差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
559 バイト追加 、 2025年2月3日 (月)
編集の要約なし
69行目: 69行目:     
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダム(前期)の基本性能はリーオーの3割増程度、[[ウイングガンダムゼロ]]や[[ガンダムエピオン]]でも5割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
 
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダム(前期)の基本性能はリーオーの3割増程度、[[ウイングガンダムゼロ]]や[[ガンダムエピオン]]でも5割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
 +
 +
アビリティーレベルの別の解釈として「要素を複合的に考えるため乗算する」というものも存在する。
 +
その場合はリーオーが100億、ウイングガンダムが425億8800万、ウイングゼロが705億6000万となる。この場合でもリーオー:ウイングガンダム:ウイングゼロで1:4:7程度となるため、量産機としては決して悪くない。
 +
現実には計算通りには行かないとはいうもののリーオーも悪い機体ではないというのは確かなようだ。
    
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」と呼ばれた。
 
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」と呼ばれた。
1,270

回編集

案内メニュー