63行目:
63行目:
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:終盤でクェス、及び[[ギュネイ・ガス]]も搭乗。LL[[サイズ]]の巨大[[モビルアーマー]]ながらHPは[[サザビー]]の1/3以下。しかし搭乗者の能力の高さに宇宙適応Sもあり、生半可な人機では攻撃を当てることも叶わず、色んな意味でLLサイズを感じさせない。[[全体攻撃]]の[[ファンネル]]は射程1まで隙がなく、その点に限ってはサザビーや[[キュベレイ]]より厄介。貧弱な小隊員を抱えた部隊では攻撃を避けたい。搭乗者の射撃も込みの話だが、さすがに攻撃力はサザビーに劣る。多少の被弾は覚悟の上で、精神コマンドや必殺武器も駆使して速攻をかけたい。しかしこれでも前座に過ぎないのも厄介なところ。
:終盤でクェス、及び[[ギュネイ・ガス]]も搭乗。LL[[サイズ]]の巨大[[モビルアーマー]]ながらHPは[[サザビー]]の1/3以下。しかし搭乗者の能力の高さに宇宙適応Sもあり、生半可な人機では攻撃を当てることも叶わず、色んな意味でLLサイズを感じさせない。[[全体攻撃]]の[[ファンネル]]は射程1まで隙がなく、その点に限ってはサザビーや[[キュベレイ]]より厄介。貧弱な小隊員を抱えた部隊では攻撃を避けたい。搭乗者の射撃も込みの話だが、さすがに攻撃力はサザビーに劣る。多少の被弾は覚悟の上で、精神コマンドや必殺武器も駆使して速攻をかけたい。しかしこれでも前座に過ぎないのも厄介なところ。
−
:なお、[[ハマーン・カーン]]と休戦した場合、[[ネオ・ジオン]]との最終決戦シナリオ、第54話「逆襲のシャア」は地上ステージとなるため、クェスとギュネイは再度[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。α・アジールとの対戦を経た後だと驚くほど呆気ない。ハマーン拒絶ルートの場合は、両者は最後まで本機に搭乗。
+
:なお、[[ハマーン・カーン]]と休戦した場合、[[ネオ・ジオン]]との最終決戦シナリオ、第54話「逆襲のシャア」は地上ステージとなるため、クェスとギュネイは再度[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。α・アジールとの対戦を経た後だと驚くほど呆気ない。「たとえ戦場が大気圏内でも砲台役ぐらいは出来る!」と[[ノイエ・ジール]]に搭乗している[[アナベル・ガトー|ガトー]]が近くに居るが、地形適応の面でどちらの選択が正しかったかは微妙なところか。ハマーン拒絶ルートの場合は、両者は最後まで本機に搭乗。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===