差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト追加 、 2025年2月5日 (水)
→‎αシリーズ: ギメリアにも触れておく
45行目: 45行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:声有り据え置きで初めて長浜ロマン三部作が集結。バトルターンのデモが用意された。原作再現が多い関係で強制出撃が多い。
 
:声有り据え置きで初めて長浜ロマン三部作が集結。バトルターンのデモが用意された。原作再現が多い関係で強制出撃が多い。
:旧作と比べパイロットの一矢と共に地形適応が改善され、追加武器のダイモシャフトなど無消費の有射程武器があり、各必殺技は燃費にも優れる。[[全体攻撃]]のファイブシューターは威力こそ低いが、P属性で使い勝手が良く、削り役・トドメ役や雑魚の掃討でお世話になる。本機の必殺烈風正拳突き改でないと倒せない[[ゾンネカイザー]]というイベント面での強敵もいるので、そういった意味でも重要。
+
:旧作と比べパイロットの一矢と共に地形適応が改善され、追加武器のダイモシャフトなど無消費の有射程武器があり、各必殺技は燃費にも優れる。[[全体攻撃]]のファイブシューターは威力こそ低いが、P属性で使い勝手が良く、削り役・トドメ役や雑魚の掃討でお世話になる。超弾性金属で造られた[[ゾンネカイザー]]や[[ギメリア]]は、本機の必殺烈風正拳突き改でしか倒せないので、イベント的にも重要。
 
:戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。
 
:戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
1,330

回編集

案内メニュー