差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
53行目: 53行目:  
:初登場作品。頑丈な面はドム譲りだが、[[射程]]が短いので対処しやすい。
 
:初登場作品。頑丈な面はドム譲りだが、[[射程]]が短いので対処しやすい。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::攻撃力はそれなり。『第2次』と同じく、射程が短い。
+
::比較的攻撃力が高いが、最大射程が4止まりなので対処はしやすい。ちなみにHPが1.7倍に上昇し、それ以外の機体性能も高められた強化型が没データとして存在する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:中盤戦差し掛かった辺りで登場。そこそこ頑丈な上にトライブレードの命中率が非常に高くニュータイプ系のパイロットにも難なく当ててくる。最大射程が3と短いのが弱点だが、『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』ではP兵器の存在と、射程5の武器の追加によって手強くなっている。[[マシュマー・セロ]]など、[[ネオ・ジオン]]関係のネームドパイロットがよく搭乗する。今回から[[黒い三連星]]が搭乗する。
+
:中盤戦に差し掛かったあたりで登場。[[マシュマー・セロ]]等の[[ネオ・ジオン]]関係のネームドパイロットがよく搭乗する他、今回から[[黒い三連星]]が搭乗するようになった。
 +
:そこそこ頑丈な上にトライブレードの命中率が非常に高く、ニュータイプ系のパイロットにも難なく当ててくる。幸いにも最大射程は非常に短い3であり、殆どの自軍ユニットで射程外攻撃を仕掛けられるため、敵の移動力と射程を計算して上手く位置取りを合わせよう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:射程距離外から攻撃すれば脆いが、射程5で移動後に使用可能なトライブレードにはやはり注意。
+
:本作のトライブレードは射程5・P属性という厄介な性能になり、攻撃力も2000と結構高い。前作の弱点であった最大射程の短さも、ハンドキャノンの追加により射程6に改善されている。移動力と合わせた射程は13であり、遠距離から一気に詰められて弱いユニットが狙われる事が多いため、自軍の配置には気を付けたいところ。トライブレードの命中補正は-10%なため、回避に優れたパイロットで引き付けるのも良い。
:今回は[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章の中盤で1機入手できる他、[[隠し要素/EX|隠しルート]]に入ると黒い三連星が本機に乗って加入し、合計4機も使うことが可能。味方で使う場合は、やはりトライブレードが便利。ただし弾数は2発と少ないので注意は必要。[[キュベレイMk-II (プルツー用)|本来の乗機]]を持たずに加入する[[プルツー]]などにはお誂え向きの機体。
+
:本作では自軍ユニットとして[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章中盤で1機入手できる他、[[隠し要素/EX|めぐりあいルート]]では黒い三連星が加入するため合計4機も入手できる。トライブレードの弾数は2発、丁度[[熱血]][[幸運]]を2回使って終わりという非常に分かりやすいユニットである。リューネの章で熱血・幸運持ちのプルとファは、両者とも[[加速]]を覚えるためますますドライセン向きである。また、本作の遠距離武器はビームキャノンではなく非ビーム属性の「ハンドキャノン」であり、ある程度の改造こそ必要だが[[ヴォルクルス]]戦に参加する事もできる。恐らくシリーズで最もドライセンが目立った作品だろう。
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]では何故かやけに高い限界反応を持つが、トライブレードの射程が3に下がったのでSFC版より少し使いづらくなった。それでもリューネの章のMSの中では強い方である。
   
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:性能は[[ガブスレイ]]や[[バウ]]などと同じ。移動後攻撃のトライブレードを持つが、CPUの思考なのかほぼ使う事はないので、他作品と比べれば苦戦はしないはず。黒い三連星がドムにかわって搭乗もする。
+
:性能は[[ガブスレイ]]や[[バウ]]等と同等。トライブレードはやはり有射程のP属性だが、本作の敵AIはP属性武器を射程1の距離でしか使ってこないため、従来作のような脅威性はない。『第3次』のような優れた命中補正、『EX』のような高い攻撃力もないため、ウィンキースパロボの中では珍しく影が薄いドライセンである。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::追加マップ「救出」でも、カロッゾ配下の機体が登場する。
 
::追加マップ「救出」でも、カロッゾ配下の機体が登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:耐久力と格闘戦能力が高く、シリーズで一番強いドライセン。[[スーパーロボット]]が相手でも苦戦するほど。黒い三連星も搭乗する。
+
:HP・装甲・ビームトマホークの攻撃力いずれも高く、シリーズで最も力強いドライセン。運動性も本作のゲームバランスではかなり高めの95であり、[[スーパーロボット]]でも相手にしていて骨が折れる。また、トライブレードは命中補正こそ低いがCRT補正が+20%もあり、エヴァのケーブルが断線したプレイヤーも多いのではなかろうか。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:黒い三連星のほかラカンや[[カリウス・オットー|カリウス]]も搭乗。彼らの機体はしばしば結構な[[改造]]が施されているので要注意。[[ガザC]]や[[ガザD]]に性能が抜かれているのは頂けない。
+
:黒い三連星の他、ラカンや[[カリウス・オットー|カリウス]]も搭乗する。彼らの機体はしばしば結構な[[改造]]が施されているので要注意。[[ガザC]]や[[ガザD]]に性能が抜かれているのは頂けない。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 +
:3作全てに登場。いずれも『SFC版第3次』の性能に準拠している…と思いきや、『F』のシステムでリメイクした結果トライブレードにP属性が付与され、遠距離から超高命中の攻撃を叩きこんでくるようになった。『第3次』には存在しなかったビームキャノンも『F』に倣って追加されている。本作のキャッチコピーは「伝説の3部作が最新システムで蘇る!」であるが、その最新システムによって凄まじい強敵と化してしまったのは皮肉でしかない。
 +
:『EX』は『第3次』から武器データを流用したせいでトライブレードの射程と攻撃力が低下しており、敵としては戦いやすくなった半面、プレイヤーとしては大きな弱体化となった。SFC版ではオーラ斬りに次ぐ攻撃力だったトライブレードが、本作ではビームライフル並みに落ちているのは流石に辛い。黒い三連星が持ち込む個体は2段階の改造が施されているため、使うならこちらを推奨。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
匿名利用者

案内メニュー