差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2013年9月23日 (月) 23:58
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ニムバス (Nimbus) ==
+
== ニムバス(Nimbus) ==
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
19行目: 19行目:  
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:最短での登場はバゴニアルートのシナリオ#10「ロザリーとムデカ」から。当初は試作機として運用されていたらしく「試作ニムバス」という機体名。その後、しばらくしてから制式採用され、シュテドニアスルートのシナリオ#20「災いを呼ぶ者」からは「ニムバス」の名で登場する。また、共通シナリオの#13では大量に登場し、フェルミオンキャノンの驚異を叩き込んでくる(本作の難易度インフレの起点でもある)。
+
:最短での登場はバゴニアルート10話「ロザリーとムデカ」から。当初は試作機として運用されていたらしく「試作ニムバス」という機体名。その後、しばらくしてから制式採用され、シュテドニアスルート20話「災いを呼ぶ者」からは「ニムバス」の名で登場する。また、共通シナリオの13話「追跡者エラン」では大量に登場し、フェルミオンキャノンの驚異を叩き込んでくる。ここが本作の難易度インフレの起点である。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

案内メニュー