差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→単独作品: リンクバトラー追記
219行目:
219行目:
:
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
−:初期ユニットとして所持している。ジェットスクランダー装備は特定のランクの特定の月に届くメールから購入することになる。購入すると自動的に置き換えられ、スクランダー未装備は抹消される。本作において後継機入手で先代機が抹消される唯一の例。
+:初期ユニットとして所持している。コストは1.5と高めな上にAPが2しかないが、中距離武装のロケットパンチがデメリットの軽さの割に強力なのでそれなりの戦力にはなる。ジェットスクランダー装備はBランクの10月に届く「カゲの商人」からのメールから購入することになる。購入すると自動的に置き換えられ、スクランダー未装備は抹消される。本作において後継機入手で先代機が抹消される唯一の例。ジェットスクランダー装備版はコストは据え置きのまま武装が増え、しかもAPは3に増加して非常に扱いやすく強力になる。追加武装の中でも特にミサイルパンチは弾数が99と実質無制限のため、ミサイル杯での大活躍が期待できる。なお、入手機会はゲーム中で一度のみなので、この機会を逃すと二度と入手することができない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:スーパー系だと2話で仲間になり途中でジェットスクランダー装備になる。リアル系は加入が遅れるので最初からジェットスクランダー装備。今回もロケットパンチフル改造で大車輪ロケットパンチを追加できる。本作から[[合体攻撃]]が追加され、また「[[超能力]]」の[[バグ (ゲーム)|バグ]]により、マリアを乗せるとかなりの活躍が期待できるが、宇宙は適応がBなのでグレートに乗せた方がよい。終盤では装甲の厚いマジンガーでも集中砲火を食らえば危機に陥るが、「[[底力]]」のバグにより、危機に陥ると超能力と同等かそれ以上の活躍が期待できる。中盤以降も活躍させたいなら運動性も強化して底力の補正も合わせて回避できるようにしたい。
:スーパー系だと2話で仲間になり途中でジェットスクランダー装備になる。リアル系は加入が遅れるので最初からジェットスクランダー装備。今回もロケットパンチフル改造で大車輪ロケットパンチを追加できる。本作から[[合体攻撃]]が追加され、また「[[超能力]]」の[[バグ (ゲーム)|バグ]]により、マリアを乗せるとかなりの活躍が期待できるが、宇宙は適応がBなのでグレートに乗せた方がよい。終盤では装甲の厚いマジンガーでも集中砲火を食らえば危機に陥るが、「[[底力]]」のバグにより、危機に陥ると超能力と同等かそれ以上の活躍が期待できる。中盤以降も活躍させたいなら運動性も強化して底力の補正も合わせて回避できるようにしたい。