差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
9 バイト追加 、 2024年10月10日 (木)
伺えるの誤用修正。漢字表記なら窺える
38行目: 38行目:  
2mを超える身長にスキンヘッド、分厚いレンズのゴーグル([[医療・病障害|視覚障害]]の矯正を目的としたもの)の装着と、威圧的な外見をしているのが特徴的。このような風貌になってしまったのは、[[一年戦争]]時に[[ジオン公国軍]]に捕らわれて、[[南極条約]]を無視する形で視力に障害をきたす程の凄惨な拷問を受けたのが原因<ref>[[漫画]]『サイドストーリー・オブ・ガンダム・ゼータ』が出所。作品自体が『Ζ』のパラレルワールドとして描かれているが、バスクの過激すぎる行動原理の説明としてはもっともらしい理由であるため、半ば公式的に扱われている。</ref>。その事が狂信的な[[アースノイド]]至上主義とスペースノイドへの苛烈なまでの憎悪を植え付けるに至ったとされている。
 
2mを超える身長にスキンヘッド、分厚いレンズのゴーグル([[医療・病障害|視覚障害]]の矯正を目的としたもの)の装着と、威圧的な外見をしているのが特徴的。このような風貌になってしまったのは、[[一年戦争]]時に[[ジオン公国軍]]に捕らわれて、[[南極条約]]を無視する形で視力に障害をきたす程の凄惨な拷問を受けたのが原因<ref>[[漫画]]『サイドストーリー・オブ・ガンダム・ゼータ』が出所。作品自体が『Ζ』のパラレルワールドとして描かれているが、バスクの過激すぎる行動原理の説明としてはもっともらしい理由であるため、半ば公式的に扱われている。</ref>。その事が狂信的な[[アースノイド]]至上主義とスペースノイドへの苛烈なまでの憎悪を植え付けるに至ったとされている。
   −
[[ジャミトフ・ハイマン]]直属の部下としてティターンズの総指揮を執るが、ジャミトフの思想について共感をしている訳では無く、自らにとって憎悪の対象であるスペースノイド達への弾圧に都合がいい為、従っているに過ぎず(現に、[[グリプス戦役]]の前となる[[デラーズ紛争]]では、ジャミトフと対立関係にある[[ジョン・コーウェン]]の派閥に所属していた)ジャミトフ側もバスクに対しては快く思われていなかった。目的の為に手段を選ばないどころか、時として目的と手段を履き違えているとしか思えない非道な作戦を行使する事さえあり、[[カミーユ・ビダン]]の母親であるヒルダを急ごしらえのカプセルに閉じ込めて宇宙空間へ漂わせる、「[[30バンチ事件]]」を代表する[[スペースコロニー]]への毒ガスの注入といった部分からもその事が伺われる。短気な面もあり、後述にもあるがティターンズ内の部下は勿論、地球連邦軍所属の兵士に対しても何度も「修正」を行っている。
+
[[ジャミトフ・ハイマン]]直属の部下としてティターンズの総指揮を執るが、ジャミトフの思想について共感をしている訳では無く、自らにとって憎悪の対象であるスペースノイド達への弾圧に都合がいい為、従っているに過ぎず(現に、[[グリプス戦役]]の前となる[[デラーズ紛争]]では、ジャミトフと対立関係にある[[ジョン・コーウェン]]の派閥に所属していた)ジャミトフ側もバスクに対しては快く思われていなかった。目的の為に手段を選ばないどころか、時として目的と手段を履き違えているとしか思えない非道な作戦を行使する事さえあり、[[カミーユ・ビダン]]の母親であるヒルダを急ごしらえのカプセルに閉じ込めて宇宙空間へ漂わせる、「[[30バンチ事件]]」を代表する[[スペースコロニー]]への毒ガスの注入といった部分からもその事がうかがえる。短気な面もあり、後述にもあるがティターンズ内の部下は勿論、地球連邦軍所属の兵士に対しても何度も「修正」を行っている。
    
一方、軍人としての能力は「戦術の天才」と評される程優れており、高圧的だが[[ジャマイカン・ダニンガン]]の様に強者の威を利用して威張ったり保身に走る様な小物ぶりは見せず、また戦闘においても常に最前線に出て部下を叱咤し、断固として敵に屈しない不屈の精神力を見せる等、悪い意味ながらも武人肌的な面も持ち、上司としては頼れる人物。また、ティターンズという組織全体の有益になるならば、[[ジェリド・メサ]]や[[ヤザン・ゲーブル]]の様にクセの強い人物でも重用している事から、組織運営の手腕や着眼についても確かな物を持っており、作中でも敵意や対抗心を見せていた[[パプテマス・シロッコ]]を最も最初に重用したのも、実はバスクであったりする<ref>重用した後、予想以上に優秀で掴み所の無いシロッコを危険に感じたのが、彼を敵視するようになった理由と言え、これはジャミトフも同様である。</ref>。更に、グリプス戦役の後半期には、自らの人生の最大の怨敵である[[サイド3]]の[[ジオン公国|ジオン共和国]]と取引を行う事で、[[ア・バオア・クー|ゼダンの門]]の整備やグリプスの要塞化も短期間で済ませる等、柔軟さも見せている。ジャミトフがシロッコに暗殺された後も、事の真相をある程度把握した上で組織の乗っ取りを企んだシロッコに断じて屈しようとしなかった部分からも、歪んだ信念の持ち主であってもそれを簡単に曲げてしまったり日和見に走る様な真似はしない気骨さは見せていた。それら以前となる連邦軍将校時代(デラーズ紛争の時期)でも、軍人としての信念を優先させてしまっていた[[エイパー・シナプス]]とは対照的に、切迫した状況を理解して[[シーマ・ガラハウ]]率いる海兵隊との共闘を受け入れたりしている。
 
一方、軍人としての能力は「戦術の天才」と評される程優れており、高圧的だが[[ジャマイカン・ダニンガン]]の様に強者の威を利用して威張ったり保身に走る様な小物ぶりは見せず、また戦闘においても常に最前線に出て部下を叱咤し、断固として敵に屈しない不屈の精神力を見せる等、悪い意味ながらも武人肌的な面も持ち、上司としては頼れる人物。また、ティターンズという組織全体の有益になるならば、[[ジェリド・メサ]]や[[ヤザン・ゲーブル]]の様にクセの強い人物でも重用している事から、組織運営の手腕や着眼についても確かな物を持っており、作中でも敵意や対抗心を見せていた[[パプテマス・シロッコ]]を最も最初に重用したのも、実はバスクであったりする<ref>重用した後、予想以上に優秀で掴み所の無いシロッコを危険に感じたのが、彼を敵視するようになった理由と言え、これはジャミトフも同様である。</ref>。更に、グリプス戦役の後半期には、自らの人生の最大の怨敵である[[サイド3]]の[[ジオン公国|ジオン共和国]]と取引を行う事で、[[ア・バオア・クー|ゼダンの門]]の整備やグリプスの要塞化も短期間で済ませる等、柔軟さも見せている。ジャミトフがシロッコに暗殺された後も、事の真相をある程度把握した上で組織の乗っ取りを企んだシロッコに断じて屈しようとしなかった部分からも、歪んだ信念の持ち主であってもそれを簡単に曲げてしまったり日和見に走る様な真似はしない気骨さは見せていた。それら以前となる連邦軍将校時代(デラーズ紛争の時期)でも、軍人としての信念を優先させてしまっていた[[エイパー・シナプス]]とは対照的に、切迫した状況を理解して[[シーマ・ガラハウ]]率いる海兵隊との共闘を受け入れたりしている。
284行目: 284行目:  
;「赤い彗星だと!? バカな!!」
 
;「赤い彗星だと!? バカな!!」
 
:第2話においてのファーストシーンの台詞。
 
:第2話においてのファーストシーンの台詞。
:「[[赤い彗星]]」の名を知っているあたりから、やはりバスクも[[一年戦争]]を生き抜いてきた事が伺える。
+
:「[[赤い彗星]]」の名を知っているあたりから、やはりバスクも[[一年戦争]]を生き抜いてきた事がうかがえる。
 
;「一般将校は黙ってろ!ここはティターンズの拠点である! 正規の連邦軍と、やり方が違う!」
 
;「一般将校は黙ってろ!ここはティターンズの拠点である! 正規の連邦軍と、やり方が違う!」
 
:第2話より。居住区で[[ガンダムMk-II]]のテストをしたことに抗議した[[ブライト・ノア|ブライト]]を殴り飛ばしてから、こう怒鳴り付けた。
 
:第2話より。居住区で[[ガンダムMk-II]]のテストをしたことに抗議した[[ブライト・ノア|ブライト]]を殴り飛ばしてから、こう怒鳴り付けた。
714

回編集

案内メニュー