ|ダブル]][[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と[[邪魔大王国]]との最終決戦の舞台となった。
:[[鋼鉄ジーグ|ダブル]][[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と[[邪魔大王国]]との最終決戦の舞台となった。