差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
655 バイト追加 、 2013年10月28日 (月) 00:45
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:エルドランロボの最強合体で唯一、[[シールド防御]]を持たなくなってしまった。その反面攻撃面は強化されており、エルドランロボで唯一[[マップ兵器]]が追加されている。<br />そのマップ兵器「キングスパルタン」は、[[ゴーショーグン]]のゴーフラッシャースペシャルに及ばないとはいえ、なかなかに強力。<br />さらに本作最大の4人のサブパイロットを擁するロボットということで多彩な精神コマンドを有しており、防御面を補うことも攻撃をさらに強化することもできる。3ユニット分の気力を上げるという合体条件の厄介さはあるが、それだけの価値があるユニットといえるだろう。
+
:初登場作品。エルドランロボの最強合体で唯一、[[シールド防御]]を持たなくなってしまった。その反面攻撃面は強化されており、エルドランロボで唯一[[マップ兵器]]が追加されている。<br />そのマップ兵器「キングスパルタン」は、[[ゴーショーグン]]のゴーフラッシャースペシャルに及ばないとはいえ、なかなかに強力。<br />さらに本作最大の4人のサブパイロットを擁するロボットということで多彩な精神コマンドを有しており、防御面を補うことも攻撃をさらに強化することもできる。3ユニット分の気力を上げるという合体条件の厄介さはあるが、それだけの価値があるユニットといえるだろう。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:数度のスポット参戦を経て、第3章メイン11話-3「機械化帝国の巣窟」で正式加入。NEO同様に特殊能力は[[頑強]]のみだが、相変わらず強い。むしろ[[峯崎拳一|拳一]]の所持スキルが増加したことにより、NEOよりもさらに強化されている。
 +
:演出面でもパワーアップしており、ザウラーキングフィニッシュに待望の恐竜アニメーションが付いた。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 46行目:  
:クリスタル製の大型剣。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。<br />なお原作ではメガキャッスルの核を破壊する際に、キングゴウザウラーの全エネルギーをこの剣に集束させて解き放ったことがあるが、SRWでは技として採用されていない。
 
:クリスタル製の大型剣。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。<br />なお原作ではメガキャッスルの核を破壊する際に、キングゴウザウラーの全エネルギーをこの剣に集束させて解き放ったことがあるが、SRWでは技として採用されていない。
 
;キングスパルタン
 
;キングスパルタン
:キングゴウザウラーの全火器を一斉発射する。威力は絶大だが、1回しか使えない。<br />NEOでは扇形の[[マップ兵器]]。NEOには弾数の概念は無いので、ENのある限り何度でも使うことができる。
+
:キングゴウザウラーの全火器を一斉発射する。威力は絶大だが、1回しか使えない。<br />NEOとOEでは扇形の[[マップ兵器]]。NEOとOEには弾数の概念は無いので、ENのある限り何度でも使うことができる。
 
;キングタイタン
 
;キングタイタン
 
:胸部のトリケラトプスの角から光球を形成し相手に発射する。キングゴウザウラーの必殺技の一つ。<br />NEOではファイア特性付き。
 
:胸部のトリケラトプスの角から光球を形成し相手に発射する。キングゴウザウラーの必殺技の一つ。<br />NEOではファイア特性付き。
59行目: 61行目:     
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸|地]]
+
;[[空]]・[[陸|地]]・[[宇宙]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   65行目: 67行目:  
;5(NEO)
 
;5(NEO)
 
:70m超の全高があるが、40m台のエルドランロボ[[グレート合体|最強形態]]や50m超のゴーショーグンと同サイズに分類されている。
 
:70m超の全高があるが、40m台のエルドランロボ[[グレート合体|最強形態]]や50m超のゴーショーグンと同サイズに分類されている。
 +
;5または2L
 +
:OEのもの。
    
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
70行目: 74行目:  
:原作OP曲。基本の戦闘BGM。
 
:原作OP曲。基本の戦闘BGM。
 
;「超熱血合体!キングゴウザウラー」
 
;「超熱血合体!キングゴウザウラー」
:必殺技使用時の基本BGM。曲後半の必殺技部分が使用されている。<br />ザウラーキングフィニッシュ及びエルドラン・スペシャルで'''とどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定'''され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る。[[援護攻撃]]で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。
+
:必殺技使用時の基本BGM。曲後半の必殺技部分が使用されている。<br />NEOではザウラーキングフィニッシュ及びエルドラン・スペシャルで'''とどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定'''され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る。[[援護攻撃]]で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。
 +
:OEではループ版のみとなり、残念ながら止めバージョンは未採用。
    
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
1,529

回編集

案内メニュー