差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎VXT三部作: 細部の手直し
75行目: 75行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:今回もフォースインパルス固定で、乗り換え不可。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いており、さらにカスタムボーナスを取得する事で攻撃力と射程が伸びる。闘争心などで初期の気力を上げておくと使い勝手が良くなるが、移動力5かつ地形適応A止まりの鈍足なので、もし使うなら足回りも補いたい。
+
:今回もフォースインパルス固定(ただし、後述のザフトレッド・コンビネーションⅡではソード・ブラストの両シルエットも登場する)で、乗り換え不可。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いており、さらにカスタムボーナスを取得すると攻撃力&射程が伸びる。闘争心などで初期の気力を上げておくと使い勝手が良くなるが、移動力5かつ地形適応A止まりの鈍足なので、もし使うなら足回りも補いたい。
 
:本機自体には特にテコ入れはされていないものの、加入時点からデスティニーとの合体攻撃が使える他、西暦世界ルート第31話「永遠の自由」でシンのSEEDが解禁されると同時にザフトレッド・コンビネーションIIが使用可能になるなど、同時運用に限っては火力が向上する。ちなみに、シンのデスティニーとは移動力の差が激しい(あちらはエースボーナス込みで基本7、さらに加速持ち)ので、要所要所でブーストダッシュや戦艦輸送も考えたい。
 
:本機自体には特にテコ入れはされていないものの、加入時点からデスティニーとの合体攻撃が使える他、西暦世界ルート第31話「永遠の自由」でシンのSEEDが解禁されると同時にザフトレッド・コンビネーションIIが使用可能になるなど、同時運用に限っては火力が向上する。ちなみに、シンのデスティニーとは移動力の差が激しい(あちらはエースボーナス込みで基本7、さらに加速持ち)ので、要所要所でブーストダッシュや戦艦輸送も考えたい。
:また、今作のルナマリアが取得する精神コマンドが応援・激励・期待と優秀であるため、部隊の支援役として出撃枠に差し込んでおきたくなる程に便利なユニットだが、いかんせん強化パーツスロットが2枠と少ない。さらに修理・補給機能もないので、もし運用するならフル改造ボーナスを取得してスロットを増設し、レスキューユニットを装備するなどの余裕を持たせたい。
+
:また、今作のルナマリアが取得する精神コマンドが応援・激励・期待と優秀であるため、部隊の支援役として出撃枠に差し込んでおきたくなる程に便利なユニットだが、いかんせん強化パーツのスロットが2枠しかない上に修理・補給機能も付いていないので、もし運用するならフル改造ボーナスを取得した際にスロットの増設を選択して、レスキューユニットを装備するなどの余裕を持たせたい。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
15

回編集

案内メニュー