差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
411 バイト追加 、 2024年5月10日 (金)
44行目: 44行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:序盤の分岐ではリューネ編のみの登場。少々不気味だが、ふたつの掌中に一対の(ヒト?の)眼を持つ機構を備えていることがわかった。同時に、改型(ウィーゾル改)の両肩で異彩を放っている悪趣味な『眼』の意匠の出所も判明したと言える。なお、『第4次』や『F』と異なり、地上に出てからも改にはならず本機のままである。味方としては中盤にグランゾンと共にスポット参戦後、ゼゼーナンとの決戦直前に、それに[[ノルス・レイ]]を加えて加入する。
+
:序盤の分岐ではリューネ編のみの登場。この時点ではアストラルバスターがなく、陸の地形適応Bにも関わらず陸に降りているので苦戦する事はないだろう。
 +
:少々不気味だが、ふたつの掌中に一対の(ヒト?の)眼を持つ機構を備えていることがわかった。同時に、改型(ウィーゾル改)の両肩で異彩を放っている悪趣味な『眼』の意匠の出所も判明したと言える。なお、『第4次』や『F』と異なり、地上に出てからも改にはならず本機のままである。
 +
:味方としては中盤にグランゾンと共にスポット参戦後、ゼゼーナンとの決戦直前に、それに[[ノルス・レイ]]を加えて加入する。ここで全体攻撃のアストラルバスターが解禁され本領発揮となる。しかし、[[グランゾン]]と組む場合はアストラルバスターの射程がブラックホールクラスターよりかなり短い事に注意。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
:序盤から加入。
 
:序盤から加入。

案内メニュー