差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
51行目: 51行目:  
:序盤にエルガイムMk-IIと一緒に入手。シナリオ中で[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]の[[ホエール]]を守りきると、その際にエルガイムと二択でバスターランチャーの追加を選択する事ができる。
 
:序盤にエルガイムMk-IIと一緒に入手。シナリオ中で[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]の[[ホエール]]を守りきると、その際にエルガイムと二択でバスターランチャーの追加を選択する事ができる。
 
:エルガイムと比較すると、ENとパーツスロット数以外は機体性能・武器性能共にこちらの方が高く、概ね上位互換と呼んで差し支えない。しかしエルガイムにしろヌーベルディザードにしろ、『F完結編』のインフレした敵に対抗できるほどの性能ではなく、[[運動性]]を徹底的に高めなければ避けられないし当てられない。せめて十段改造解禁がもっと早ければ良かったがそれも叶わず、加入早々倉庫行きが関の山だろう。
 
:エルガイムと比較すると、ENとパーツスロット数以外は機体性能・武器性能共にこちらの方が高く、概ね上位互換と呼んで差し支えない。しかしエルガイムにしろヌーベルディザードにしろ、『F完結編』のインフレした敵に対抗できるほどの性能ではなく、[[運動性]]を徹底的に高めなければ避けられないし当てられない。せめて十段改造解禁がもっと早ければ良かったがそれも叶わず、加入早々倉庫行きが関の山だろう。
:終盤、敵として量産されて登場するが、敵仕様は味方版とは桁違いな性能を持っている上、自軍同機にバスターランチャーを装備させると、ユニットデータは別になっているにも拘わらず、何故か敵仕様にも追加されてしまう。自軍に対し多大なリスクを与える事になるので、バスターランチャーはエルガイムに装備させた方が良い。
+
:終盤、敵として量産されて登場するが、敵仕様は味方版とは桁違いな性能を持っている上、自軍同機にバスターランチャーを装備させると、ユニットデータは別になっているにも拘わらず、何故か敵仕様にも追加されてしまう。数自体はそれほど出ないので理不尽な難易度向上に繋がるわけではないが、自軍に対し与えるリスクは決して少なくないので、本機に愛着があるか縛りプレイでもない限りはバスターランチャーはエルガイムに装備させた方が良い。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===

案内メニュー