差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
116行目: 116行目:  
;ビクティム・ビーク
 
;ビクティム・ビーク
 
:ジャケット・アーマーをパージして高機動モードとなり、高速での連続攻撃を仕掛ける。『αシリーズ』ではクラッシャーによる打撃、『OGS』以降はコールドメタルソードを使用する。
 
:ジャケット・アーマーをパージして高機動モードとなり、高速での連続攻撃を仕掛ける。『αシリーズ』ではクラッシャーによる打撃、『OGS』以降はコールドメタルソードを使用する。
:[[ブラックサレナ|パージは演出のみで、攻撃後は元のアーマー装着状態に戻る]]。アニメ『OGIN』や漫画『OGクロニクル』『RoA』ではさすがに描写に無理があるのか、パージ後は整備されるまでそのまま戦い続けた。
+
:[[ブラックサレナ|パージは演出のみで、攻撃後は元のアーマー装着状態に戻る]]。アニメ『OGIN』や漫画『OGクロニクル』『RoA』ではさすがに描写に無理があるのか、パージ後は整備されるまでそのまま戦い続けた。ちなみに本来ジャケット・アーマーは作戦に合わせて事前に着脱を選択する換装方式であり、'''アラドのように戦闘中にパージするのは想定外の用法。'''<ref>寺田氏曰く「後でマリオン博士辺りにめっちゃ怒られてる」とのこと。</ref>
 
:本機の単独最強武装。アルトアイゼンの「切り札」と異なり移動後使用可能かつ射程もそれなりに長く、EN消費も軽めの部類と威力こそ劣るが使いやすさは遥かに上。しかし合体攻撃で威力を参照しない点も同様で、改造が個別の『OG2』『OGS』時代ではあまり使う機会は無いかもしれない。
 
:本機の単独最強武装。アルトアイゼンの「切り札」と異なり移動後使用可能かつ射程もそれなりに長く、EN消費も軽めの部類と威力こそ劣るが使いやすさは遥かに上。しかし合体攻撃で威力を参照しない点も同様で、改造が個別の『OG2』『OGS』時代ではあまり使う機会は無いかもしれない。
 
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「高機動モード」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力130以上のとき、攻撃力が増加する。戦闘回数に応じて防御力・照準値が増加、一定の確率で全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「高機動モード」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力130以上のとき、攻撃力が増加する。戦闘回数に応じて防御力・照準値が増加、一定の確率で全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
1,288

回編集

案内メニュー