差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
アシモフ将軍
(編集)
2024年4月13日 (土) 19:03時点における版
サイズ変更なし
、
2024年4月13日 (土) 19:03
→単独作品
30行目:
30行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
−
:初登場作品。第4話からと四天王ではいち早く登場する。他の四天王もそうなのだが、顔色が原作アニメと違って肌色になっている。同僚の[[デスモント将軍]]と共にヨーロッパ方面軍の[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]の手下となっている。分岐後のシナリオでは[[ベスパ]]
と争っていた時に、自軍が駆けつけてそのまま戦闘に入ったために困惑し、撤退することも。ただし、それ以外は基本的に有能で、後述するデスモントのフォローのほか、ボルテスの合体を不可能にするなど、四将軍の中でも屈指の活躍を見せている。
+
:初登場作品。第4話からと四天王ではいち早く登場する。他の四天王もそうなのだが、顔色が原作アニメと違って肌色になっている。同僚の[[デスモント将軍]]と共にヨーロッパ方面軍の[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]の手下となっている。分岐後のシナリオでは[[ベスパ]]
と争っていた時に、自軍が駆けつけてそのまま戦闘に入ったために困惑し、撤退することも。ただし、それ以外は基本的に有能で、後述するデスモントのフォローのほか、ボルテスの合体を不可能にするなど、四天王の中でも屈指の活躍を見せている。
:余談だが、初登場の際に[[妖魔帝国]]の[[ドローメ]]を引き連れて登場しており、何の作品のキャラなんだ?とプレイヤーを困惑させる。
:余談だが、初登場の際に[[妖魔帝国]]の[[ドローメ]]を引き連れて登場しており、何の作品のキャラなんだ?とプレイヤーを困惑させる。
:初登場のシナリオでは倒せなくもないが、以後宇宙編ではほぼ倒すことは不可能。一方地上編では四天王が勢揃いする終盤のシナリオ「[[ランタオ島]]の秘密」でのみ登場。ここでは倒さなければならない。
:初登場のシナリオでは倒せなくもないが、以後宇宙編ではほぼ倒すことは不可能。一方地上編では四天王が勢揃いする終盤のシナリオ「[[ランタオ島]]の秘密」でのみ登場。ここでは倒さなければならない。
さわやかザク
910
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン