差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
12行目:
12行目:
− +
− MS単体としての基本性能も高く、マシンガンやバズーカ等を受け付けない堅牢な装甲と地形を問わない高い汎用性を持つ。その他、フラッシュシステムと呼ばれる[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]専用のシステムも搭載しており、それによって無人機である[[Gビット|ビットモビルスーツ]]を操る事が可能。フルスペック状態では正に決戦兵器と呼ぶに相応しいポテンシャルを持つ。また、サテライトキャノン型以外にも漫画版に登場した高機動スラスターパック型などの複数のオプション装備が存在したとされる。+
+
54行目:
55行目:
− +
− +
− +
− +
− +
− +
小修正・追記
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
旧[[地球連邦軍]]が切り札として開発した決戦用[[モビルスーツ]]。本機の最大の特徴は[[サテライトシステム]]を搭載している事で、背部に装備されている戦略級兵器「サテライトキャノン」の使用を可能としている。また、Gコンと呼ばれる脱着可能な操縦桿をコクピットに取り付ける事で機体を起動するようになっている。劇中では略称の「GX」あるいは型式番号の「GX-9900」で呼ばれることがほとんど。
旧[[地球連邦軍]]が切り札として開発した決戦用[[モビルスーツ]]。本機の最大の特徴は[[サテライトシステム]]を搭載している事で、背部に装備されている戦略級兵器「サテライトキャノン」の使用を可能としている。また、セキュリティ用にGコンと呼ばれる脱着可能な操縦桿をコクピットに取り付ける事で機体を起動するようになっている。劇中では略称の「GX」あるいは型式番号の「GX-9900」で呼ばれることがほとんど。
MS単体としての基本性能も高く、マシンガンやバズーカ等を受け付けない堅牢な装甲と地形を問わない高い汎用性を持つ。武装は攻防一体型のシールドバスターライフルや接近戦用の大型ビームソード等の大出力のものを装備し旧革命軍の量産型MSはおろか戦艦も簡単に撃破できる破壊力を有していた。一方でビームの使用にかかるエネルギーも膨大だが、双方ともサテライトシステムに対応しており月面の送電施設からエネルギーを受信できる仕組みになっている。
その他、フラッシュシステムと呼ばれる[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]専用のシステムも搭載しており、それによって無人機である[[Gビット|ビットモビルスーツ]]を操る事が可能。フルスペック状態では正に決戦兵器と呼ぶに相応しいポテンシャルを持つ。また、サテライトキャノン型以外にも漫画版に登場した高機動スラスターパック型などの複数のオプション装備が存在したとされる。
第7次宇宙戦争時に3機が開発され、2号機は[[ジャミル・ニート]]が、1号機は保管されていた物を戦後に[[ガロード・ラン]]が使用している。残る3号機は詳細不明(設定の出元である1/100HG説明書には”破壊された”としか記されていない)。<br />2号機(NT-002)であるジャミル機は最終決戦の際に12機の[[Gビット]]と共に出撃。サテライトキャノンで[[宇宙革命軍]]の[[スペースコロニー|コロニー]]を多数破壊する戦果をあげるが、その事が[[宇宙革命軍]]に作戦を強行させる結果となり、[[地球]]に深刻なダメージを与える結果となった。その後、[[ランスロー・ダーウェル]]の[[フェブラル]]と交戦し、大破して放棄されている。しかし、実は極秘裏に[[新地球連邦]]に回収されており、[[ガンダムダブルエックス]]の開発のベースとなった。<br />それから15年後、[[ティファ・アディール]]の導きでガロードが放棄された基地の中から未配備の1号機(NT-001)を発見しており、彼の乗機となっている。当初はサテライトキャノンが使用できなかったが、ティファがフラッシュシステムを起動させて[[月|月面]]の[[マイクロウェーブ送信施設]]に機体認証を行ったため、以後は使用可能となっている。その後、[[フォートセバーン]]にて[[カリス・ノーティラス]]の駆る[[ベルティゴ]]と交戦して敗北。大破した本機は[[ガンダムエックス・ディバイダー]]に改修される事となった。
第7次宇宙戦争時に3機が開発され、2号機は[[ジャミル・ニート]]が、1号機は保管されていた物を戦後に[[ガロード・ラン]]が使用している。残る3号機は詳細不明(設定の出元である1/100HG説明書には”破壊された”としか記されていない)。<br />2号機(NT-002)であるジャミル機は最終決戦の際に12機の[[Gビット]]と共に出撃。サテライトキャノンで[[宇宙革命軍]]の[[スペースコロニー|コロニー]]を多数破壊する戦果をあげるが、その事が[[宇宙革命軍]]に作戦を強行させる結果となり、[[地球]]に深刻なダメージを与える結果となった。その後、[[ランスロー・ダーウェル]]の[[フェブラル]]と交戦し、大破して放棄されている。しかし、実は極秘裏に[[新地球連邦]]に回収されており、[[ガンダムダブルエックス]]の開発のベースとなった。<br />それから15年後、[[ティファ・アディール]]の導きでガロードが放棄された基地の中から未配備の1号機(NT-001)を発見しており、彼の乗機となっている。当初はサテライトキャノンが使用できなかったが、ティファがフラッシュシステムを起動させて[[月|月面]]の[[マイクロウェーブ送信施設]]に機体認証を行ったため、以後は使用可能となっている。その後、[[フォートセバーン]]にて[[カリス・ノーティラス]]の駆る[[ベルティゴ]]と交戦して敗北。大破した本機は[[ガンダムエックス・ディバイダー]]に改修される事となった。
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
;ブレストバルカン
;ブレストバルカン
:胸部に4門内蔵されているバルカン砲。
:胸部に4門内蔵されているバルカン砲。優れた連射性能を活かし主に牽制等に使用された。
;シールドバスターライフル
;シールドバスターライフル
:実体盾兼用のビームライフル。銃形態と盾形態を切り替える構造上、どう足掻いても防御しながら撃つ事は不可能。不使用時はバックパックの下部(サテライトキャノンの反対を向く)に銃身を縮めスコープとグリップを収納した状態でマウント(同時にサテライトシステムからエネルギーの補給を受ける)されている。
:実体盾兼用のビームライフル。武器の性質上通常の3倍の強度を持たされている。銃形態と盾形態を切り替える構造上、どう足掻いても防御しながら撃つ事は不可能。不使用時はバックパックの下部(サテライトキャノンの反対を向く)に銃身を縮めスコープとグリップを収納した状態でマウント(同時にサテライトシステムからエネルギーの補給を受ける)されている。ライフル使用時は銃口が露出し照準用スコープがポップアップする。
;ショルダーバルカン
;ショルダーバルカン
:キッドが自作した本機のオプション装備で、バックパックの上部に装着する。陸戦用[[MS]]のバルカン砲を改造したものだが、[[ガンダムヴァサーゴ]]によって破壊された。原作での登場が1話のみの為かスパロボでは未採用。
:キッドが自作した本機のオプション装備で、バックパックの上部に装着する。陸戦用[[MS]]のバルカン砲を改造したものだが、[[ガンダムヴァサーゴ]]によって速攻で破壊された。原作での登場が1話のみの為かスパロボでは未採用。
;[[Gビット]]
;[[Gビット]]
:ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。形式番号はメディアによるブレが激しく統一されたものは無い。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。アニメ本編では15年前の回想シーンも含めてライフルを使用したのみだが漫画版では全ての装備武装を使用し、スパロボではα外伝ではソードとライフルを使用した高機動アクションを見せるがZでは一列に並んでライフルを一斉射する原作準拠の描写に止まっている。
:ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。形式番号はメディアによるブレが激しく統一されたものは無い。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。アニメ本編では15年前の回想シーンも含めてライフルを使用したのみだが漫画版では全ての装備武装を使用し、スパロボではα外伝ではソードとライフルを使用した高機動アクションを見せるがZでは一列に並んでライフルを一斉射する原作準拠の描写に止まっている。
;サテライトキャノン
;サテライトキャノン
:背部に装備された戦略級兵器。月面のマイクロウェーブ送信基地からSMWを受信、変換し背中の砲身にエネルギーを収束させて発射する。基本的には大型目標への超長距離用戦略兵器であり大戦中はGX1機とビットMS12機の一斉砲撃により多数のコロニーを迎撃し、地球荒廃の原因の一端となった。その破壊力故にガロード自身も初使用の際に意図せずバルチャーのMSや戦艦を大量に消滅させ大勢の死人の念を受けたティファが発狂しかけてしまい、以後使用にはかなり慎重になった。その兵器としての特性上原作でも実際に撃ったのは3発のみと非常に少ないが、これはバルチャー稼業主体のフリーデンでは過剰火力でしかないのも理由の一つである。初使用時はフラッシュシステムによる機体認証登録が必要だが、一度認証してしまえば、それ以後はフラッシュシステム無しで使用可能。また、第7次宇宙戦争時は中継衛星を経由する事で無条件で使用可能だったが、中継衛星の存在しない現在では月が出ている時間帯にしか使用できなくなっている。スパロボではターン制のチャージ式。
:背部に装備された戦略級兵器。月面のマイクロウェーブ送信基地からSMWを受信、変換し背中の砲身にエネルギーを収束させて発射する。元々は旧革命軍のコロニー落としに対抗するために開発されたコロニー殲滅用兵器であり、その威力は一撃でスペースコロニーを破壊し、一度はコロニー落としを阻止した。しかし、皮肉にもそのサテライトキャノンの威力を恐れた革命軍により作戦は強行され、地球に大量(40基以上との説もあるが詳しい数は不明)のコロニーを落下、ガンダムXもビットMS12機との一斉砲撃により迎撃し多数のコロニーを破壊したが全てを防ぐ事はできず、地球荒廃(100億人居た人口が1億人以下になる)原因の一端となった。その破壊力故にガロード自身も初使用の際に意図せずバルチャーのMSや戦艦を大量に消滅させ大勢の死人の念を受けたティファが発狂しかけてしまい、以後使用にはかなり慎重になった。その兵器としての特性上原作でも実際に撃ったのは3発のみと非常に少ないが、これはバルチャー稼業主体のフリーデンでは過剰火力でしかないのも理由の一つである。初使用時はフラッシュシステムによる機体認証登録が必要だが、一度認証してしまえば、それ以後はフラッシュシステム無しで使用可能。また、第7次宇宙戦争時は中継衛星を経由する事で無条件で使用可能だったが、中継衛星の存在しない現在では月が出ている時間帯にしか使用できなくなっている。スパロボではターン制のチャージ式。
;サテライトキャノン([[マップ兵器]])
;サテライトキャノン([[マップ兵器]])
:攻撃範囲は一直線型。通常兵器版同様ターン制のチャージ式。チャージ時間は通常兵器版よりも長い(Zでは同じ)。
:攻撃範囲は一直線型。通常兵器版同様ターン制のチャージ式。チャージ時間は通常兵器版よりも長い(Zでは同じ)。
;Gビットサテライトキャノン
;Gビットサテライトキャノン
:Gビットと同時に行う、サテライトキャノンの一斉射撃。[[スーパーロボット大戦R|スパロボR]]のみ。原作では第7次宇宙戦争の最終決戦でジャミルが使用し、地球圏全体の人口が一億人にまで減少する壊滅的被害を与えるきっかけとなり、ジャミル自身にも強いトラウマを与える事になった。
:Gビットと同時に行う、サテライトキャノンの一斉射撃。[[スーパーロボット大戦R|スパロボR]]のみ。原作では第7次宇宙戦争の最終決戦でジャミルが使用し、地球へ壊滅的被害を与えるきっかけとなり、ジャミル自身にも強いトラウマを与える事になった。
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
;大型ビームソード
;大型ビームソード
:サテライトキャノンの後部にマウントされている接近戦用の武装。サテライトシステムからのエネルギー供給により高い出力を持つ。そのビーム刃の大きな形状から、サーベルではなくソードと呼ばれる。抜刀の動作が、機体のモチーフとなっている佐々木小次郎を想起させる。
:サテライトキャノンの後部にマウントされている接近戦用の武装。サテライトシステムからのエネルギー供給により高い出力を持つ。そのビーム刃の大きな形状から、サーベルではなくソードと呼ばれる。長大なビームを射出する事も可能で斬撃だけでなく刺突での攻撃もできる。抜刀の動作が、機体のモチーフとなっている佐々木小次郎を想起させる。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===